goo blog サービス終了のお知らせ 

新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

3月12日(土)のつぶやき

2011-03-13 02:32:48 | ツイッター(自動転送)
08:01 from goo
エジプトのヒト感染例+2 #goo_tabibito12 http://bit.ly/fConK2
08:27 from web
本日は大阪キャンパス留学生クラス入試の面接にて大阪に向かうなう。やはりツイッター混雑だろうから”~なうTw”はこれぐらいにしといて、fluと、役に立ちそうな地震情報RT中心にゆこう。
08:31 from web
鳥インフルエンザ拡散ルート。青海湖からチベットにかけての渡り鳥ルート解明。このルート上で16回のアウトブレイク起こっている。ブログ更新。http://bit.ly/eIbjuD
08:31 from web
RT @ryolibra: リツイートお願いします。 義援金詐欺が始まってます 今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください
08:32 from web
RT @taisho__: 損害保険に加入されている皆様で被害を受けられた方へ。落ち着いたら損保会社までご一報を。東京海上日動0120119110、三井住友海上0120258189、損保ジャパン0120727110、あいおい(略)0120024024。
08:32 from web
RT @fukanju: 放射線科医より。原発周囲の避難勧告が出ている地域以外では、まず健康被害は考えにくい。煽る言葉は、放射線を過剰に恐怖することでのパニック障害・不安神経症等を誘発するリスクの方が高いです。慌てず騒がす、一つ一つ、目の前の震災被害に御対処ください。
08:39 from web
RT @tokokick: 【食べてなくてものむべき薬】血圧の薬、ステロイド薬、HIVの薬、移植後の免疫抑制剤 【食べてないなら使うべきでない薬】糖尿病の薬、インスリン自己注射 【主治医にきくべき薬】血液さらさら薬、ホルモン剤、膠原病の免疫抑制剤 【特殊】抗癌剤は中止すべ ...
08:41 from web
RT @fukanju: 放射線科医より。原子力発電所の事業所境界での一年間の線量基準値が0.05mSv。1000倍でも50mSv/年間です。一年間当たり続けて、だいたいCTを一回撮像するときの被曝とほぼ同レベル。心配しないでください。
08:49 from web
RT @eutonie: これはすごい。RT @hashimoto_tokyo: RT @gloomynews 英メール紙の東北大地震写真ページ。ものすごい。 http://goo.gl/aAeE3
08:56 from web
精神科医より:身の回りの人が、現実感なくぼうっとしてるとき、それはギリギリの防衛反応なのかもしれません。無理に話しかけず、そっと寄り添っていてあげることは、かなり有用です。急性ストレス反応、PTSDほど有名ではありませんが。
08:58 from web
精神科医より:身の回りの人が、現実感なくぼうっとしてるとき、それはギリギリの防衛反応なのかもしれません。無理に話しかけず、そっと寄り添っていてあげることは、かなり有用です。急性ストレス反応、PTSDほど有名ではありませんが。拡散ください。
09:05 from web
新型/鳥インフルエンザ騒動のとき買い込んで、忘れていた備蓄品はありませんか?あの頃「岡田本」に載ってたリスト品は使えます。思い出したら、おそらく今日も使えるであろうもの=缶詰類・マスク・消毒薬etc。使えない(食べない方がよい)もの=カップ麺・レトルト米etc。拡散ください。
09:06 from web
RT @hinadaichi: 【医療機関を受診されようとされている方々へ】一医療人としてお願いです。停電している地域では医療機関といえども、検査・X線撮影を含め通常の診療が不可能な状態です。処方も調剤薬局の機械も作動しないため、特にお子さんの処方が困難です。不要不急の受 ...
09:07 from web
RT @itoshunya: 拡散! 全国の救急災害の専門チームDMATが続々とドクターヘリなどで被災地に向かっています。参加した各地のDMATチームの皆さん気をつけて頑張ってください。現地の行政機能が麻痺しているようです。何か国の災害対策本部にフィードバック出来る情報が ...
09:09 from web (Re: @georgebest1969
皆さん拡散を!@georgebest1969 災害時の感染対策 http://bit.ly/eERmHf
09:11 from web
RT @hiro_icd: 避難所の衛生状態は2週間が経過したぐらいから最悪となります。トイレが壊れ、人々の精神も殺気立ってきます。子供や年寄りへの配慮が薄れてゆきます。このタイミングで感染症のアウトブレイクが起こります。病院の感染対策のノウハウは、きっと避難所の感染対策 ...
09:13 from web
RT @k1h: 日本内科学会:内科学会からのお知らせ http://ht.ly/4cSoO 「超急性期 最初の2日間」から「3日目以降編」,「医療支援編(避難所編)」,「災害拠点病院編」,「内科学メンタル編(精神医療支援編)」に至るまで,内科医をはじめ,災害発生時の医療 ...
09:13 from web
RT @taisho__: 損害保険に加入されている皆様で被害を受けられた方へ。落ち着いた後で結構です、損保会社までご一報を。東京海上日動0120119110、三井住友海上0120258189、損保ジャパン0120727110、あいおい(略)0120024024 #jishin
09:15 from web
RT @takashipom: この写真は凄い!日本と視座が違う! RT @madokahattori: RT @mieuxxx アメリカの報道写真サイトboston.comに早速、宮城や東京の写真あがってます。テレビやツイッターではわからない部分も鮮明かつ克明です。 ...
09:16 from web
RT @hashimoto_tokyo: 3/12 08:43 赤十字国際委員会は東日本大震災の被災者の安否確認が海外からもできる専用掲示板サイトを立ち上げた。日本語の表示や入力が難しい海外のインターネット環境からでもアクセスができるように、英語になっている。 http: ...
09:17 from web
RT @yasushimizu: 【拡散依頼】ラジオがなくても、NHKラジオ第一がネットで聞けます。http://www91.nhk.or.jp/r1live/
09:18 from web
RT @tkypushbike: RT @10nwtks07: 自衛隊に届け! #japan 朝の七時までに広南病院にA重油を下さい。全ての人の呼吸器がとまります。看護婦さんは笑顔でがんばってくれています。どなたか至急A重油の入手先をご教示ください。0222482131仙 ...
09:29 from web
RT @kotarotamura: CNNの専門家の言葉「日本の国民はミラクルだ。被害は確定しないが、他国だったら数倍の被害になっていただろう。ハイチの500倍以上の威力の地震で津波到達まで5分しか時間ない中で、信じられない対応だ。この国民には常に準備がある。この国は常に ...
09:30 from web
RT @k1h: RT @yuji_ya: 【拡散希望】ありがたい!!RT @ymmrS0: 【血液透析の必要な方】 透析可能病院とベッドの数が記載されています http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php 日本透析医 ...
09:41 from web
精神科医より:こころのファーストエイドのやり方はこちらです。兵庫県こころのケアセンター作。http://bit.ly/i7Q5Lq 拡散ください。
by tabibito12 on Twitter
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ使えるかもしれないイン... | トップ | 3月12日(土)のつぶやきその2 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
避難所での感染 (浅見真規)
2011-03-17 07:54:14
>09:11
>・・・(中略)・・・
>病院の感染対策のノウハウは、
>きっと避難所の感染対策 ...


