メモ帳

各種メモ代わり

2月7日

2006-02-07 19:37:47 | Weblog
2月7日(火)
今期、最後の講義。
すでに試験週間であるが、この講義毎週レポートを課しているのでレポートで採点するため試験無し。今日は先週の最後のレポートの講評のみで終わる。

職場の仲間と仲間の車で昼食に出かけていて、1時からの業務を思い出し、あわてて近くの中華ソバ屋へ変更。軽く済ませて研究室に戻り、書類を持って業務に出かけようとして自転車がない!!! 時間が無いので探すのは後にして歩いていく。1時にギリで間に合う。

14:30過ぎに業務終了。定例の打合せ回に少し遅れて到着。
打合せが16:30に終わり、その後本日締め切りの応募状況のチェック。

研究室に戻り自転車を探すも無い! 無い!
どこかに置き忘れているのだろうか?
最後に乗ったのは? ええーと先週の水曜日に自転車に乗って帰り、自転車で出てきたはず!!!
ブログを見ると、木曜日の午後に桃太郎アリーナに見学に行ってる。そのとき集合場所までは自転車で行ったが、そこからは歩いて行った。帰りはどうしたっけ?
大学院棟までは自転車で戻った気がするが、その後、サーバー室のブレーカー騒ぎで・・・ そうか! 大学院棟の自転車置き場! そこの可能性が一番高いな。
後で探しに行こう!!!  ありますように

夜、帰宅途中で院棟に寄って自転車を探しました。
ありました。やはりここだった。でも、それを忘れるようになってしまった。

オフィスのネットワーク設定

2006-02-07 00:30:00 | パソコン、インターネット
夜オフィスのネットワークの設定を行う。
2日に光ケーブルが来ていたが暇が無くそのままになっていた。
4日に購入した無線LANアクセスポイント・ルータ(NEC トリプルワイヤレスブロードバンドルータ Aterm WR7850S ワイヤレスセット(SE))の設置も行う。

(アンテナがあるのが無線LANアクセスポイント・ルーター、その奥が光モデム)

まず、光モデム直付けの有線LANで繋がることをチェック。
2日には繋がったのに、繋がらないんだな、これが。
その後の利用でIPアドレス等を変更していたようで、固定IPをDHCPを使うように変更したら繋がった。

次は無線LANアクセスポイント・ルータの設定。
光モデムからのLANケーブルをノートから外し、ルータへ。別のLANケーブルでルータからノートを接続し、インターネットに繋がることを確認する。
次に無線LANでインターネットに繋がることを確認する。

この間にアクセスポイントの各種設定を行う。
MegaEGGはPPPoEを使っており、その認証のためのID、パスワードの入力。
Webからの設定のためのパスワードの設定等を行う。簡易設定でパスワードを入力するとルータはリブートしたが、その後、詳細設定のためにはパスワードだけじゃなくてIDも必要になる。そのIDが簡易設定のぺラ紙には書いていない!!! どこにあるんだと取説をめくる、めくる。やっとこさ見つける。もっと分かりやすい所に書いとけ!!ってなもんだ。と、悪態をつく。

ここまでやって、2日に光モデム直付けのためにインストールしたMegaEGGアクセスツールを削除する。

これで普通の家庭内LAN(内乱)の構成となった。私のノートであれば、無線でも、有線でも繋がる。とりあえず無線で繋いでスピードチェック!!!

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:MegEGG 100M
測定地:岡山県岡山市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:7.246Mbps (905.7kByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:7.790Mbps (973.7kByte/sec) 測定品質:80.5
測定者ホスト:13.119.168.203.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/2/6(Mon) 23:34
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

あれっぇ、あまりスピードが出ていないな。
本宅のNTTのBFletsでも同じようなスピードではあるが、・・・

その後、娘のノートの設定を行う。
A4ノートのVAIO。OSを調べるとWindowsMe。懐かしいですね。2000より前のやつは。
とりあえず有線で繋ごうとして、・・・。LANケーブルを繋ぐ口が無い。どう探してもない。私のノートを繋いで、ソニーで同じ機種の情報を調べると、LANのインタフェースを持たないようだ。 PCMCIAカード等を使わなきゃいけないようだ。今さらPCMCIAカードは持ち歩いていない。 持ち歩いているPCMCIAの無線LANカードを使ってみることにする。当然、ドライバを取に行かなきゃ。私のノートでダウンロードし、USBメモリでVAIOにコピーし、ドライバをインストールする。

PCMCIAの無線LANカードは認識したが、アクセスポイントとリングが取れない。
何かソフトが要ったっけと思いつつ、夜も更けてきており、時間切れで本日ここまで。