八王子に向かっていたんですが、駅の手前からものすごい渋滞がはじまった・・・実は、八王子市内に入ったくらいから、道路に残っている雪の量が格段に多くなったので嫌な予感はしていたんだけど、どうやら、八王子はまだまだ、除雪が済んでいないようだ・・・まったく動かなくなってしまったので、仕方なく断念し、Uターン・・・途中、中央高速の下を通ったが、これまた、ものすごい渋滞・・・八王子インターを頭に、調布あたりまで混んでるみたい・・・こちらは、八王子より先、除雪がうまく行っていない様子で、チェーン規制のマークなんかも出てたけど、ホントかな?
さて、日野まで戻ってきた時には、もうお昼・・・以前から、何度も横目で見ていたが、一度もお邪魔していないラーメン屋さんに寄ってみることにした!
「横浜家系ラーメン 日野 大和家」さん、とっても大きな看板と目立つ店舗なんですが、駐車場がないので、来づらかったんですが、よく見たら、お店の外にパーキングありますって書いてありました・・・でも、今日は知らずに指定されていないパーキングに停めてきてしまった(涙)300円かかりました^^
店内はカウンター10席くらいとテーブル席が2つ、ほぼ満席でした・・・人気店のようです^^本日のオーダーはこちら!
「醤油ラーメン 大盛(750円)」トッピングにきくらげ、のり(5枚)、ウズラの卵(5個)各50円でジャスト900円
激安ではないですが、いやでもお得感はあるんじゃない?この見た目・・・ウケる^^うずらの卵が入っているラーメン、はじめて食べるかも^^ちょっと、写真はまずそうに撮れちゃったんだけど・・・一口食べて、ニンマリ・・・これはウマイ!!
家系ですから、基本は、ご存じのとおりなんですが、臭みが少なくて、味は濃いけどあっさり目、とっても美味しいです!
麺は、少し平たい、水分少なめのいわゆるジャンク麺に使われがちなタイプかな^^若旦那の好きなやつです!
ホウレンソウもいいですねぇ、苦みがなくてホウレンソウの美味しいところが出てます、きくらげは、やはり食感ですよね、独特のコリコリがこれまたこの麺とスープにマッチしてるんです、のりにいたっては家系トッピングの王道ですから、5枚50円という価格は嬉しいですよね^^
そして、うずらの卵はとにかく見ても食べても楽しい・・・そういえば、うずらの卵って1~5%ぐらいの確率で有精卵が混ざっているってご存知でした?10パック100個をスーパーで約1000円で買ってきて、家で孵化させたら1~5匹くらいは生まれるってことだから、なかなかの確率ですよね?
なんでも、うずらっていうのは羽の色だかなんだかでオスメスの見分けをするらしく、それがとっても難しいので、メスの中にたまにオスが混じっちゃってるんですって、で、ハーレムに入れられたオスが隣のメスと交尾しちゃうから、中に有精卵が混ざってしまうということらしいです、夏休みの課題とかで孵化に挑戦してみてもいいかもしれませんよね・・・ってこれ今、、何の話、書いてたんだっけ?
そう、ラーメンの話^^
さらにこちらは、ランチタイム、ライスが無料で食べ放題なんです、こんな張り紙がありまして、これじゃあ、食べないわけにはいかない^^
セルフサービスで、店の一角のジャーから自分で好きなだけ何度でも・・・まずは、大和流1の胡椒少々にスープにひたしたのりで^^美味しい、美味しい・・・一緒にちょっとラーメンも食べたりして^^
次に大和流2で豆板醤を・・・がっつり乗せてのりと一緒に・・・辛くて旨い・・・これヤバイ・・・おかわりだな
ここで、我慢できずに餃子(250円)を追加!
ラーメンに餃子・・・久しぶりだなあ・・・どうも、ご飯があると餃子も食べたくなっちゃうんだよなあ・・・3つくらいでご飯1杯軽くいけちゃう・・・おかわりだな
胡椒、ゴマ、七味、豆板醤、粗挽き豆板醤、にんにく、酢漬け生姜・・・この豊富なラインナップで、ラーメンは様々な味に変化し、またご飯も様々な味に変化し・・・おかわり
結局、ラーメン大盛りに餃子に、ライス3杯という意味不明の食欲を披露してしまった、若旦那(涙)
家系のラーメン屋さんは数多くありますし、その中にはお気に入りのお店もたくさんありますが・・・正直、同じような家系も多い!しかし、大和家さん、若旦那の行った家系の中では一番、エンターテイメントを感じました・・・なんか、色々な味や食感が楽しくて、食べてる間中、ずっと顔が笑っちゃってた(って、ものすごいキモイ^^)
何しろ、この若旦那がほとんどにんにく入れませんでしたから・・・そのぐらい、色々楽しんじゃったんで、シメのにんにく投入まで時間がかかってしまったんですよねぇ^^
こちらの大和家さんは、この日野のほか、八王子、昭島、国立などにもありますので、見かけたら、寄ってみるのもありですよ^^とっても、楽しいお店でした^^