goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

駅前おもろい分倍河原で in 「味の天徳」さん

2019-03-22 23:00:00 | ラーメン

「東府中駅」での会合を終えて、午後から「武蔵小杉駅」での仕事・・・ところが、「東府中駅」から「武蔵小杉駅」に行くのって、めちゃくちゃ大変なんです、「南武線」に乗るまでに2階も乗り換えなくちゃならない・・・でもでも、考えてみれば、「南武線」の「分倍河原駅」はすぐそこです・・・というわけで、知人に車で送ってもらった・・・5分くらいで到着・・・ということで今度は結構時間に余裕ができた・・・昼時だし、はじめての駅前だし、ここで何か食べて行こう

それにしても、「分倍河原駅」ってめちゃくちゃ面白いなあ・・・駅前、めちゃくちゃ狭くて車が入れない・・・そしてその狭い駅前に少ないけど、飲食店が集中してる、立ち食いソバもあるし、居酒屋も、焼き鳥屋も・・・なんだか、一通りあるみたいだ、面白いなあ^^

何を食べよう・・・結構、候補がある・・・でも、若旦那ですからね、まずはこれからだな!

「味の天徳 分倍河原店」さん・・・油そばのお店に違いない^^

カウンターのみのお店みたいだけど、すぐに座れそうなので、いってみます!

「初めての方は、醤油を」と券売機に書いてありましたのでね、それにしてみます

「油そば 醤油 大盛(700円)」

実は普通盛なら490円というお手頃値段だったんだけど、210円も増して大盛にしてしまった(涙)これって、結構落ち込むなぁ・・・今でも後悔してる、普通盛にするべきだったってね、だって210円増しってすごくない?

そもそも、こちらのお店はセットなるものが色々あったんです、例えばランチのセットで「油そば+本日の丼(650円)」・・・そういうのにすればよかったなって後悔もあるし、210円も出して大盛にしたって後悔もあるし(210円がよほどショックだったんだな!)

あっ、肝心の油そばの話をしよう・・・油そばというには、結構汁が多め・・・そして油は少な目に感じましたね・・・最初、かき混ぜただけで頂いたらかなり薄口な味でそのままではかなり物足りないなって感じ・・・定番のラー油とお酢を投入しますが、それでもさっぱりいけますなあ・・・このあと、人に会いますからね、やってはいけないんだよなあ・・・やってはいけないけどここは先生にご登場いただかないとラチがあかん(どういう意味じゃ!)

先生!さすがです!ハンパじゃなくパンチが出ました!・・・すいません、もう少しいただいちゃいます!(やめろ!やめるんだ!)

その後も、先生をやめることができませんでした!・・・もう誰とも口を聞きません、いつものことなので問題ありません(それが問題なんだよ!)

なんだか雑多で小さいけど面白い駅前でした、またここに来る機会もありそうです、その時が楽しみだなぁ!^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


なんか懐かしいんだよなあ in 「味の時計台」さん

2019-03-20 23:00:00 | ラーメン

本日は「新橋駅」にやってきました・・・午前中の仕事がちょっと長引いてしまったので(おまえが、いつものように余計なことをべらべらしゃべり続けたからだろ?)そんなに時間がない、駅に近いところで軽く食べちゃおう(それもいつもと一緒だな!)

「味の時計台」さんを見つけた!

懐かしいなあ・・・確か、立川にも一度出店した覚えあるんだけど、違ったかな?あの時、食べに行ったような気がするなあ・・・もちろん、本場札幌でも行ったことありますけどね(ホントか?札幌まで行って、チェーン店に行ったのか?)

早速、突入・・・なるほど、北海道っていったら、味噌ってイメージ強いけど、醤油も、塩もあるんだなあ・・・っていうか、担々麺もあって、もうこれは北海道まったく関係ないな!^^

でも、これを注文する!

「味噌ラーメン(810円)」

やっぱり味噌だよね!はじめて、札幌のラーメン横丁で食べた味噌ラーメンの味は一生忘れないもんね!(本当なんだろうな!)

おっ?なにやら、見慣れないものがトッピングされてる・・・こっ、これは・・・

茎ワカメ?じゃないの?・・・若旦那の大好物じゃないの?・・・味噌ラーメンに乗ってるのあんまり見ないんじゃないの?・・・めちゃくちゃ旨い!そもそもワカメが味噌には合うものねぇ・・・あっ、醤油にも合うけど(それはいいから!)お味噌汁にもワカメは合うものねぇ・・・

麺は見えないけど、やっぱり黄色っぽいやつだよね、すごく黄色くはないけど、黄色っぽいやつ(うるさいよ!)札幌のラーメン横丁の味噌ラーメンは猛烈に黄色い麺だったけどね(それ、さっきから本当なんだろうな!)

