兵隊よりも士官になろう

私はリーダーは天性のものではなく、教育によって量産が可能であると考えています。

支那の民主化を音楽で促す

2010-10-31 21:00:00 | 世の中の動き



Chinese Democracy - Guns N' Roses (Youtube)
(オリジナル(英語)の歌詞は、Youtube動画の詳細に書かれています)


 劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏がノーベル平和賞を代理人が受け取りにいくタイミングで、産経新聞より、興味深い記事が出た。
アメリカのロック・グループ「ガンズ・アンド・ローゼズ 」が2008年11月22日に発売したCD「チャイニーズ・デモクラシー」を取り上げている。

 このCDは、日本では、アマゾンなどの通販サイトで購入可能である。
チャイニーズ・デモクラシー(ガンズ・アンド・ローゼズ) (Amazonへのリンク)

 音楽は言葉の壁を容易に越えることができ、普遍性をもっている。

 日本のアニメも、世界中で放送されていて、子供達のハートをがっちり握っている。

 このCDでタイトルどおり、支那の民主化が実現する可能性はまだ少ないが、民主化を促進することは確実である。第二次世界大戦の頃は、ラジオがプロパガンダの手段であったが、今はインターネットがそれに変わった。

 音楽で世界を変えるというアニメ(マクロスやマクロス・フロンティア)があるが、革命や学生運動を支えていたのは、過去の歴史をみると明らかだし、今後もそうだろう。

2010/10/31 橘みゆき 拝


(引用開始)
発禁処分の「チャイニーズ・デモクラシー」
2010年10月31日(日)13時35分配信 産経新聞

 【音楽の政治学】

 ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏が、国家政権転覆扇動罪で懲役11年の判決を受ける理由となった「08憲章」をインターネット上で公表した2008年、民主化要求の動きを警戒する中国政府の神経を逆撫でした、米西海岸ロサンゼルスの4人組がいた。

 ボーカルのアクセル・ローズを中心に世界的な人気を博したロックバンド、ガンズ・アンド・ローゼスが、17年ぶりにリリースしたアルバムのタイトルは「チャイニーズ・デモクラシー」。冒頭を飾る同名曲は、中国政府の弾圧ぶりを非難する内容だった。

 ♪お前らは全て閉じこめていると思っている 彼らを痛めつければ皆死ぬ そして彼らを独房に連れていき 今、地獄へ戻る道を探して掘り進めている

 「中国の民主化」というあまりにもストレートなタイトルのアルバムは当然、中国では発禁処分となり、ネット上のダウンロードサイトからも削除された。


 発売直後の08年11月25日、中国外務省の秦剛報道官は定例記者会見で「私の理解では、多くの人がこの種の音楽を好まない。あまりにも騒然としていて、騒音がひどい。成熟した大人であってもらいたい」とこき下ろしたが、規制の理由が歌詞の内容にあることは一目瞭然だった。

 ♪俺の幻滅した顔を見ろ 法輪功のせいにすればいい 彼らは終焉を見てしまっている もうお前たちは持ちこたえられない

 決定的だったのは、中国政府が非合法化して徹底的に弾圧している気功集団「法輪功」の名前が歌詞に含まれていることだった。

 中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報は当時、「米バンドが中国を悪辣に攻撃するアルバムを発表した」と主張。「暴力や性、ドラッグにまつわるスキャンダルにまみれた西側のスターが中国の民主化についてどんな理解をしているのか、問題外だ」とするネット利用者の意見を紹介している。

 中国社会科学院米国研究所の研究員は同紙に対し、「中国は大きな変化を遂げているが、政治家の宣伝などが根深い中国観を植え付けている。偏見を抱かないでほしいし、われわれも対外的な宣伝をしていかなければならない」と語ったが、劉氏のノーベル賞受賞に対する中国政府の対応をみる限り、「チャイニーズ・デモクラシー」が揶揄(やゆ)した状況は、今も続いている。(北京 川越一)
(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

選挙敗北責任を押付け合う民主党

2010-10-25 06:06:06 | 世の中の動き
 10月24日に行われた衆議院北海道5区の補選で、自民党候補の町村さんが民主党に3万票の大差をつけて勝利しました。当選確実が20時1分に出るというありさま。
これは民主党のオウンゴールで勝ったようなものですが、民主党にとって、民意が示されたといっていいだろう。
野党時代の民主党が、選挙の補選の結果は、民意だからどうのこうのって言ってたこと、忘れたとはいわせないよ! 岡田幹事長、そこんところ、夜露死苦!

