goo blog サービス終了のお知らせ 

立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

背脂ちゃっちゃでこの太麺 in 「跳馬らーめん」さん

2019-05-24 23:00:00 | ラーメン

神田の浴場本部の近くに行列のできるラーメン店があるという話を聞き、食べに行ったのはもう2か月も前のこと・・・その時は行列に屈して、違うお店に行ってしまった・・・その時の話はこちら!

https://blog.goo.ne.jp/tachikawa_umenoyu/e/ee78b188642aa58bccb097c934b5b0de

さて、2か月たってしまったが、若旦那は忘れてはいません・・・ついについに、チャンスがやってきた!11時半に本部を出てお目当てのラーメン店に向かってまっしぐら!(だから、ちゃんと仕事しろって!)

やったね、まだ行列は出来てません、こちらが「跳馬らーめん」さん・・・いかにも美味しいそうな匂いがする・・・写真なんて撮ってる場合じゃないぞ、急いで入店じゃ!

おっ?店の前なのに「この先すぐ」の看板がある、きっと、遠くに出しておいたんだけど、怒られて引き上げてきたんだな(勝手な想像をするな!)

なになに?ランチタイムサービス?・・・あちゃ、ダメなやつじゃん、大盛かライスが無料だって!

ふむふむ、「背脂系醤油豚骨 もやし味玉らーめん」?それがイチオシなのかな?・・・いかんいかん、入店入店!

カウンターは全部で12,3人は座れるみたいだったけど、残りは2席だった・・・危ない危ない!・・・若旦那が座ってすぐに次の人が入ってきて、あっという間に満席になった・・・注文はもちろんこれだ!

「もやし味玉らーめん 大盛(850円)」

おお!なんか、想像していた感じとは少し違うなぁ・・・上から見てもわかる太麺、しかも縮れ麺・・・麺の上にはたっぷりのもやし、スープが白い?・・・と思ったら、これはもしかしたら背脂が覆っているのかも^^かき混ぜると、みるみる茶色いスープに早変わり・・・では、まずスープを一口・・・うんうん、味は確かに背脂系の豚骨味がする・・・これはもう間違いないやつだ!

麺はワシワシとかじゃなくて、柔らかめで食べやすい、もやしがきちんと炒めてあるので、水っぽさもなく香ばしい・・・ここで味変にはいるぞ!・・・まずは黒と白、2種類の胡椒・・・合う、合うよぉ、ちょっとしまる感じがある・・・次は豆板醤・・・う~~ん、若旦那的にはイマイチだ、これはライスに乗せるといいかもなあ・・・次は酢・・・うんうん、これはあり、結構あり、かけすぎるとある時、突然何の味もしなくなるから要注意!(そんなバカなことしたことあるのか?)

最後になりましたが、先生お願いします!

・・・わかってました、もう絶対に美味しいってわかってました・・・仕事中じゃなかったら、5杯くらいすくっちゃうところだけど、仕事中だから3杯にしちゃう(それもう、お前の気持ちの問題だけで、結果は同じだぞ!)

がっつり系ということもあり、女性のお客さんは1人もいませんでしたけど、女性でも美味しいと思うなぁ^^また来たいなあと思うお店でした!ごちそうさまでした!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


やっぱり伊勢味噌も食べたい in 「麺場 壱歩」さん

2019-05-21 23:00:00 | ラーメン

ちょうど1か月まえに来店した時、平日しかやっていないという「伊勢味噌」のラーメンのことを知り、それ以来、そのことがどうにも頭を離れない(そんなことより、忘れちゃいけないこと一杯あるのに、そっちはバンバン忘れてるよなあ) 

というわけでやってきたのは・・・

ご存知「蔵出し味噌 麺場 壱歩」さん

まだ伊勢味噌あるといいんだけど・・・と、少し心配しながら入口に近づきますと・・・何やら張り紙が!・・・うわぁ、嫌な予感しかしないぞ!

むむむ・・・休日でも食べられるようになりましただと?・・・う~~ん、微妙だ!本来なら喜ばしいことなんだけど、今日の若旦那の心持ちからすると、これは微妙だ!・・・まだ平日限定であって欲しかった、せめて今日までは平日限定であってほしかった(涙)(あいかわらず人間が小さいのぉ!)

まぁ、だからといって、出直して休日に来るほど若旦那は暇じゃない(そんな暇なヤツいるわけないだろ!)

席につくやいなや、迷わず頼んだ!若旦那がこんなに迷わないのはめっちゃ珍しい!

