兵隊よりも士官になろう

私はリーダーは天性のものではなく、教育によって量産が可能であると考えています。

映画『タッカー』の紹介

2010-11-05 01:45:00 | リーダーシップ
1988年に公開された『タッカー』(Tucker: The Man and His Dream) は、コッポラ監督、ジョージ・ルーカス総指揮で製作された映画である。
この映画は、1940年代後半に実在した自動車「タッカー・トーピード」および開発者のプレストン・トマス・タッカーの実話に基づいて描いた作品で、リーダーシップを勉強するのに、たいへん良い教材です。 

Youtube に日本語吹き替え版がアップされていましたので、ぜひごらんください。

また、Youtube で、『タッカー』をお薦めする動画がありましたので、そちらを見てから、映画を見ると、より理解が深まります。



タッカー~日常洋画劇場 (Youtube)


この動画による映画の紹介をみて、実際にみたくなるでしょう。 
こんな感じでインターネットラジオや動画をアップすれば、面白いんじゃないかな?



タッカー 日本語吹き替え版(Tucker 1 of 13) (Youtube)

2010/11/03 橘みゆき 拝


【タッカー(映画)】(Wikipediaより引用)
概要

1940年代後半に実在した自動車「タッカー・トーピード」および開発者のプレストン・トマス・タッカーの実話に基づいて描いた作品である。 

実在した自動車であるタッカー・トーペードは50台しか生産されなかった。映画公開当時は47台が現存しており、撮影にあたっては愛好会の全面協力により現存している実車が総動員されてスクリーンに登場している。

刑事裁判で詐欺事件の被告人となったタッカーが最終弁論で陪審員席に向かって、自らの信じるアメリカの自由・正義・未来を訴え「もし大企業が斬新な発想を持った個人を潰したなら、進歩の道を閉ざしたばかりか自由という理念を破壊することになる! こういう理不尽を許せば、いつか我々は世界のナンバーワンから落ち、敗戦国から工業製品を買うことになる」と演説する場面が印象的に描かれている。 
 
なお、本作品では既存メーカーのビッグ3による新興メイカーのタッカー社潰しという構図になっているが、タッカー社は安全に関する意識が先進的ではあったものの技術及び経営には現実味を欠く傾向が強いために、タッカー社の大衆車計画は当初から勝算の薄かった性格のものという指摘もあり、タッカー社が自動車を大量生産できなかった理由については諸説ある。


《人気ブログランキングに投票》

水素文明を産み出す士官学校ML
内容は、私が管理している2つのブログ「水素文明への転換」と「兵隊よりも士官になろう」に関連した話題が中心です。