味噌ラーメンって基本的にハズレはないから、安心して食べられる・・・もっとも、若旦那の場合、ラーメン自体、ハズレはないんだけどね^^

 

 

「チャーハン」これ確か700円ぐらいだったと思うんだけど・・・これ本当に普通のサイズかなあ・・・かなり小さいよね・・・もしかして、半チャーハンじゃない?セットにされちゃったんじゃない?・・・値段は普通にとられてるけど(涙)・・・いやいや、うまいけど、ちいさすぎてなんか信じられないなあ(じゃあ、聞けよ!)そんなセコイ質問できませんよ、これ半チャーハンじゃないですか?なんてさ!(簡単に聞きそうなタイプだけどな!)

まぁ、結果的にはおかげで、腹八分目で店を出ることができたので結果オーライなんですけど^^(もし、半チャーハンだったら全然OKじゃないけどな!)

そうそう、このあとがなければ、もっと先生をがつがつ入れて食べたかったなぁ(涙)

いつになったら、先生の臭いを気にせず、ラーメンを食べられる日が来るんだろう(いつもたいして気にしてねえじゃねえか!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


「愛染湯」のオープンで「中板橋」に・・・で・・・ in 「高樹」さん

2019-03-18 23:00:00 | ラーメン

今日は尊敬する大先輩のお店がリニューアルオープンするということで、板橋区は中板橋というところにやってきました・・・池袋から東武東上線に乗りまして4つほど来たところです・・・小さな駅ですね・・・駅から歩いて1分ほどのところに・・・

なにやら魅力的なお店を発見、昼時だしね、風呂屋は逃げないしラーメン食べちゃおうかな^^

「めん屋 高樹」さん

ものすごく狭い店内、手前にテーブル席、奥に4席くらいのカウンター席、ご店主は多分、というか絶対に「サザンオールスターズ」さんの大ファンだ!・・・何しろ、店内に流れるのはサザンの曲で、若旦那が座ったカウンターの背面の壁には・・・

サザンの本だらけ!

こうやって、自分の趣味でお店を埋めている人、嫌いじゃないなあ(自分がそうだからな!)

鶏は鶏でも醤油や白湯、つけ麺などバリエーションがあるみたいですけど、1番人気とあったので、こちらを注文しました!

「濃厚醤油鶏そば(750円)」

ふむふむ、これは美味しそうだ^^

というか、美味しい・・・上質な鶏のスープの具が麺だって感じですね・・・チャーシューもきっちりと鶏チャーシューだし、醤油ってあるけど、それほど強い醤油をかんじるわけじゃない、それでこれだと、これ白湯だったら、多分ものすごい甘みを感じそうだなあ・・・濃厚なのに、臭みがないところも素敵、思った以上に完成されたラーメンを頂けて実に満足だ!

なんか、めちゃめちゃ親切な張り紙がしてあるし、商売人としてもできた人だなあ・・・これを読んでると次来たら絶対につけ麺食べたいって気になってくる^^

でも、次に来るのっていつだ?だってここ「中板橋」だよ?どこだそれ?・・・そもそも、一体、なんで俺はここにいるんだ?

はっ!そうだ!思い出した・・・先輩のお風呂に行く途中だった^^

店を出て歩くこと5分程度・・・

はい、到着しました「愛染湯」さん・・・壁には全国浴場組合のマスコット「ゆっポくん」と江戸川浴場組合のマスコット「お湯の富士」が描かれている、風呂屋の2大巨頭の競演、マニアにはたまらない・・・がしか~~~し、ここは板橋区でしょうが!なんで江戸川のキャラを?・・・大体、江戸川の「お湯の富士」は若旦那の親しい友人がプロデュースしてるんだけど、すんごい人気でグッズも信じられないほど種類があって、正直、全国浴場組合のキャラクターをはるかに凌駕してるんだよなぁ、こんなこと許せるものじゃないんだよ!なんとか、「お湯の富士」を秘密裏に闇に葬る手はないものか?(おまえ、発想が相変わらず最低だな!)

当たり前だけど綺麗でとっても素敵な銭湯でした・・・こちらのお店には自慢のめちゃくちゃ格好いいタイル絵があるんで、あれを是非見てほしいなあ^^立川からはあまりに遠いけど、池袋からは近かったですよ・・・池袋近辺の方、是非!!^^

若旦那もまたきます「高樹」さん!(「愛染湯」のほうじゃねえのかよ?)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 


初志貫徹 in 「びんびん亭」さん

2019-03-17 23:00:00 | ラーメン

娘の卒業式を見た・・・高校の卒業式って自分のを除けばはじめて出席したけど、まだ受験の真っただ中って雰囲気もあるし、進路もまちまちだし、あまり厳かな感じはなかったですねぇ^^・・・学校によるのかもしれないけど、よく考えれば、この時期、卒業式の予行練習とかしてる場合じゃないからぶっつけ本番っぽくなっちゃいますしね!

