goo blog サービス終了のお知らせ 

新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

照会・お便りetcはこちらへどうぞ
opinion@zav.att.ne.jp(関西福祉大学 勝田吉彰研究室)

在韓日本人コミュニティ向け説明会資料公開(防衛医大加來教授、JAMSNET東京)

2015-06-12 20:06:20 | お勧めサイト/お勧め本

いま、防衛医大の加來教授がソウルにて、現地在住の日本人(在留邦人)向けリスクコミュニケーションの任にあたられています。

そこで用いられているパワポのpdf版が、JAMSNET東京のHPで公開されています。アクセスは、

1.JAMSNET東京 HP
http://www.jamsnettokyo.org/
にアクセス

2.左側のカラム、「MERSコロナウイルス情報」をクリック
3.「以下、加來浩噐先生(防衛医科大学 防衛医学研究センター 感染症疫学対策研究官教授 ジャムズネット東京)作成の資料を添付いたします。ご参考にしてください。
在韓邦人のための市民が行うMERS対策(加來浩器 防衛医学研究センター感染症疫
Adobe Acrobat ドキュメント [4.3 MB]
ダウンロード 」とあるところをクリック

 

海外で特に影響力の大きいパンデミックが発生した際、大使館医務官のほか、政府が日本から派遣する専門家による講演会などがおこなわれます。03年SARS@北京では、管理人が大使館医務官として、そして、日本からは当時感染研の岡部先生、当時長崎大熱研の大石・渡邊先生、当時国立医療センターの松下先生などがいらっしゃいまして、あの状況で北京まで来ていただいた先生方には本当に頭が下がりました。管理人もこれらの方々に色々教えていただきました。いまも足を向けて寝られません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴでワクチンヒーローを売り出す投票(Lego idea)

2015-04-10 08:01:53 | お勧めサイト/お勧め本

レゴでワクチンの偉人、ジャンナーやソークやパスツールのセットを売り出せるかもしれない、投票結果によっては・・・という話。

Lego ideaのHP,レゴのセットが投票にかけられ、票があつまれば商品化も・・・という企画で、さまざまなアイデアが載っていて教育玩具の面目躍如です。

そのなかで、ワクチン史を再現するセットの提案が。

こういうもので、幼少期からしっかり理解を深めてゆくと、大人になってから「母里教」なんかに惑わされないしっかりした判断力がつくと・・・いいですね。

URLは
https://ideas.lego.com/projects/98884

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省看護職の募集(モスクワ赴任前提)

2015-02-26 22:15:38 | お勧めサイト/お勧め本

外務省医務官とならんで、外務省看護職の募集もかかっています。
こちらは本省勤務後、モスクワ赴任前提です。

詳細は
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/h_w/page4_001009.html

****************************************************
(以下コピペ)
外務省共済組合診療所看護師の募集

外務省では職員の疾病治療及び健康管理等のため外務本省内に診療所(内科,歯科)を設置し,外務省共済組合が運営に当たっています。
 このたび,内科診療所において勤務する国家公務員として看護師の一般公募を行うことといたしました。採用後は,同診療所と在外公館での看護師業務に従事して頂きます。現在の予定では,同診療所におおよそ6か月間従事頂き,その後モスクワにある在ロシア日本国大使館において勤務(おおよそ3年間)をして頂く予定です。
 募集にあたっての詳細は下記のとおりですので,ご関心のある方のご応募をお待ちしています。

1 応募資格

 下記にすべて当てはまる方。

  • (1)正看護師及び保健師の国家試験に合格し免許をお持ちで臨床経験(5年以上)のある方。
  • (2)英語検定2級またはTOEIC500点以上の方。
  • (3)日本国籍を有し,かつ外国籍を有しない方。
  • (4)パソコン操作(ワード,エクセル,パワーポイント等)ができる方。

2 募集人員

 1名

3 採用時期

 平成27年7月1日

4 待遇

 国家公務員として採用されます。
 給与は臨床経験を考慮の上,一般職の職員の給与に関する法律により決定されます。

5 勤務内容

 外務省共済組合内科診療所と在外公館における看護師業務

6 勤務時間(土,日,祝日は休み。)

