
久しぶりだぞ満充電表示
『まだ頬に当たる風が少し冷たいけど・・・気持ちがいいんだよな自転車って』
買った当時は嬉しくてよく乗った電動自転車なんだけど、ここ数年は倉庫の中。だってここ高地だしハァハァしちゃうから。
で、たまには自転車でぶらぶらしちゃおうかなぁ〜と・・・
まぁ春なんでね。

倉庫の味噌樽横でいい具合に時を重ねていた我が電動自転車。
そう、バッテリーが空なのは当然予想済みで想定内!まぁ充電すればいいだけだし。
はぃ充電器に差し込み完了〜ってな感じで1時間・2時間・3時間・・・?
いゃいゃまだダメでしょ? じゃ、6時間・さらに倍12時間・・・?
あれれ?
24時間経っても充電されないね。おかしいね・・・
うぅ、壊れちゃったの愛しの若獅子号よ?
ってか、これじゃ若くないじゃん!
『えっ!強制的に使用不可能 になる仕掛けって・・・』
それで検索した訳よ((電動自転車バッテリー充電されない))ってね。
そしたら出てくるわ出てくるわ、それはもうみなさんお困り。
我が若獅子号はリチュウムイオンバッテリーでして性能はいいんだけど色々とある訳で・・・

(値段もお高い訳で・・・)
「リチウムイオン電池は老朽化が著しく進んだ場合の発火等の事故を防ぐ為に、
バッテリーに内蔵した回路が 使用回数や使用年数等をカウント し、
一定期間を過ぎると 強制的にバッテリーを使用出来なくするプログラムを採用している 。」
ありゃまぁ〜
で、さらにググると・・・
「YAMAHA」「ブリジストン」など電動アシスト自転車
2008年~2012年のバッテリーご使用のお客様
長期使用のお知らせプログラム
2008年~2012年に製造された電動アシスト自転車に搭載のリチウムイオンバッテリーには一定の使用期間などに達した際、劣化が想定される為に、安全対策の一環として「バッテリーを使用出来なくするプログラム」を採用しております。
この度、バッテリーメーカーと共同で安全性を再検証した結果、当初想定した一定の使用期間経過後も安全性は確保されていることが確認できましたので、バッテリーを使用出来なくするプログラムから「長期使用のお知らせ」を表示するプログラムに書き換えいたします。「この書き換えにより、お客様のバッテリーはさらに継続してご使用」いただけます。
2011年・2012年のバッテリーご使用のお客様
通信機能の改善プログラム
電動アシスト自転車に搭載のバッテリーはドライブユニットとの間で情報の通信を行っておりますが、2011年~2012年に製造されたリチウムイオンバッテリーにおいて、通信機能 の一部に誤作動を起こし電源が遮断される場合があることがわかりました。この時、バッテリー本体の残量表示ボタンを押すと、バッテリー残量ランプ4灯のうち真ん中の2灯が同時に早い点滅の表示をします。
今回の事象に対して、現在ご使用いただいているバッテリーに「通信機能の改善プログラム」を追加し、通信機能が誤作動しないプログラムに変更いたします。
※「長期使用のお知らせプログラム」についても同時に書き換えをいたします。
だって。んっもぉー
じゃ・じゃ・じゃーどうするのっ!(新品は買えないし・・・)
さらにさらにググる。
おっ!これだ。
『あなたのバッテリーのお悩みを解決します!』
バッテリーがすぐに切れてしまう!
充電出来ない!
バッテリーを交換したい!でお困りな貴方へ
バッテリーを新品と交換したいが、
①メーカーのサポートが切れてしまって、バッテリーが購入できない!
②新品はかなり高額なので、購入しようか悩んでいる!
③愛着のあるバッテリーを捨てるのは悲しいし、もったいない!
なになに
HP『バッテリー・再生リフレッシュの茂原産業株式会社』
だって。
電動自転車だけじゃなくパソコン・工具・まさかのAIBOのバッテリーまで再生しちゃうのね!
早速、若獅子号のバッテリーを再生リフレッシュ。
バッテリーを送って約2週間くらいで修理から戻ってきました。

(品質保証が6ヶ月付いてるよ)
リフレッシュ代金として万札が数枚・・・痛いな。
でも新品のバッテリー価格の約半値ですもんね。
さぁ、今回は走るゾォー!

で、とあるメーカーさんにはこんな記述も・・・
バッテリー交換するにあたり、バッテリーの中身を交換するなどして新たに使用できるようにしたバッテリー(再生バッテリー)を使いたいと思うのですが、問題ありませんか?
答え
「再生バッテリー」「改造バッテリー」は使用しないでください。
バッテリーを分解、修理、改造等行うと、発熱、破裂、発火、異常故障等の原因となるため、当社では禁止しています。
また、このような「再生バッテリー」「改造バッテリー」を使用したことによって生じた不具合等の事象は、保証の対象外となります。
バッテリーを交換する場合は、必ず当社指定の純正バッテリーをお買い求めください。
そうね、自己責任だよね。
でもうちは保証も切れてるし・・・選択肢は・・・
まっ、自己責任ってことでね。
そんなこんなで電動自転車バッテリーリフレッシュのお得なお話でした〜
じゃぁね!
※ 3-day GOES Electron Flux Monitor!
私は大丈夫・大丈夫・大丈夫。
「笑顔溢れる私がいる」
そなえよ つねに
ありがとうございました
ありがとうございました