メモ帳

各種メモ代わり

携帯(PHS))の電池切れ

2008-04-18 18:00:00 | W-ZERO3[es]
この二日ばかり携帯の電池の持ちが極端に悪くなっていた。
水曜日は夕方に電池切れで落ちてしまった。
夜、自宅で充電用のクレドールに注意深く置いて、
充電ランプがつくのを確認。

それを木曜日の朝、7時頃に充電用クレドールから
取り出して、職場へ。

当然充電100%機体する。

それが、な、なんと午後の3時には電池切れ!

あわてて、いつも持ち歩いているUSBからの給電
ケーブルを使って、順殿する。

Willcomプラザに電池異常で調査してもらおうかと
思ったが、時間がなくて行きそびれた。

木曜日の夜も注意してクレドールに置く。

金曜日、今朝、クレドールから取り出して、
充電メータを見ると、な、なんと1%

さらになにやら妙なインディケータが光っている。
これって無線LAN!

いつの間にやら無線LANが有効になっている。
この二日の電池切れの原因はこれですね。

それにしても、いつ無線LANを有効にしていたのだろう?

あとで考えると、iさんが調教してくれたとき、
無線LANの有効/無効の切替を「文字」キーに割当ててくれていた。

講義で、電源を落とすときに、誤って文字キーを押して、
無線LANが有効になっていたのだろう。

これで水曜日から持ちが悪くなったことが説明できる。

それにしても今朝の1%はひどすぎる。
無線LANが有効になっていたとしても、
クレドールで1%は無いでしょう!

充電用の端子がうまく接触してなかったんでしょうね。
置くときには注意して置き、充電ランプがつくのを
確認していたのに、そのあと、外れていたんでしょうね?!

e-Learning ファイルがありません

2008-04-18 17:00:00 | Weblog
般教の学生から資料がダウンロードできないとのメール。
moodle に置いている資料なので、作った私がやってみても
当然、ダウンロードできるし、ファイルを開いて中身が
読めるし、印刷もできる。

資料はパワーポイントのファイルなので、多くのメーカー品の
パソコンはMicrosoft Officeがホームエディションで、パワポ
まで付いていないことが多い。このため、moodleからダウン
ロードしても開けないのじゃないかと思い込んでしまった。

このため、iさんに PrimoPDF+AcrobatReader を使った
4行2列のPDFファイルの作り方を教えてもらい、パワポノ
資料をPDF化してアップ。これを使うように学生にメール。

ところが、そのファイルも読めない。AcrobatReaderの最新版を
インストールしてやったが駄目とのこと。

ここで何か別のことが原因らしいとは判ったが、とんと
思い当たることがない。

昼過ぎ、mに確かめてもらうと、4台切替機で繋がっている
4台のパソコンのうち、1台のパソコンで学生がメールして
きているのと同じ症状が再現できた。

症状がでれば原因を探るのは難しくない(とは限りませんが、
今回は簡単だった)。
目的の資料をクリックしてダウンロードしようとすると、
   「ファイルが見つかりません」
とノタマウ。 見るとURLに文字化けしたアドレスが表示されている。
こんな名前のファイルは在るはずがない。見つからないはずです。

ということで、ファイル名の問題。そう、日本語のファイル名が
悪さをしているようだ。
考えれば、moodleはLinuxで動いているので、標準の漢字コードは
EUCコード、パソコンの漢字コードはShift-JIS。

ftp等でアップするときは、ファイル名を含めて、漢字コードの
変換には気をつけるところだが、ブラウザからやりとりするmoodle
ではあまり気にしていなかった。

さらに調べると、FireFoxでは症状が起きないし、IEでもVer.7以降
であれば症状がおきない。症状がおきるのはIEのVer.6以前に限る
ことがわかってきた。このため私のパソコンでは症状が現れなかった。

ということで、資料のファイル名を漢字から英語に変更し、
IE6 でもダウンロードできることを確認し、学生へメール。

その後、何も言って来ないので、ダウンロードできたことでしょう。