「伊勢味噌 炙りチャーシュー麺(1070円)」

 なるほど、結構色合いは濃いめ・・・どうやら八丁味噌の流れを汲むお味噌らしい・・・相変わらずこちらのラーメンはどれも美味しい・・・辛み甘み、ちょうどいい感じのところなんだけど、どこか少しクセがあって、そのクセが癖になるんだよなぁ^^

またこのあおさ?これがいいですねぇ・・・味噌ラーメンには海藻が合うんだけど、ワカメとかだとスープが薄まったりして味を壊しちゃうことありますでしょ?でも、これなら問題なし!海苔でもよさそうだけど、スープの吸収力が違いますからね!

このフライドなんとかはなんだかわからないけど、とにかく、なかなか良くできたラーメンです^^

もう土日でも食べられるとのことですので、そんなにありがたみはありませんけどね(なにを、すねてるんだ?)

そうそう、実は今日も間違ってまた半チャーハンを頼んでしまったんですけど、やっぱり、それは頂けなかった・・・申し訳ないけど、こちらのお店の半チャーハンは若旦那と相性が良くないようです、こちらに来た時はラーメンだけにする・・・今度こそ、忘れないようにしよう^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


ついに「小川」さんを制覇した! in 「小川流」さん

2019-05-19 23:00:00 | ラーメン

色々な道路が充実してきちゃったから、今やめったに走ることのなくなった「鎌倉街道」・・・「町田リス園」さんに行くには走らざるを得ないと言われている「鎌倉街道」(またいらない情報ぶっこんできやがったな!)・・・若旦那は先日、「ブックオフ」さんに来るために、ものすごく久しぶりに走ったんだけど、その時に見つけてしまったのです!

こちらのお店をね^^

「らーめん つけ麺 小川流」さん・・・日本には3つの「小川」があると言われています(なんだなんだ?何が始まったんだ?)すなわち濃厚塩とんこつで細麺の「ラーメン専門店 小川」さん、濃厚豚骨しょうゆで太麺の「しょうゆのおがわや」さん、そして濃厚煮干ししょうゆで中太麺の「小川流」さん・・・

それぞれに4、5店舗あるんですが、半分は厚木や町田、相模原などにあり、半分が日野・昭島・八王子などに集中しています・・・「ラーメン専門店 小川」さんは京王線の高幡不動駅そばの「高幡不動店」さんと、昭島市役所前の「昭島店」にお邪魔したことがあります・・・「しょうゆのおがわ」さんには多摩大橋のたもとにある「小宮店」さんに数回、お邪魔したことがあります・・・残るは「小川流」さんだけだったんですが、これが一番、厳しい立地で・・・

しか~~し、ついにやりました、記念すべき「小川」さん制覇の一部始終をお話しましょう!(なんでそんなに大げさなんだ?)

どうも、いつもは行列が出来ているらしい外観、並び方などが指示されています・・・今日の若旦那はついている、またもや、ちょうど行列の切れ間にもぐりこんだようだ!

しかし、少し悩むなあ・・・ラーメンにするかつけ麺にするか・・・つけ麺も好きなんだよなあ・・・いやいや、でもここはやはり王道を行かねば、制覇したことにならないんじゃない?・・・ということはこれしかない!

「半ちゃーしゅー麺 大盛 (880円)」

ちなみに、チャーシューをよく見てください、なんか種類が違うのが入ってる感じしません?ここ「小川」さんの特徴!!・・・2種類のチャーシューが選べるんです、バラか肩ロースかね^^もちろん、どっちかでまとめることもできるんですけど、今回若旦那が注文したのはミックス・・・バラが2枚と肩ロース1枚になってます・・・食べ比べはいつだって楽しいですからねぇ^^

他、麺の固さ、脂の量、味の濃さも選べるので、若旦那に言わせれば組み合わせは無限大です(おまえはそもそも無限大の意味がまったくわかってないからなあ!)

ちなみに麺の量も、並、中盛(1.5玉)、大盛(2玉)と選べて料金はかわりません・・・まぁ、これはやってはいけないサービスですけどね、若旦那が断れませんから!(怒)(また人のせいにしてるのか?)

なんか、トッピングにもこだわり感じちゃうんですよねぇ、このもやし、普通のもやしよりも細いんです、水分が少ないタイプじゃない、シャキシャキ感が強いんじゃない?なんか、広島で食べたお好み焼き用のもやしに少し似てるかも?

メンマは結構しっかり味がする太いけど柔らかいタイプ・・・で、肝心のチャーシュー、若旦那は自分では絶対にほろほろに柔らかくて脂たっぷりのバラの方が好みだと思ったんだけど、肩ロースも充分に柔らかくてそれでいて肉のうまみを感じられる、しかもなんか大きいし^^

まわりの人たちはかなりの確率でバラって言ってましたけど、こりゃあ、皆さん、ミックスがアタリかもしれませんよぉ^^

先生、いらっしゃたんですね・・・醤油味にクラッシュタイプの先生か、こりゃあ、試さないわけにはいかないぜ!・・・もう、今日は誰とも口をきかなければいいんだからね!(おまえ、いつもそれ言ってるけど、接客業だからな!しゃべらなないとかないぞ!)

こりゃあ、合うねぇ、味を殺さず、旨さだけプラスという一番いい感じ!!。・先生、今日の仕事も完璧です!^^スプーン4杯だけ入れさせて頂きました(おまえ、ホントのばかだろ?)

濃厚煮干しということなんだけど、普段「青樹」さんのような煮干しを頂いている若旦那からすると、そんなに煮干し煮干ししてるといった感じはまったくない!そもそも、お醤油のおいしさを前面に出してくるのが「小川」さん系列の共通項ですから、ここはしっかりとした醤油の風味を楽しみます^^・・・こいつはかなり美味しい・・・行列ができるのも納得!大盛でもペロッと食べられる、どうりで、女性も多くが大盛頼んでましたよぉ^^

はっ?友達登録でチャーシューくれる?・・・いやいや、今更だなあ・・・見つけるのが遅かった!(涙)若旦那はこういう場合、すぐに友達になっちゃうタイプです・・・おかげで、リア友はいないのに、登録者はいっぱいです(悲しいエピソードを紹介するんじゃないよぉ!)

皆さんは今すぐ友達登録しちゃいなよ!(なんでだよ!?)

若旦那は「小川」さん系列、やっぱり好きだなあ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯

 

 


相模原まで来て二郎系? in 「歩夢」さん

2019-05-18 23:00:00 | ラーメン

相模原の北里大学病院に友人が入院したというので、弱っているところを見てやろう思い、車で出かけてみた(お前、相変わらず最低だな!)・・・せっかく、相模原まで行くんだから、近くで評判のラーメン屋さんに行こうと調べてみる(それがメインになってるんじゃないのか?)・・・お目当てのお店は発見できたんだけど、なんとこちらのお店、えらく不便なところなのに駐車場がない・・・近くでコインパーキングを探してみるも見当たらない・・・それどころか、近くのコンビニやコインランドリーの駐車場に「ラーメン店に行く方駐車禁止」という張り紙がガンガン貼られている・・・これはいかん、こいう状況になっているならお店側がなんとかするべきなのに・・・違法駐車に何度も嫌な気持ちにさせられたことがある若旦那・・・このラーメン屋さんに行くのはやめにする、少しでも利用者が抗議をしなければ!

幸い、コインパーキングを探して走り回っているときにこのような景色を発見していた!

やたらと人が並んでいるラーメン屋さん、パーキングも10台近くあるようだ、これなら安心!

今日はこちらに決めました・・・なになに?「歩夢」さん・・・ホム?ああ、アユムって言うんですね^^

一体、こちらは何ラーメンのお店なんでしょうか?

ガビーン!二郎系だったんですね^^

こちらは「辛い小ラーメン(850円)」

若旦那は本当に愚かな人間だから「辛」っていう文字を見ると我慢ができないんですよね・・・でも、はじめて訪問したお店なんですから、絶対にスタンダードな味を知っておくべきでした・・・正直、これは、辛みが強くないんだけどしっかりと元の味を消す程度の強さはありまして、こちらの元の味がわからなかった、そこは残念(涙)

麺はとにかく太いなんてもんじゃない、でも、ワシワシ感は少なくて、ものすごく食べやすいですね・・・正直、この麺なら二郎系ではやってはいけない(大)すら、食べられちゃうかもしれない、それぐらいするすると喉を通ります^^

これ、先生トッピングしたらめちゃくちゃ美味しいだろうなあ・・・でも、さすがに病院ににんにく臭を振りまきながら面会に来るやつっていませんよねぇ、若旦那だって、その辺の自制はきいてるんです、大人だから(おまえは、大人ではない!)

このイラスト通りのご主人がすごく丁寧に接客してくださいます、これ絶対に、普通の味でニンニク・野菜・アブラ・カラメをすべてお願いするのが絶対にいい!次はそうするぞ!^^

だけど、こちらに来る機会あるかなあ?・・・ここどこだ?相模原のどこだ?いまだにわからん(涙)

あっつでも、あいつが、さらに悪化して長期入院とかすればありうるか^^(縁起でもないこと言うんじゃないよ!まったく、どういう神経してんだか?)

早く退院することを願ってるけど、長期になっても楽しみ見つけたので安心しろ!(誰に言ってんだ?)

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


若旦那の初ミシュラン in 「金色不如帰」さん

2019-05-10 23:00:00 | ラーメン

新宿御苑のすぐそばで用事があって、10時に新宿駅に到着した若旦那・・・約束の10時半までに少し時間があるので、道中寄り道しながらぶらぶらと、時間をかけて目的地に向かう・・・お目当てのビルまでほんの数分の路地裏で、びっくりするほど有名な屋号を見かける・・・うそっ!ここにあったんだ!・・・11時からか・・・よしっ!さっと用事を済ませて戻ってくるぞ!^^

雑談し過ぎた(涙)・・・なんで、若旦那はくだらない話を延々と話し続けてしまうんでしょうか?(涙)・・・結局、店の前に戻ってきたのは11時40分・・・いかん、やはり遅かった・・・すでに20人ほどが並んでいる・・・しかし、仕方ない!見つけてしまったんだし、今日はもうこれを食べよう!

だって、やってきたのはこちらなんだから!

「金色不如帰」さん

言わずと知れたミシュランで星を獲得したという名店ですよね・・・若旦那にとっても初ミシュランですし、今日は時間もあるので、行列を楽しむことにしましょう・・・なんでも、店内はカウンター席7席と、2人掛けのテーブルが2つだそうですから、Maxで11人の客が入れるということですし、そんなに待たないかも知れません^^

実際、思っていたよりはスムーズに列は進みます・・・しかし、店の中がのぞける位置まで来た時に発見したのは・・・店の中にあるウエイティングの椅子^^・・・なんとなんと、店内でも8名が待っている・・・つまり、店外で列に並んでいる、呼び込まれたらまずは入口で食券を購入、その後、ウエイティングの椅子に座って、店員さんに食券を手渡す・・・という流れになっているらしい^^

結局、店内に入るまでに30分以上、店内で待つこと10分以上、ラーメンが目の前に置かれるまでにちょうど1時間ほどかかりました!で、これがそれ!

「真鯛と蛤の塩そば(900円)」

まぁ、なんといってもこちらのお店の代名詞と言ったらこれなんじゃないでしょうか?

トッピングのように乗っている3種類のソースもそれぞれにとっても難しい名前がついていますが、若旦那流にこう言っておきましょう・・・「どれも、美味しい」(なんだそりゃ?さすがバカ舌だな!)

蛤が・・・というか、貝がものすごく香ります・・・そのおかげで、若旦那ぐらいのバカ鼻では鯛を感じることはできないくらい・・・もうこれは普通にスープとして美味しいです、ものすごく上品です!

麺もその貝の香りに負けずに香りますねぇ・・・細いんですけど、しっかりとした食感があって麺自体も美味しいです・・・緑のハッパ、これはなんだろう?大葉とか他にも結構インパクトのあるやつが入ってるみたいな気がします・・・チャーシューも美味しいですねぇ、要するに一つ一つ美味しいものが合わさって、さらに美味しいものができあがってるってわけですね^^

今日は二人で来ましたので、こちらも頼んでみました!

「煮豚そば 醤油(1150円)」

こちらにも蛤が使われているらしいですけど、若旦那には茸系の香りが強く感じられましたねぇ・・・いや、入ってるかどうかはわからないんですけど^^(おまえ、いい加減だなあ)

麺は多分同じ麺で、チャーシューも同じ、見えますかねぇ、チャーシューの上に小さなベーコンのかけらのようなものが乗っているんですが、どうやらこれが、ものすごく貴重なイベリコ豚のバラ肉なんだそうです・・・ものすごく貴重と言われると大切にとっておくのが若旦那の常ということで、端っこに寄せておいて、最後の方に頂くことに^^

これも、すごく複雑な味がします、本当に複雑という表現がぴったりくると思います、あとは雑味がなくて上品です・・・スープはもちろん一滴残さず飲んでしまいました・・・あれっ?あれっ?・・・ものすごく貴重な豚は?・・・ええっ?いつ、何と一緒に食べちゃったんだろう?(涙)ちゃんと最初に食べておくんだった(涙)

1時間以上かけて頂いたわけですが、その価値はあったかなぁと色々な意味で満足しました・・・でも、もう一度、あれだけ並ぶかと言われたら若旦那のようにたいした味覚でもない人間はノーと言うでしょうね^^

並ばないでもそれに近く感じられるラーメンがたくさんあるからです^^(ホントに味がわからないって幸せだな!)

逆に、雑味たっぷりでジャンクで、そこでしか食べられないラーメンであれば、若旦那はこれからも並び続けますよ!^^(ホントに平和なヤツだなあ)

しかししかし、初ミシュラン・・・楽しかったぁ^^ごちそうさまでした、すごく美味しかったです!

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