仕事で大阪へ。
朝、研究室に寄り、書類を整理して自転車で岡山駅へ。
西口の地下駐輪場に停める。一日150円。
外だと100円だが、雨が降っても心配ないので、地下に停めることが多い。
11:05ののぞみで新大阪まで。在来線の乗換え口を出たところで、立ち食いうどん。
大阪駅から隣の新阪急ホテル2階の会場へ。
13時前から17時まで。途中、パネルディスカッションを聞きに行く。
理事も別の会議の帰路に顔を出していた。
主催者から、パネラーを囲んだ懇親会にも顔を出してくれといわれ、
軽くつきあい、会場に戻る。
17時で終了後、帰るつもりで18:29ののぞみを予約していたが、
終了後の懇親会にも顔を出してくれ、ついでに挨拶してくれと頼まれ、
18時前に開放してくれるならと引き受ける羽目に。
よどばしによれなくなったが、でもそのおかげで主催者側のお偉いさん
とも顔を繋ぐことができたし、良しとしよう。
18時になったところで中座し、帰路へ。
なぜか?意識していないが、500系のぞみだった。
今回は通路側だったので、快適。
500系が速いことは認めるし、窓際でなければ特に問題ない。
別に500系自身を嫌がってるわけではないですよ。
朝、研究室に寄り、書類を整理して自転車で岡山駅へ。
西口の地下駐輪場に停める。一日150円。
外だと100円だが、雨が降っても心配ないので、地下に停めることが多い。
11:05ののぞみで新大阪まで。在来線の乗換え口を出たところで、立ち食いうどん。
大阪駅から隣の新阪急ホテル2階の会場へ。
13時前から17時まで。途中、パネルディスカッションを聞きに行く。
理事も別の会議の帰路に顔を出していた。
主催者から、パネラーを囲んだ懇親会にも顔を出してくれといわれ、
軽くつきあい、会場に戻る。
17時で終了後、帰るつもりで18:29ののぞみを予約していたが、
終了後の懇親会にも顔を出してくれ、ついでに挨拶してくれと頼まれ、
18時前に開放してくれるならと引き受ける羽目に。
よどばしによれなくなったが、でもそのおかげで主催者側のお偉いさん
とも顔を繋ぐことができたし、良しとしよう。
18時になったところで中座し、帰路へ。
なぜか?意識していないが、500系のぞみだった。
今回は通路側だったので、快適。
500系が速いことは認めるし、窓際でなければ特に問題ない。
別に500系自身を嫌がってるわけではないですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます