兵隊よりも士官になろう

私はリーダーは天性のものではなく、教育によって量産が可能であると考えています。

富士通の元会長辞任せず

2010-03-30 00:10:20 | リーダーシップ
富士通の社長辞任(解任)を巡って、権力闘争が繰り広げられ、外部に漏れるという状態ですが、秋草元会長が長期にわたって居座って、パワーを周囲に撒き散らしていたのも、ひとまず静かにしようというようだ。

「富士通の業績が悪いのは、社員がまじめに働かないからだ」という暴言をした御仁ですから、自分が一番悪いのを自覚できないのでしょう。
そういうリーダーはさっさと引きずりおろさないと会社がどんどん傾いていくのですが、残念なことに、下記の記事をみると、取締役を辞任するといっても、相談役として、まだまだ居座るようだ。

しばらくほとぼりが覚めた後、再び同じようにでしゃばってくるため、富士通は、ますます厳しい状況が続くといってよいだろう。

内部で権力闘争している場合じゃないだろうに、社内でひとつにまとまらないと、どんどん業績が悪化するというのに、権力闘争が好きな人はやめられないのは、よくあることだ。
そういう組織は持続できずに、周囲に迷惑を撒き散らしながら、滅んでいきます。

混乱続く富士通、秋草相談役が取締役を退任
3月24日13時35分配信 読売新聞

 富士通は24日、秋草直之取締役相談役(71)が6月に取締役を退く人事を発表した。
 相談役にはとどまる。

 4月1日付で山本正已副社長(56)が社長に就任し、新体制がスタートすることから退任を決めたようだ。
 秋草氏は1988年に取締役に就任。社長、会長を歴任し、2008年に相談役に退いてからも取締役として影響力を保持していた。
 富士通では、09年9月に社長の野副州旦(のぞえくにあき)氏(62)が突然、病気を理由に辞任したが、今年2月、会社側に社長辞任の取り消しと名誉回復を求めるなど、経営の混乱が続いていた。


2009/03/30 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。


世界の十大リスク(第5位:鳩山政権)

2010-03-15 08:30:00 | 世の中の動き
世界の十大リスク


少し前の話になりますが、ユーラシアングループが「世界の十大リスク」について、まとめたところ、日本の鳩山政権が5位にランク入りしました。
ちなみに、1位から順番に並べると。。。

 1位「米中関係の悪化」、2位「イランの暴走」、3位「欧州連合域内のあつれき」、
 4位「アメリカの金融政策」、5位「鳩山政権」、6位「気象変動」、
 7位「ブラジル経済」、8位「インドとパキスタンの緊張」、
 9位「東ヨーロッパの選挙と失業率」、10位「トルコの抱えている問題全て」

どれをみても、深刻な問題です。
鳩山政権の支持率が急降下しているので、参議院議員選挙までには別の方が総理大臣になっているかもしれません。
そのときは、「民主党政権」というふうに変化するかもしれない。
自民もダメ、民主もダメ。他の政党もダメ。といった具合ですから、政治に期待しないほうが良い。
政府とか軍隊は、母親のように国民を守ってくれる存在ではなく、すきあれば私達の財産を収奪するたちの悪い強盗のような存在というのが本質です。

2009/03/15 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。



人の都合でデータの評価は変わる

2010-03-14 23:10:00 | 世の中の動き
本日(2010/03/14)、敦賀原発1号機が商業運転してから40年に達しました。
今年廃炉となる予定だったが、敦賀原発3号機・4号機の建設が遅れるため、引き続き運転するとのこと。
設計当時に想定していない無理なことをすると、予期せぬ事故が発生しやすくなります。

原子炉をはじめ、交換できない部分は、人間の都合で寿命を長くしても、確実にボロボロになっていきます。
わかりやすく言うと、地震などの揺れに弱くなるのです。

・・この記事は、他の老朽化した原発も40年以上使うことを示唆しているし、深刻な事故が発生しなければそうなります。
原発と共存していかなければならない今の体制は、持続不可能なのに、むりやりツギハギで頑張っても、チェルノブイリ原発事故のような事故が発生すればお終いです。
その日はそう遠くないだろう。


敦賀原発1号機が営業運転40年超、国内初
3月14日19時31分配信 読売新聞

 日本原子力発電の敦賀原子力発電所1号機(福井県敦賀市、沸騰水型、35万7000キロ・ワット)が14日、国内の原発では初めて運転年数40年を超えた。
 敦賀1号機は1970年3月14日に営業運転を始めた。原電は当初、2010年で運転を終え、後継として敦賀3、4号機を増設する計画だった。しかし、2基の建設が国の原発耐震設計審査指針の改訂などによって遅れたため、昨年9月、1号機の運転を、3号機の運転開始予定の16年まで続けることとした。
 原発の運転期間は当初、30~40年とされていたが、新規立地が難航する中、国は「機器の交換や改修、点検などを適切に行えば、60年間は運転可能」との方針を打ち出しており、多くの原発が今後、同様に長期運転に入る見込み。



敦賀原発1号機 運転開始40年に 国内初 想定期間超す
3月13日23時6分配信 毎日新聞

 日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県敦賀市、出力35.7万キロワット)が14日、国内の商業用原発として初めて運転開始から40年を迎える。原発の「寿命」は当初、30~40年とされてきただけに、想定期間以上の運転を危ぶむ声は少なくない。今後5年で運転40年に達する原発は敦賀1号を含めて計9基。原発は長期運転時代に突入した。【曽根田和久、酒造唯】

 敦賀1号は当初、今年で運転を終える予定だった。しかし、増設される3、4号機(いずれも出力153.8万キロワット)の工事が遅れていることから、3号が稼働する予定の16年までの延長を決めた。

 経済産業省原子力安全・保安院によると、現在運転する最古の原発は今年で43年目を迎える英・オールドベリー原発。他にも40年以上運転した原発はあるが、国内では未体験の領域だ。

 原発の原子炉容器は、核分裂で発生する中性子に長期間さらされることで材質の強度が下がる「中性子照射脆(ぜい)化」という現象が起こる。また、配管内を流れる高温高圧の水や蒸気によって肉厚が薄くなる「配管減肉」などにもさらされる。国や電力各社はこれらの「老朽化」を「高経年化」と呼ぶ。

 原子力安全・保安院は最長60年の運転を想定し、10年ごとに各原発の高経年化対策を確認して、安全性を評価していく方針。保安院高経年化対策室は「30~40年というのは『少なくともこの期間は大丈夫』という意味。寿命ではない」といい「米国ではすでに60年運転へ向かっている。60年は工学的に無理のない範囲」と説明する。

 原発の劣化問題などを研究する井野博満・東京大名誉教授(金属材料学)は「原発事業者は都合よくデータを解釈している。国も、原発の寿命延長ありきの審査体制だ。古い原発はすぐにでも停止すべきだ」と強く批判する。


2009/03/14 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。



団体行動のポイント

2010-03-14 02:22:22 | 基本スキル
本日(2010/03/14)、佐賀イベント「吉野ヶ里公園ジョギング会」が行われます。
暖かくてよい日になりそうです。
私は翌日の都合で参加できませんが、このコラムを書いて、イベントを主催する福島さんを支援いたします。

職場で飲み会に行く際、5・6人なら会場も予約なしでもOKだし、全員集まっているかどうかの確認もすぐにできます。
これが初めて会う人たちが10人、20人と集まると、かなり難しくなります。
そのためには、いろいろ道具を使います。

・参加者の一覧表
・グループの名前を書いたプラカードや旗
・集合場所が書かれた地図、連絡先

昨今は、携帯電話が普及したため、集合場所や時間を厳密に決めなくてもなんとかなりますが、この写真のグループのようにすると、よいでしょう。

所沢に集合する人達


所沢駅に集合してどこかに行く人達。 一ヵ所しかない特急券売り場前に集合し、参加者のリストを使い、全員来ているかを確認している。目印となる看板や腕章、旗があるともっとよい。

集合する際のポイント
・1箇所しかない目立つ場所に集合場所を設定する。
・集合場所の目印があったほうが望ましい。
・看板やプラカード、旗のようなツールを使い、なんのグループかを示すこと。
・全員集まったことを確認するため、参加者一覧表をつくって、1名1名確認する。
・最初に、今日の予定(スケジュール、集合場所、はぐれた際の連絡先が書いている)を配り、途中ではぐれても連絡がとれるようにする。
・別々に移動する場合、再集合する場所を確認する。


迷子対策について

集団行動をしていると、1人2人集団から外れてしまい、迷子になってしまうことが良く起こります。
ある場所から、別の場所に移動するだけでも起こります。
複数の車に分乗して移動する際、目的地の地図をもっていないと、前の車を追いかけるのは、けっこう大変です。
いまはGPSナビがあるから、目的地の住所や電話番号があれば、いいのかもしれません。
(携帯電話がなかった頃、大学生時代にみんなでスキーに行くとき、たいへんだったよ)

携帯電話やメール、twitterの機能を利用して、現状報告とか、当日の連絡をとるなど、以前より連絡がとりやすくなっていますが、ネットに依存して古典的な方法(直接電話して連絡を取る)をおろそかにすると、迷子が生じた際、かなり困ります。
ポイント、ポイントで迷子がいないか確認しながら移動することが大切です。

2009/03/14 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。



似たもの同士が集まりやすい

2010-03-11 01:30:00 | 基本スキル
人と人とのつながりには、いくつか種類があります。

 (1) 血縁、地縁といった生まれた瞬間に決定される関係。
 (2) 結婚や就職に関連した社会的に生じる関係。
 (3) 趣味のお友達のように自分の意志で選択可能な関係
 (4) たまたまその場に一緒になった偶然

昨今ではネットを介した関係も(3)に含めてもよいだろう。

ネットが発達していなかった時期、知りあえる範囲が広くなかった。
お友達というのは、地縁、血縁、会社の縁、学生時代の友人といった感じで、(1)および(2)の範囲とだいぶ重なる部分が多かった。

ネットの発達により、実際会ったことがない人とチャットや掲示板で親しくなったり、同じ趣味を持つ仲間も全国規模となりました。

お友達を選ぶ(見方を変えれば、お友達から選ばれる)とき、価値観や考え方、行動パターンが似た人たちによるグループが形成される場合が多い。
学生時代のお友達のように長いつきあいになると、熱い関係というよりも、生ぬるい関係(いごこちのよい関係)になるように、似たもの同士が集まりやすくなります。

この世は極楽と地獄が混在している。
あるグループは極楽浄土であり、またあるグループは満たされない餓鬼道だったり地獄道だったりする。
世の中が混乱期を迎えた際、滅びる人たちは滅びるグループとして集まり、生き残る人たちは生き延びるグループとして集まります。
これもまた、似たもの同士が集まる現象の1つです。

あるイベントをやるというブログの記事をみて、ふーんって思うだけか、面白そうだと思うのか、参加してみようかと思うかは、読んだ方1人1人のインスピレーションの違いに帰結します。
まー、参加すると、ネットの向こう側の人たちと実際会えるから、より親近感を覚えし、自分の知らない世界を知ることができるなど、メリットは多いので、一歩踏み出してみてもいいんじゃないかな。。。


3月14日、「吉野ヶ里公園」を走ろう!

わたしの友人達が、来週3月14日、佐賀イベント「吉野ヶ里公園ジョギング会」を計画しております。
イベントの詳細はこちらです。(Never Say Die! 【重要】佐賀イベントに関するお知らせ)
参加希望者は Never Say Die! の福島さんまでご連絡を!


佐賀のイベントに参加するついでにどうぞ

福岡から佐賀にいく途中、太宰府天満宮に立ち寄ってはいかがでしょうか?
太宰府天満宮の参道に、オルゴール屋さんと同居した喫茶店「風見鶏」と、「日和(ひより)」はお勧めです。
なにがおすすめかっていうと・・・・働くお姉さま方がステキなのです。(w
制服スキーなお方は、ぜひどうぞ。

2009/03/11 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。



富士通は社長辞任問題で衰退企業の仲間入り

2010-03-08 03:30:30 | リーダーシップ
トヨタがプリウスに対するアメリカの魔女裁判もどきが進んでいますが、今度は、富士通で昨年、健康問題で辞任した社長が問題を起こしています。
ニフティ譲渡交渉の際、「富士通が取引等の関係を持つことはふさわしくないと判断した企業との関係を継続していたため」と解任したのが真相だったとのこと。(富士通の言い分)


「信頼消えた」富士通、前社長を相談役解任
3月6日18時11分配信 読売新聞
  富士通は6日、臨時取締役会を開き、昨年9月に社長を辞任した野副州旦(のぞえくにあき)相談役(62)を解任したと発表した。
 「会社との信頼関係が失われたため」としている。
 また、昨年9月に野副氏が辞任した理由も訂正した。
 当初は、「病気療養のため」と説明していたが、「当社が取引等の関係を持つことはふさわしくないと判断した企業との関係を継続していたため」と改めた。


これは問題が3つあります。

(1) 富士通は東証一部上場企業でありながら、社長の人事という投資家にとって
  重要な情報で、社長を辞任させた(解任したでもOK)と言わず、うそをついた。
  ⇒ こういうことがバレルと投資家からの信頼が落ちる。

(2) 富士通の野副州旦前社長が、「辞任の取り消し」を要求する文書を富士通に
  送付していることが社外にばれた。
  ⇒ たいていの場合、社内で権力闘争が行われ、その結果、うやむやにしてきた。
    このように社外に漏れるのは珍しいが、権力闘争で敗北した陣営にアメを
    あげることができなくなったということなのだろう。

(3) 会社がつぶれる前兆現象である。
  ⇒ 会社に不満がある人やグループが、会社にとって不利な情報をマスコミに
    リークするのは、恐怖で組織を縛り上げていたリーダーシップが破綻しつつ
    あることを示しています。 恐怖が恐怖でなくなった瞬間、いままで統制
    してきた組織は、バラバラになります。
    この動きは、富士通に限った話ではなく、多くの大企業に見られます。

つまり、滅びに至るリーダーシップである「依存文化」に染まった会社が、いよいよ行き詰って、バラバラになろうとしている段階といえます。
すぐには倒産しないまでも、確実に力が失われていきます。
富士通の問題も、トヨタと同様、リーダーシップの問題なのです。

今年は大企業がどんどん苦しくなっていく様子が、いろんなシーンで見られます。
いよいよ、小手先のリストラでは対処できなくなったことが明らかになってきました。
ここまで悪化した場合、大きな組織を維持するのは、大変エネルギーが必要ですから、いくつかの組織に分割して、得意な分野に集中するといったダイナミックな変革をした方が、いろんな人たちが苦労しないで済みます。
ですが、それをするには、組織が大きければ大きいほど、関係する人たちを説得して、納得していただくまで、時間もかかるし、説得のためにリーダーが汗を流す必要があります。

いまの富士通のリーダーにそういった根本的な解決ができるはずがありません。
あとは静かに滅びるのみといった段階の企業群に、富士通も仲間入りしたということで、遠くから生暖かい眼で見守りましょう。

2009/03/08 橘みゆき 拝


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。