インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

インプラント治療を希望する代表例とし

2017年11月29日 | 日記
インプラント治療を希望する代表例として、他の歯に影響を及ぼしたくないといったケースです。


ブリッジ治療で考えると、ブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。


周辺の歯に影響を与えたくないという事情のケースなら、やはりインプラント適用が一番でしょう。


最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に口の臭いが気になるようになったケースが一部で見られます。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、インプラントと隣の歯の間などに溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、天然の歯における歯周病と同様、インプラント周囲炎という炎症になっているという可能性もあるのです。


自分もそうかも、と思った方は、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


治療ではインプラント埋入手術が一番の山ですが、部分麻酔が使われ、全身麻酔になることはほとんどありません。


麻酔が効きにくいケースや、血液系や循環器系の持病があるケースでは入院して手術しなければならないケースもあります。


加えて、インプラントを支えるのに十分な骨の量がない場合、埋入手術以前に、骨の厚みを増す手術をしなければなりません。


腸骨などの自家骨を採取し、骨が薄いところに移植するという手術では、手術が二回以上になる場合や、入院する場合もあります。


これらのケース、その他の困難なケースであれば治療は主治医とよく話し合い、計画的に進めていってください。


技術の進歩した今では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、とはいえ、残念ながらゼロにはなりません。


埋め込んだ人工歯根が骨と十分癒着していなかったりして、食事の際にグラグラと動いてしまうなど、問題となる不具合が報告されています。


そうした不具合は、歯科医の技術・経験不足が要因となっています。


インプラント手術の経験と実績のある歯科で治療を受けるようにしましょう。


ご存じの通り、インプラント治療は普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


確定申告の一項目として、医療費控除は治療費を収入から引くことができます。


医療費控除を受けようとすれば歯科医で発行した領収書は必ず要求されるのでなくしたり、レシートの印字が消えたりというミスがないよう暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。