感染対策を公開してください。

YOMIURI ONLINE(読売新聞)のニュース記事によれば、昨日の段階でインフル感染が報告されてるようです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00554.htm
>釜石の避難所、インフルなど感染症広がる
返信する
ありがとうございます (管理人)
2011-03-18 23:10:57
ありがとうございます。
感染対策。手洗い・うがい・咳エチケット・飛沫対策なのですが・・・
断水でどう手を洗うのか!
燃料無く輸送出来ずマスク入ってこないのにティッシュもハンカチも無いのに咳エチケット?
半径2m離れろって避難所でどうやって?
と、もし突っ込まれたら、頭を抱えるしかない管理人です(汗)
消毒薬も・・・
返信する
マスクされてる方は多いみたい (浅見真規)
2011-03-19 08:04:43
テレビの被災地の映像ではマスクされてる方が多いみたいです。インフル対策なのか放射能対策なのか花粉症対策なのかわかりませんけど。(ちなみに、今年は東北の方が京阪神より花粉の飛散が多い・・・というより今年は現時点まで京阪神の花粉飛散は少ないです。)
被災地は田舎なので住民同士のつながりが濃厚だから花粉症でマスク持ってた人が近所の人にあげてるのかもしれません。
返信する

ツイッター(自動転送)」カテゴリの最新記事