  • (1)外務省共済組合内科診療所:月~金曜日9時30分~18時15分。
  • (2)在ロシア日本国大使館:月~金曜日9時15分~18時00分。

7 応募方法

 履歴書(写真付),戸籍謄本(発行日から3か月以内のもの),看護師免許(写)及び保健師免許(写)を下記宛に郵送して下さい。
 なお,送付いただいた書類等はお返ししませんので,予めご了承願います。ご提供いただいた個人情報については,本件採用に関わる業務でのみ使用させていただきます。

(注)戸籍謄本は受験者の外国国籍の有無を確認するために提出を求めるものですが,仮に最終合格者として採用が内定した方について,当該戸籍謄本のみでは,外国国籍の有無が確認できない場合には,更に戸籍・国籍関係の追加書類の提出をお願いする場合があります。

 送付先:〒100-8919
      東京都千代田区霞が関2-2-1
      外務省大臣官房会計課福利厚生室(総務・庶務班)

8 応募受付期間

 平成27年3月31日(火曜日)締切(必着)

9 選考方法  

    • (1)第一次選考は提出いただいた書類により審査いたします。
       書類審査の結果は,平成27年4月20日頃までに応募者全員に合否を通知します。
    • (2)第二次選考は,面接による人物試験を行います。
  • (ア)第二次選考の日時(5月20日頃を予定),集合場所は第一次選考を通過した応募者に通知します。
  • (イ)第二次選考の結果(採用の合否)は,平成27年5月31日頃までに書簡にて第二次選考受験者全員宛に通知します。

10 備考

    • (1)次のいずれかに該当する者は,今回の募集に応募できません。
  • (ア)成年被後見人,被保佐人。
  • (イ)禁錮以上の刑に処せられ,その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者。
  • (ウ)一般職の国家公務員として懲戒処分の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者。
  • (エ)日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し,またはこれに加入した者。
  • (2)最終的に採用内定者に選考された場合,現在職に就いている方は,採用時に当該所属先から原則退職していただく必要があります(休職は不可)。
  • (3)採用内定者には健康診断を受診(自己負担により任意の医療機関で実施)していただきます(受診結果により内定が取り消される場合があります)。
  • 問合せ先:〒100-8919
        東京都千代田区霞が関2-2-1
        外務省大臣官房会計課福利厚生室総務・庶務班
        TEL 03-3580-3311(代)(内線3809)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省医務官募集(H27.4.3〆切)

2015-02-26 08:03:20 | お勧めサイト/お勧め本

外務省医務官募集がでています。
管理人の前職です。管理人はスーダン⇒仏⇒セネガル⇒中国と12年間在勤させていただきました。
エボラ関連では、かつての流行国、コンゴ(ザイール)・スーダン・ガボンとすべて足を踏み込むことが出来ました。北京ではSARS渦中の貴重な経験をさせていただきました。アフリカの・中近東の現場は魅力的です。チャレンジください。

なお、応募は募集要項を請求して書類作成の必要があります。ネットで応募は出来ないので、時間に余裕をもって手続きください。
〆切は4月3日です。

要項請求先はこちらへ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/h_w/page4_001016.html

***************************************************************
(以下コピペ)
外務公務員医療職募集

平成27年2月25日

 

外務省では,以下の医療職に従事して頂ける方を募集しています。

1 資格

 臨床経験10年以上でプライマリーケアに対応しうる内科,外科,精神科及び産業医等の医師

2 採用人員

 若干名

3 勤務先

 アフリカ諸国等開発途上国所在の我が国在外公館

4 身分待遇

 国家公務員医療職(一)

5 選考内容

 書類審査,筆記試験及び面接

6 応募締め切り

 平成27年4月3日(金曜日)
(当日の消印有効。但し,当日の消印となる場合は事前連絡のこと)

7 応募方法

 応募を希望される方は下記9.に選考申込書を請求して下さい。

8 筆記試験及び面接日

 平成27年4月下旬(予定)(書類審査に合格した面接候補者のみ)

9 連絡先

 〒100-8919
  東京都千代田区霞が関2-2-1
  外務省福利厚生室医務官班
  電 話;03-5501-8000(内線3812,3811)
  FAX;03-5501-8110

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省リリースの英語版啓発(インフルエンザ対策)