※夜露死苦とは、夜のロシアで死ぬほど苦しんでしまえ!の略だ。

まあ、北海道日教組のあの事件と北海道の公務員組合のあの事件の影響で民主党の支持母体が思うように動けなかったこともありますが、菅政権に対する批判票だ。
これで自民党は元気になり、国会運営もままならなくなるし、小沢一郎一派も元気を取り戻すでしょう。
小沢一郎については、今は動くことはなく、じっと我慢の時です。放っておいても、現政権は失策をどんどんするだろうし、内ゲバに巻き込まれるのを避け、いよいよという時期を待ったほうがいいだろう。
いずれにせよ、時代は急変しているのですが、政治に期待しない方がよい。
次は11月28日に行われる沖縄知事選挙ですが、民主党沖縄県連は自主投票の方針だそうで(w 戦わずして負けてですな。(w

民主党執行部も菅直人も責任を他人に押し付けるだろう。
さしずめ小沢一郎のせいとか、辞めた小林元議員のせいや、北海道の日教組のせいとでも言い訳するのは目に見えている。

民主党政権がダメなのは、誰の目にも明らかになりましたが、それで自民党復活がいいという声も聞きませんから、政治の世界はメロメロに溶けた状態といっていい。こんな状況で何も決められないまま、貴重な時間が過ぎていくことになり、国民がどんどん血を流すだけです。

2010/10/25 橘みゆき 拝


(引用開始)
補選敗北、首相の求心力低下は否定できず
2010年10月25日(月)1時8分配信 読売新聞

 今回の衆院選北海道5区補選は、民主党にとって小沢氏が選挙戦に関与せずに臨んだ国政選挙という意味合いもあった。

 党内には「候補者の知名度不足は決定的で、敗北は織り込み済みだ」と菅首相を擁護する声もある。岡田幹事長は24日午前、徳島県小松島市で記者団に「補選で一喜一憂することはない」と強調した。

 大敗の責任の押し付け合いも始まっている。首相に近い議員が小沢氏の国会招致の必要性を指摘するのに対し、小沢氏支持のある議員は「菅政権が何をしたいのか全く分からないのが最大の敗因だ」と指摘。

 さらに「来春には統一地方選があるのに環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で農業の貿易自由化を進めるといい、地方の不安をあおっている」と政権の姿勢を問題視した。鳩山前首相もハノイ市内で記者団に「首相官邸は勝ち負けを度外視して全力投球してほしかった」と述べ、首相が現地入りしなかったことを批判した。

 首相の求心力低下は否めず、首相に近い議員からも「菅首相のもとで早期に衆院を解散しようという意見は完全に消えた」との声が上がっている。
(引用終了)

(引用開始)
民主票、自民に流出…前回支持維持できず
2010年10月25日(月)3時10分配信 読売新聞

読売新聞社が24日に実施した衆院北海道5区補欠選挙の出口調査によると、前回2009年衆院選で民主党の小林千代美・前衆院議員に投票した人のうち、今回、同党の中前茂之氏に投票した人は67%、自民党の町村信孝氏への投票は21%だった。

 民主は前回の支持をつなぎとめることができなかった。前回は町村氏で今回も町村氏に投票した人は90%に達した。

 民主からの「流出」は支持政党別の投票行動でも明らかになった。

 民主支持層に限ってみると、中前氏に投票した人は80%だったが、町村氏にも13%が流れた。

 対する自民支持層は、町村氏への投票が92%を占めた。公明支持層の9割強は町村氏に投票した。「支持政党なし」の無党派層でも町村氏45%は、中前氏33%を上回った。
(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

イラク戦争の情報公開が米軍撤退を招くか

2010-10-23 09:00:06 | 世の中の動き
 インターネット時代の戦争は、国や軍による情報統制が効かないため、敵味方関係なくいろんな情報が出回ります。
その中で、戦争犯罪につながる民間人殺害や捕虜虐待などは、相手国に対する感情を大きく害します。

本日、内部告発を公開する民間ウェブサイト「ウィキリークス」が、イラク戦争に関する駐留米軍などの40万点以上の文書を公開しました。
オバマ大統領によって、イラクから米軍の戦闘部隊は撤退したため、現在は治安維持のための部隊が残っているのですが、自爆テロが多発して本国に撤退できずにいたため、今回の件で、イラク人の反米感情が高まり、「米軍はイラクから出て行け!」という声を追い風にして、本国へ帰るいい機会となったのではないでしょうか?

ちょうど、米国内で天然ガスが大量に埋蔵されていることがわかったことだし。
中東の石油がなくても良いのなら、中東戦争を続ける大義名分も消滅したので、戦争の敗北を認め、本国に帰るのがベターだ。
敗戦の責任をとって、オバマ大統領が辞任すれば、去年受賞したノーベル平和賞も輝きを増すし、戦争継続を望む連中から疎まれることもなくなる。

そうなると、日本は困ってしまう。アメリカが撤退した後の空白を日本が埋めないといけない日が近いから、いまのうちから、アメリカ第七艦隊を人ごとレンタルするか、日本海軍(海上自衛隊)を世界中に展開できるように法整備をして、装備を充実させ、訓練をしておかないといけない。
それには時間がかかるが、日本の都合はおかまいなく、世界の都合を押し付けられるだろう。
これも、またいつものことですが、外圧を利用しないと、日本は改革できないから、ちょうどいいのかもしれない。

2010/10/23 橘みゆき 拝



(引用開始)
イラクで市民殺害や拷問=ネットに米軍文書40万点超流出-中東衛星TVが特番
2010年10月23日(土)7時23分配信 時事通信

【カイロ時事】中東の衛星テレビ局アルジャジーラは22日、内部告発を公開する民間ウェブサイト「ウィキリークス」が入手した、イラク戦争に関する駐留米軍などの40万点以上の文書に基づく特別番組を放映した。
この中で同テレビは、米軍検問所で民間人数百人が殺害され、イラク政府公認で受刑者に対する拷問が続けられていたなどと報じた。
 同テレビは「米軍の作戦に関する驚がくすべき新事実で、過去最大の米内部文書の流出事件」としており、改めて反米感情が高まりそうだ。
クリントン米国務長官は「米国や同盟国の兵士、民間人の命を危険にさらす」と文書内容の暴露を非難した。
 文書は2004年1月から09年12月までのもので、それによれば、民間人の死者数は発表された数より多く、北部キルクークの検問所で75歳の男性が射殺されたことなどが隠ぺいされてきた。
また、米政府はイラク側による拷問の実態を把握しながら、駐留米軍に介入しないよう命じていたという。

(引用終了)

(引用開始)
きょう「重大な発表」=ウィキリークス、イラク文書公開か
2010年10月23日(土)1時5分配信 時事通信

 【ロンドン時事】アフガニスタンでの対テロ戦争に関する大量の米軍機密文書を公開した内部告発サイト「ウィキリークス」は22日、「重大な発表」を23日に行うことを明らかにした。今回はイラク戦争をめぐる極秘文書が公開されるとの憶測が流れている。
 AFP通信によると、簡易ブログ「ツイッター」にメッセージが掲載された。発表が行われる場所については「欧州」とだけしている。
 これに関し、北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は、機密情報が再び流出すれば「(駐留兵や民間の支援者ら)大勢の関係者に治安上の影響が出る」と警告した。

(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

北朝鮮との約束を守った菅直人

2010-10-23 05:30:00 | 世の中の動き
 9月に行われた民主党党首選挙で、菅直人は北朝鮮から支持を得るため、朝鮮学校無償化をするカードを切った。当時、文部省は朝鮮学校は無償化の対象外としていたからだ。
10月22日、民主党の最終決定が出た。当然、朝鮮学校も無償化となる決定である。
北朝鮮との約束を菅直人は守ったことになる。
民主党の選挙公約は守られないものが多いので、うやむやになると思っていたが、この件に関しては実現される方向である。

小沢一郎が選挙で負けてから一ヶ月ちょっとしか経過していないのに、ずいぶん時間がたったように、もう過去の人扱いされているのを見ると、政治家っていうのは因果な職業だなあと思います。

2010/10/23 橘みゆき 拝


(引用開始)
「教育内容は判断基準にしない」朝鮮学校無償化
2010年10月22日(金)9時3分配信 読売新聞

 民主党は21日の拡大政調役員会で、高校授業料実質無償化を朝鮮学校に適用するかどうかの問題で文部科学省の専門家会議がまとめた審査基準案を「おおむね了とする」とする見解をまとめた。
 党としての最終決定となるもので、22日に城島光力政調会長代理らが高木文科相に提出する。
 基準案は「具体的な教育内容は判断基準にしない」としており、これに従えば朝鮮学校は無償化の対象となる見通し。
 文科省が正式な運用基準を策定し、全国の朝鮮高級学校が基準を満たしているか審査する
(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

習近平が次期主席に内定

2010-10-19 00:44:44 | 世の中の動き


Tiananmen Massacre - Tank Man: The 1989 Chinese Student Democracy Movement 78分41秒 (Youtube)


 支那で開催されてい共産党第17期中央委員会第5回総会で、習近平・国家副主席が中央軍事委員会副主席に選出されるか否かが注目点だった。
熾烈な権力闘争の結果、ようやく中央軍事委員会副主席に選出されたので、一応、胡錦濤・国家主席の後継者に内定した。
下の新聞記事では、確定したとしているが、支那では後継者が飛行機事故、交通事故、自殺、病死、などで消された歴史があるので、どうなるのかわからない。
まして、尖閣諸島の問題や、上海万博以後の国家目標をどうするか、世界同時大暴落による対応を間違えると、責任を取らされて辞任ということもありえる。

小平が第二次天安門事件(1989年)を武力弾圧している頃、胡錦濤はチベットで多くの人を殺して出世したが、習近平は2009年にウイグル騒乱にて、多くの人を殺した。
さすがに国際世論がいろいろいちゃもんつけたので、習近平は小沢一郎(当時、民主党幹事長)を通じて、無理やり天皇陛下に謁見することに成功し、黙らせることに成功した。

かつて、支那の皇帝が周辺国の国王と謁見し、その地位を保証した歴史があったが、支那の歴史は文化革命で一旦終わっているので、今の支那は第二次大戦後に誕生した毛沢東の私兵が作った国である。それゆえ、立場が逆転し、支那を統治する独裁政権の次期後継者が日本の天皇陛下にその地位を保証してもらうために、頭を下げたのだ。
その習近平が次期国家主席に内定したのだから感慨深いものである。

極東周辺国の元首のうち、ロシア、支那、北朝鮮は決まったが、日本、台湾、南朝鮮の面々を見ると、どうも勝てそうもないのは、きっと気のせいだ!

2010/10/19 橘みゆき 拝


(引用開始)
習近平氏、党中央軍事委副主席に…胡後継が確定
2010年10月18日(月)18時26分配信 読売新聞

 【北京=大木聖馬】中国国営新華社通信によると、北京で開かれていた中国共産党の第17期中央委員会第5回総会(5中総会)は18日、習近平・国家副主席を党中央軍事委員会副主席に選出した。習氏の胡錦濤総書記(国家主席)の後継者としての地位が確定した。
(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

チリ鉱山70日ぶりに全員救出成功

2010-10-15 03:00:00 | リーダーシップ



チリ鉱山の事故発生のニュースを聞いたとき、救出できないだろうと思っていましたが、幸いなことに70日ぶりにで33人が全員救出されました。

最後に救出された現場監督ルイス・ウルスアさんによるリーダーシップが成功したためといえます。
まず、制約された条件で、長期間すごすのにできるだけ良い環境を整えた。
ついで、3交代で11人ずつ、当直と睡眠、休養の3交代シフトを組んだ。
これにより、作業員全員が「仲間が生き残るために貢献している」と感じることができ、それが精神的な支えになった。
そして、普段から一緒に働いている仲間のため、一体感があったのも、リーダーに対する信頼を高める上で、大きな要素となった。
さらに、非常用の電話が使えたため、家族との連絡がとれたため、希望を維持することができた。

チームを成功に導く(今回の場合は、全員地上に生還する)ためには、リーダーは様々なことに配慮しなければならない。
そういう生きた事例を全世界に示したのではないだろうか。

全員生還した後、陣頭指揮をとっていたピニェラ大統領と鉱山関係者と共に、チリの国家を歌って、全国民に対して、喜びを共にした。
歌は立場を越えて、共に仲間意識を高めるツールとして便利なものである。
こうした演出は政治家が支持率を上げるには必須の要素である。

チリ鉱山事故は、対応を間違えると政権の危機につながりかねない災害であったが、災い転じて福となした。
大統領の支持率が、事故発生前から10ポイントアップし、上昇し56%を記録した。

2010/10/14 橘みゆき 拝



(引用開始)
チリ奇跡の救出「われわれはやり遂げた」最後の生還者が大統領に報告
2010年10月14日(木)11時18分配信 産経新聞

 「われわれは、やり遂げました」。最後の1人という大役を担った現場監督のルイス・ウルスアさん(54)は、わずかに表情を緩めながら、地上で出迎えたピニェラ大統領に報告した。「あなたはすばらしいリーダーだ」。感慨深げに言葉をかける大統領。わき上がる拍手と歓声の中、着手から約22時間半で、「33人のヒーロー」の救出劇は完了した。

 「われわれは、世界が待ち望んでいたことをやり遂げました」。大歓声の中、カプセルの扉を開け、地上を踏みしめたウルスアさんは、大統領に向き合い、「われわれの苦闘は無駄ではなかった。われわれには力があり、闘うことを恐れなかった」と語りかけた。

