ただのおじさんの「フルス フルス フルス」    ………フルス(葫芦絲)は中国雲南省生まれのひょうたん笛です………

まろやかな音色のフルスに一目(耳)惚れした「ただのおじ」さんが日本でフルスを普及させようと一念発起。はてさて………。

竹田の子守唄 「チータオマ?」→「チータオ」

2010年08月25日 | 中国、海外のフルス事情



知っていれば、「チータオ」。   「シェンマ?」で、「曲名」 

黄先生を迎えての歓迎演奏を始める前に、「何しろこれはNHKの教養番組ですから、黄先生と中国語を使って交流を図りましょう。」といい、次のようにちょっとした打ち合わせをした。

「わたしが曲名を言わないでフルスの演奏をしたあとに、『チータオマ?(知っていますか)』と皆さんに聞きますので、知っていれば『チータオ(知っています)』と答え、知らなければ『プーチータオ(知りません)』と答えてください。もし、『チータオ』と答えたら次に『シェンマ?(何ですか?)』と、聞きますので、日本語で曲名を答えてください。黄先生にも同じように聞きます。」という打ち合わせだ。

まず、1曲目の「里の秋」では受講者の日本人のみなさんは「チータオマ?」に対して「チータオ」と答え、それで、「シェンマ?」と聞いたら「里の秋」と、答えた。
一方、黄先生は「チータオマ?」→「チータオ」、「シェンマ?」→「又見炊烟」(ヨウチェンイェン)」と、答えられた。

ここでは中国での題名はわからないけど、中国でも「里の秋」のメロディが歌われているのだと、言うことが分かり、中国語での交流が進んだ。 すべて、計算通りで順調だ。

しかし、ここまでは予行演習であって、実は次の「竹田の子守唄」に仕掛けがあるのだ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (エビ野郎)
2010-08-26 20:06:46
はじめまして。

現在旅行で上海に来ています。

僕は楽器に興味があり、今日上海の楽器店でフルスに出会い、衝動買いしてしまいました。

ホテルに持って帰って吹いてみたところ、楽器屋さんで鳴っていたような音色で鳴ってくれず、鍵盤ハーモニカのような音で、どの穴を塞いでも同じ音しか鳴らなくなってしまいました。

これは壊れてしまったのでしょうか?

返信する
フルスが鳴らないのは (ただのおじ)
2010-08-30 19:30:20
留守していたので返事が遅れました。
あなたのフルスは壊れていません。要するに吹く力が弱いだけです。フルスはリコーダーを吹いたことのある人にとってははるかに強い力で吹かなければなりません。したがって、腹式呼吸が必須となりますので、健康にも大変いいはずです。
私のプログはカテゴリーを整理していないので分かりにくいですが、たとえば、
http://blog.goo.ne.jp/tadanooji/s/%CC%C4%A4%E9%A4%CA%A4%A4
を、ご覧下さい。
もし、よろしければ日本人向けに作った練習曲集とCD伴奏集を無料で差し上げます。ただただ、フルスの普及をはかるための活動をしているだけですので、何の義務もありませんのでご安心下さい。よろしければ、メッセージ欄からお入り下さい。
フルスが、鳴れば、衝動買いが悪かったと決して思わないでしょう。
返信する
ありがとうございます! (エビ野郎)
2010-09-01 23:39:50
息に圧をかけて吹いたところ、ちゃんと鳴ってくれました!

ホテルだったこともあり、苦情が怖くてあまり息を入れられなかったので鳴ってくれなかったんですね。

ありがとうございました!
返信する
フルス通信 (ただのおじ)
2010-09-02 07:54:01
ほんのちょっとしたことでフルスをあきらめる方があるようです。ちょっとしたヒントで解決できるのですが………。
そういう方のための入門講座サイトを立ち上げようと計画しています。
是非、フルスはお続け下さい。もし、メッセジ欄から入り、メールアドレスをお知らせいただけば、不定期ですがフルスに関する情報「フルス通信」をお送りします。
返信する