学校を出たところでカレーを食べて、日野駅に向かったわけなんですけど、朝、駅を降りた時にはお昼は駅前のラーメンを食べるって決めてたんですよねぇ・・・ワタクシとしたことが、計画を簡単に変えてしまうなんてねえ(おまえ、いつも計画通りにいったことないぞ!)

行こうと思っていたお店のすぐ横を通過します!

「中華そば びんびん亭」さんです・・・

絶対に以前は飲食店ではなかったという店構え・・・日野駅前で「元祖」八王子ラーメン・・・そそるなぁ

どんなラーメンなんでしょうね・・・気になりますねぇ・・・

「薬味ラーメン(700円)」

頼んでしまいました(涙)カレーを食べ終わってから約10分・・・まさかの入店&注文・・・本当のバカなんでしょうか?・・・いや、ちが~~う、若旦那は初志貫徹の男なのです、今日はこれを食べると決めた!決めた以上は何があっても食べる、そういうかたくなな男なんです・・・すいません、自分不器用なもんで(めでたすぎる)

八王子ラーメンと言えば、なんと言ってもみじん切りの玉ねぎということで、めっちゃ玉ねぎがたっぷりのった「薬味ラーメン」にしてみましたのでね、玉ねぎで麺が見えない^^

細くてしっかりとした麺はとっても食べやすい・・・醤油味の甘みあるスープ・・・玉ねぎは北海道産ということで、若旦那が最近食べている淡路島産のものより、随分と辛い印象ですかね、少し薬っぽい苦味も感じますね・・・

なんでも「薬味」っていうのは、いわゆる一般的に使われている意味のほかに、漢方薬の生薬の意味もあるそうなんで、この印象はあながち間違ってはいないかもしれない^^

食べられるかなぁなんて、ちょっと思ったりはしたんだけど、よく考えたらいつも2人分くらい頼んでいる若旦那にとってカレーとラーメンを一緒に食べることなんて、特別大変なことではなかった^^

最後にスープの中にたっぷり残ってしまった玉ねぎを丁寧にすくっていただきます・・・いやぁ、落ち着く味でした^^昼飯で店をはしごするなんてちょっとおかしい気もするけど、こういう楽しみ方もあると改めて発見、これから、悩んだ時は両方の店に行くことも選択肢の一つにしよう(やめてくれ~~、頼む、やめてくれ~~~!)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


朝ラーメンを食べよう④ in 「威風」さん

2019-03-07 23:00:00 | ラーメン

朝ラーと言ったらこちらの店を忘れてはいけない、「秋葉原駅」昭和通り口から出てすぐにありますこちらのお店!

本当は10時半開店みたいだったんだけど、ちょっと早く10時10分頃ついてしまった・・・仕方ないから、無理やり入って行ったら、しぶしぶOKしてくれたので、そのまま着席!・・・大阪の知人に習った方法が役立った!(何を習ったんだ?大阪の皆さんに謝れ!)

「威風」さん・・・基本的には味噌ラーメンが売りのお店のようなんだけど、その時その時、期間限定のラーメンを出してくれているので、飽きずに通える^^

今日は表の看板を見ればこれっかない!

「鶏白湯らーめん(850円)」

こちらのお店の店員さんは基本的に中国語圏か東南アジア圏の女性ばかりで、絶対にラーメン職人って感じではないんだけど、どのラーメンもちゃんとしてるんだよなあ・・・今は、レシピがものすごくしっかりしてるんだなあ^^

このスープもとっても濃厚な鶏の味がするんだけど、脂っぽさはない、よくできたスープなんだ・・・麺は・・・

こういう黄色いやつ、方前の茹で加減がちょうどいい・・・チャーシューは鶏チャーシュー、これはちょっとパサパサしちゃってて、美味とは言い難いかな^^

でも、胡椒や一味、どの味変もばっちりくる^^・・・楽しめるなあ^^

そうそう、こちらのお店では最初にやっておかないといけないことがあるのに、それを書くのを忘れてた!

こちらのお店は先生がフライドされちゃってるんだけど、このフライドされた先生っていうのは、スープをたっぷり吸うと劇的に味わいが変わるんだよねぇ・・・着丼したらすぐにぶち込んでおくことを忘れてはいけない!(というか、おまえは、朝から先生を頂いてはいけないことを忘れてはいないか?)

こうしておくと、最後のころには、なんとすっかり生の状態に戻っているんです・・・うそだって?いや、本当なんだけど、証拠写真を撮るのを忘れて食べてしまったので、あまり強く言えない(涙)

本当ならこの何倍も入れたいところだけど、今日はこれで我慢した・・・ので、まったく匂いも気になりません(自分はな)・・・さて、では出勤しま~~す^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