 「あなた方はもはや以前と同じではないし、わが国も以前と同じではない。われわれは変わった」。最初から最後まで救出作業をつきっきりで見守った大統領は、ウルスアさんにそう言葉をかけた後、ヘルメットを脱ぎ、チリ国歌を斉唱した。

 ウルスアさんは、5人の兄弟姉妹の長男。父親を早くに亡くし、幼い弟や妹の親代わりを務めてきた。それだけに、リーダーシップは折り紙付きだ。

 後に残った救出要員と抱き合ってあいさつを交わした後、最後の1人として救出用カプセル「フェニックス」に乗り込んだ。そのカプセルが地上に姿を現した瞬間、サイレンが鳴り響き、現場を取り囲んだ関係者から大歓声があがって、まさにお祭り騒ぎとなった。

 救出された作業員らが搬送され手当を受けている最寄りの都市コピアポや、首都サンティアゴなどでも、興奮した群衆が街頭に繰り出し、クラクションを鳴らしながら車で通りを流すなど、興奮と熱狂は国中に広がった。
(引用終了)

※こういったニュースの裏には、すごいニュースが小さく扱われる。
 こんなように。通常なら大問題となるニュースである。

(引用開始)
米政府、深海油田の開発凍結を解除 年内に再開許可も
2010年10月13日(水)11時12分配信 CNN.co.jp

ワシントン(CNN) サラザール米内務長官は12日、メキシコ湾の原油流出事故を受けて打ち出した深海油田の開発凍結措置を解除すると発表した。

米国史上最悪の環境被害を引き起こした4月の原油流出事故で、サラザール長官は5月に開発凍結を発表。これに対して米連邦地裁が同措置の撤回を命じ、上訴審でもこの判断を支持していたが、同長官は6月に第2弾の凍結措置を打ち出し、その期限切れが11月に迫っていた。

凍結措置に対して野党共和党やメキシコ湾沿岸の自治体などからは、地元の雇用悪化に追い討ちをかけるものだとして反発する声が出ていた。

今回の凍結解除は、中間選挙を3週間後に控え、上下両院で民主党の議席数減少が予想される中で決定された。しかし政治的動機について尋ねられたギブズ大統領報道官は、適切な政策の見直しが完了したことに基づく対応だと強調。「再発した場合の安全性を保証するため、重要な安全対策が盛り込まれた」と述べている。

沖合油田開発を監督する海洋エネルギー管理・規制・執行局のブロミッチ局長によれば、新規定では業界に対して事故が起きた場合の対応策を盛り込んだ開発探査計画の提出や、第三者機関による防噴装置の検査を義務付けた。

業界による完全順守までにはまだ時間がかかるかもしれないが、年内には掘削再開の許可が出る可能性もあるとしている。
(引用終了)
《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。

世界一だから価値がある

2010-10-11 22:02:22 | 世の中の動き

日本大学理工学部航空宇宙工学科は、琵琶湖で毎年開催している「鳥人間コンテスト」に毎年上位入賞しているチームを有している。
何年も前から、琵琶湖よりも長い距離が飛べるようになったため、パイロットの体力勝負となっている。
より速く、より高く、より遠くといった目標をクリアするために、人は競い、争い、闘い続ける。
今回も、その1つの例である。

10月7日早朝、射水市から飛び立った人力飛行機は、暫定値で49.61キロ飛行して着水した。

いままでの世界記録は米マサチューセッツ工科大の115.11キロ。日本記録は2005年8月に同じ日大のサークルが打ち立てた49.172キロであった。
日本一になっても、まだまだ世界一まで遠い。

蓮舫は「二位ではだめなんですか?」と歴史に残る暴言を吐いたが、だめに決まっているだろう! 世界一を目指すから、価値があるのだ。

2010/10/11 橘みゆき 拝



(引用開始)
日大チームの人力飛行機、世界記録ならず
2010年10月7日(木)11時46分配信 読売新聞

人力飛行の世界最長記録を目指し、日本大学理工学部航空宇宙工学科(千葉県船橋市)のチームが作製した人力飛行機が7日早朝、富山県射水市の富山新港から日本海に向けて飛び立った。
 チームは安部建一専任講師の研究室の学生ら25人で構成。流体力学の研究の一環で人力飛行に挑んでいる。機体はカーボン製で主翼の長さ33メートル、重さ約35キロ。ペダルをこいでプロペラを回す。
 機体は離陸から約1時間40分後、49キロ付近で着水し、世界記録の115・11キロに及ばず、メンバー一同がっかり。
(引用終了)

《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。