goo blog サービス終了のお知らせ 

メモ帳

各種メモ代わり

カミナリ、停電

2007-07-25 19:10:39 | Weblog
7月25日(水)
梅雨明けの蒸し暑さ。

夕方6時過ぎに夕立とともに、急に停電。
ごろごろ遠くで鳴っていたが、停電になるほどのなり方ではなかったのに。

まあ、パソコンは無事再起動できたからよしとしよう。

松江

2007-07-24 22:00:00 | Weblog
米子便は小さなジェットだった。真ん中通路の左右とも3席づづ。いつもの通路側を取っていたが、私の側は3席とも埋まっているのに、反対側は3席ともあいている。当然反対側に移った。私一人でバランスが崩れることもなかろう。

快晴の中、米子空港には中海側から降りる。
松江駅前行きのバスはマイクロバスだった。960円。
どの道を通るのだろう?と思っていたら、空港を出て左折。大根島経由だった。

JR松江駅に13:30ころ着。コインロッカーにキャリーを預け、遅めの昼食。
会場へ。お隣のH大が既に到着。その後地元のS大が学生を含め20人ほど到着。全学部やってきてる感じだった。

業務終了。タクシーを呼んでもらって駅に戻る。岡山までの特急やくも指定を抑える。6070円。1時間に1本の特急が出た直後で、ほぼ1時間待ち。緑の窓口の駅員が「1時間ほどの待ちになります。すみません」と謝ったが、別にお宅が悪いわけじゃないから謝らなくてもいいよ。

蕎麦やの生ビールセットで休憩。
この蕎麦や、隣の喫茶と厨房は一緒になっている。蕎麦屋の方はビール客の年寄り(自分を含め)ばっかりだった。

プラットホームでH大の人と一緒になる。
岡山着が8時過ぎ。それから新幹線に乗り換えると10時ころになるとぼやいていた。

昼、米子空に着いたときから大山がきれいに見えていたが、夕方米子駅の近くでやっとデジカメに収める。


そのあとはビールの酔いでうとうとしているうちに岡山に着いた。

快晴

2007-07-24 10:08:14 | Weblog
7月24日(火)
気持ちよい天気だ!
昨夜は疲れて早めの就寝。
その分早めの起床。
4時過ぎからごぞごぞして、今日の午後のパワポの整理。
ついでにOC時のパワポもいじり始める。

9時過ぎにチェックアウトして羽田へ。
米子便は67番ゲート。遠いところですが、その手前に休憩所があった。
飛行機を眺めながら、しばし休憩しています。

米沢日帰り

2007-07-23 21:04:08 | Weblog
7月23日(月)時々小雨

東京から米沢日帰り旅行(出張)
「つばさ」というか、小型新幹線にはじめて乗った。
2階建てのMAXと連結されていたが、なんとも妙な雰囲気。
山形新幹線も開業10年(15年だったから?)だそうだ。
(特急券 往路 4890円 インタネット予約
     復路 5290円 緑の窓口で、400円違った)

福島でMAXから切り離されて、山の中へ。
途端にスピードが落ちる。
山越えしたらすぐに米沢だった。

九州・四国は梅雨明けというニュースが社内で流れていたが、ここはどんよりと梅雨空だった。

帰りは駅に着くと、東京行きがでる数分前。何とか間に合う。
おかげで米沢牛を買うのを忘れてしまった。

ホテル着

2007-07-22 22:05:00 | Weblog
羽田では初めて右側から降りた。
三ヶ所出口があると、結構早くはけますね。
やっとこさホテルにチャックイン。
今日は日曜日だそうで、宿泊料もX割引きだそうだ。
少し得した気分だが、そのまえに今日が日曜日と言うことも忘れていた。

初めての欠航

2007-07-22 18:50:42 | Weblog
乗ろうと予約していた飛行機の欠航を始めて経験した。
今日は福岡から東京へ18:40の便を予約していたが、空港に着いて発券しようとしたら窓口へとつれない表示。窓口へ行くと欠航です。振り替えは次の19:10ないし、その前のJALへと言われ、ANAでいいよとお願いする。

そのANAも到着遅れで15分程のdelay予定。
まあ、今日は東京でとまるだけだから何時になろうと困りはしないが・・・・

そろそろゲートに行ってみよう。

詐欺に会った

2007-07-22 09:50:00 | Weblog
博多へ。
岡山駅の改装もそろそろ終わろうとしている。
新幹線のコンコースに待合室もオープンしていた。

プラットホームで連れと落ち合う。
動き出して停車駅の案内があったが、な、なんと途中で
 福山、広島、新山口、小倉
に停まるそうだ。
これって本当に「のぞみ」? ひかりじゃないの?

詐欺だ! のぞみ料金を返せ!

出張の準備

2007-07-21 19:00:00 | Weblog
7月21日のち、一時?
昨日の雨もあがり天気が回復するかと思ったが、昼過ぎには雨が降ってたようですね。

連れ合いは朝から広島の視察旅行へ。

昨夜ダウンロード、インストールして起動したものの、オンボードのVGAでは動いてくれなかったセカンドライフを動かすために、グラフィックボードを挿すのはいいとして、どんなインタフェースのボードを買えば良いのかと、メインPCのふたを開け、まあーボードを確認。

メーカーのサイトへ行き、説明書をダウンロードし、AGP 8Xであることを確認。

7銀行へ寄って預金し、PC工房へ。
これまでビジネス用にはグラフィックスボードは不要(オンボードで足りる)だったので、見てもよく分からない。店の人に相談して、ミドルレンジと言われた1枚を購入。

研究室に行き、明日からの、福岡、山形、松枝の出張の準備。
とりあえず福岡のパワポの作成。夕方まで。

6時過ぎに帰宅の途へ。
家に着くと、数分とおかず連れ合いも戻ってきた。

グラフィックボードの設定は出張から戻ってきてからとなった。

ASUS N7600GS SILENT

2007-07-21 17:30:55 | パソコン、インターネット
を買った。

え、何かって?
グラフィックスボードです。AGP 8X の。

何するかって、まさかゲームはしないよな?

ひともすなるというセカンドライフをわれもやらんとほっするも、
「このボードでは駄目!」とピシャッと拒絶され、根治起床と思わば、
身は工房へ。

はっとわれにかえりせば、てにはぼうどのふくろありけり。

さて、家に帰って設定してみるとしよう! 乞うご期待・・・・