兵隊よりも士官になろう

私はリーダーは天性のものではなく、教育によって量産が可能であると考えています。

仙谷由人官房長官、更迭!

2011-01-14 04:32:10 | 世の中の動き

菅直人は仙谷由人官房長官の留任を模索していたが、西岡武夫参院議長が、「仙谷長官のままでは参院本会議開会を認めないこともある」と強く反発したため、ようやく断念した。
内閣改造にあわせた形のため、「交代」としているが、あえていおう「官房長官を更迭するための内閣改造であると」。
本来だったら、辞表を出すべきなのだが、どこまでもセコイやつだ。

枝野幸男党幹事長代理が後任となるが、参議院議員選挙敗北の責任者であるため、この一件だけでも、4月の統一地方選挙は勝てないことが確定したようなものだ。

仙谷の影響力を少しでも残そうというセコイ小技だが、こういったことをしているから、国民の多くが民主党に対して反発するのだ。
それにしても、仙谷由人は参議院で問責決議がでたとき、さっさと辞表を出していればよかったのだが、法律がうんぬんと駄々をこねていたその態度に国民は反発し、参議院議員達がぶちきれたのだ。「参議院軽視」だと。
先の国会で、菅直人総理大臣に対する問責決議は出なかったが、今度の国会で出るだろう。
そのとき、菅直人は、小泉元総理のように衆議院を解散する賭けに出ず、内閣総辞職しか道は残されていないだろう。
来年度の予算と関連法案の成立とひきかえとすれば、3月末だが、それを乗り切ったとしても、4月の統一地方選挙での壊滅的敗北の責任をとって辞任は必至である。

2011/01/14 橘みゆき 拝


(引用開始)
消費税に政治生命、内閣改造国会前に…首相明言
2011年01月12日(水)16時57分配信 夕刊フジ配信

菅直人首相(64)が探っていた「影の宰相」こと仙谷由人官房長官(64)の留任が、ついに頓挫しそうだ。菅首相から留任を直訴された西岡武夫参院議長(74)が、「仙谷長官のままでは参院本会議開会を認めないこともある」と強く反発したためだ。無任所の副総理として閣内に残すウルトラCも検討されているが「仙谷外し」の外堀は埋められつつある。

 西岡氏は11日の会見で、「参議院の総意として、閣僚に対して辞任要求を伴った問責決議案が可決した以上は、閣僚は辞任すべきであると確信している」と述べ、仙谷氏の辞任を強硬に迫った。

 これには伏線がある。西岡氏は10日夜、参院議長公邸で菅首相と会談。関係者によると、菅首相は遠回しな表現で仙谷氏が留任した場合の対応などを聞いたためだ。

 菅首相はニヤニヤしながら議長公邸を後にしたが、「西岡氏から『参院は通常国会冒頭から全面ストップの可能性が高い』などと具体的な事態を聞き、かなりショックを受けていた」(首相周辺)という。「仙谷続投」に、事実上赤信号がともった瞬間だった。

 菅首相と仙谷氏は、「仙谷氏が細かな政策を交通整理し、菅首相が重要政策を判断する。2人の役割分担はうまく機能していた」(政府関係者)という、切っても切れないほどの仲。それだけに、菅首相は何とか仙谷氏を官邸内に留めるよう模索してきた。

 前原誠司外相(48)や蓮舫行政刷新担当相(43)、枝野幸男党幹事長代理(46)らが「問責に法的根拠は乏しい」などと、仙谷氏続投を求めていたことも追い風にしていた。

 しかし、参院で多数を握る野党は「仙谷氏は『国務大臣』として問責決議を受けた。閣内に残るなら、参院での審議拒否は変わらない」(参院自民党幹部)と一歩も引かない構え。菅首相が通常国会で協力を渇望する公明党も「明確な誠意ある対応がなければ、われわれは審議には応じられない」(山口那津男代表)とハードルをあげつつある。

 それだけに、枝野氏らが進言する「残留のまま通常国会を正面突破」する案は、本会議開会の権限を持つ西岡氏が野党側と同一歩調を取る以上、難しくなったと判断したとみられる。

 ただ、西岡氏は「首相はまだ決断していないと感じた」と話しており、仙谷氏をめぐる菅首相の迷走はまだまだ続きそうだ。
(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。


最新の画像もっと見る