2014-12-26 19:14:48 | お勧めサイト/お勧め本

クリスマスイブの日、厚生労働省が英語版Youtube公開。
novel influenzaとなっていますが、インフエンザ一般の啓発として使えます。

映像はプロの仕事、しっかりコストかけて作り込まれています。

どうせなら英語版だけでなく、在日外国人数の多い言語をいろいろつくってはと思います。
一番カネのかかる映像の部分はこれで良いので、あとは中・韓・インドネシア・ベトナム・ポルトガル・スペイン・タガログ語あたりの音声、その金も尽きてしまっていれば字幕だけでも追加してみてはと思います。

米国CDCのcover the coughポスターの言語バージョンあたり参考になるかと。
http://www.cdc.gov/flu/protect/covercough.htm

URLは
https://www.youtube.com/watch?v=j9REAM329LI&feature=youtu.be

URLは
https://www.youtube.com/watch?v=j9REAM329LI&feature=youtu.be

埋め込み画像への固定リンク


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外派遣企業での新型インフルエンザ対策ガイドライン2014年版 by日本渡航医学会

2014-12-03 16:45:49 | お勧めサイト/お勧め本

日本渡航医学会から「海外派遣企業での新型インフルエンザ対策ガイドライン2014年版」が発表されました。

URLは
http://www.tramedjsth.jp/link_inflenza/influenza2014Guideline.pdf

です。

関係みなさまダウンロードしてご利用ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然見つけた語呂合わせ

2014-11-23 17:05:30 | お勧めサイト/お勧め本

いま書き物をしながら調べてたら、偶然こんなものに行き当たりました。

いろいろ面白いので、クリックして一覧を。
医療・介護 学生の為の語呂合わせ
http://goroawase.info/goro_eisei_byouri.html

蚊に媒介される感染症

母さんや、日本のマフィアは黄色い天狗
母さん→蚊
日本→日本脳炎
マ→マラリア
フィア→フィラリア
黄色→黄熱
天狗→デング熱

 

一類感染症

ペットのマラ食え、さあどうぞ
ペット→ペスト
マ→マールブルグ
ラ→ラッサ熱
食→クリミア・コンゴ
え→エボラ出血熱
さあ→SARS (二類)
どうぞ→痘瘡


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外邦人医療基金(JOMF)の医師募集@ジャカルタ

2014-11-12 17:25:30 | お勧めサイト/お勧め本

海外邦人医療基金から医師募集(配置はジャカルタ)案内が拡散希望でまわってきております。

ご関心の向きは直接基金へご照会ください。

***********************************************
(以下コピペ)

皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
このたび医師求人のご案内をさせていただきたく配信させていただきます。
ご多忙とは存じますが、ご高覧いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
また、ご興味をお持ちいただける方へのメール転送等あわせて宜しくお願い
申し上げます。

          
        記



一般財団法人海外邦人医療基金では、ジャカルタ ジャパンクラブの
医療相談室で勤務する医師の募集をしています。

〔応募概要〕

・主な業務:ジャカルタ ジャパンクラブ医療相談室における在留邦人に対する診察、医療相談。

・募集人員:1名

・募集科目:内科、外科、小児科 (臨床経験5年以上)

・勤務期間:2015年4月から原則2年間

・勤務場所:インドネシア ジャカルタ ジャカルタ ジャパンクラブ医療相談室

(共愛メディカルサービス内に設置)

・勤務条件:当基金規定による

〔お問合せ先〕
一般財団法人 海外邦人医療基金

吉田雅史

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目19番9号
虎の門TBLビルディング9階
Tel : 03 3593 1001
Fax: 03 3502 1229
E-mail:yoshida@jomf.or.jp
Web: http://www.jomf.or.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDCもWHOも、PPEの新たなサイト発表(エボラ出血熱 EVD エボラ)

2014-11-02 09:12:24 | お勧めサイト/お勧め本

PPEをめぐる啓発、改定や動画の導入など工夫がいろいろと。

CDCの動画。13分。
http://www.medscape.com/viewarticle/833907

WHOのガイドライン改定
http://www.who.int/mediacentre/news/releases/2014/ebola-ppe-guidelines/en/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連エボラ緊急支援プログラムのHP

2014-10-29 09:27:43 | お勧めサイト/お勧め本

UNMEERのHPです。要チェック。

本部はガーナ。

http://www.un.org/ebolaresponse/index.shtml#&panel1-1

Prevention message delivered on a mural


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする