goo blog サービス終了のお知らせ 

ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

秋季練習

2021-11-15 23:23:00 | ベイスターズ
石井琢朗氏が今日の練習に参加されたらしい。
青のユニフォームが似合うなとおもいました。
これからもっと見慣れてくることでしょう。選手たちは少し緊張したのだろうか。

役者が揃ったところで満を辞して練習見学に明日行こうと思う。
横須賀スタジアムでの練習は水曜日が最後とあったから明日は無理した。
水曜日は仕事休めない。
でもせっかく休みを取ったので色々なことがやりたい。
というわけで明日の練習見学は少し見て帰ろうと思う。
場所取り云々のツイートを見て色々面倒だなと思った。
雰囲気を味わえれば良い。
牧選手を見たい。
後はもし平良投手を遠目で見られたらラッキー。

それくらいの気持ちで行こうと思う。

今日は早めに寝ます。

頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している。
[平良拳太郎投手復帰の道:162日目]


帰還

2021-11-14 23:38:00 | ベイスターズ
このオフシーズンベイスターズファンが歓喜している。
虚しかったシーズンの沈んだ気持ちを払い飛ばすかのようなフロントの動きだ。
その中でも石井琢朗氏は別格である。
ベイスターズでの最後はフロントとの喧嘩別れであった。
当時私は何も分からぬまま広島入団のニュースを見ていた。
その後広島でコーチを続け三連覇を支えた。
ご家族のこともあり広島を退団。関東のチームでの仕事をと聞き、すわベイスターズかと思ったがスワローズであった。
二年で退団し今度こそベイスターズか!と思いきや巨人へ入団。
もうベイスターズに帰ってくることはないのだと思いました。
でも帰ってきた。
それは喜びますよ。
うまくいくかどうかは分からない。
でも喧嘩別れした人が振り上げた拳を下ろして帰ってきた。
個人的良いなと思うのはベイスターズ以外のチームの経験があること。
まだ役割の発表はされていないけれど今後期待している。

ついでと言ったら何だけれど相川亮二氏の巨人退団決定的。ベイスターズはオファーを出すと報道された。
私が応援し始めの頃の正捕手様。
最近のTwitterとかではそこまで評判が高くなくて私の記憶との乖離が激しいからwikiを見た。
怪我の影響もあったっぽい。
ただ日本代表にまで選出された選手なのだからそんなレベルが低いわけがない。
打てる捕手としてはどうか。応援し始めの頃は丁度安定して打てるようになった時期でそのイメージが強い。
その前の成績は流石に2割を切ることはなかったけれど2割代前半。
そう思えば山本祐大選手の打撃もこれから成長するかもしれない。
流石に1割代の選手は「よし」と言えない。
なんとかバッティングも頑張ってほしい。

相川さんが戻ってきてくれたら嬉しいが、さてどうなることか。





頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している。
[平良拳太郎投手復帰の道:161日目]

久しぶりの遠出

2021-11-13 23:20:00 | Weblog
ベイファン歓喜の話題ではなく今日は久しぶりに遠出をしましたというお話。
少し前にベイスターズファンかつ鉄道好きな友人から誘われた今日の旅。
元々の知り合いから今回初めてお会いした方まで総勢9人で碓氷峠へ行ってきた。
「ELぐんまよこかわ」と「トロッコ列車」がメインの旅程。
私は鉄道は好きだが「乗るのが好き」程度で詳しくない。
それでも久しぶりの遠出はとても楽しかった。
ただやはり疲れた。体力低下が顕著に現れる。

朝0930に高崎駅で待ち合わせ。
高崎駅というと東北や北陸方面への旅行から帰る新幹線で駅の名前を聞くと帰ってきたなと思うから何となく近くに感じていたが改めて地図を見て遠い!となった。
湘南新宿ラインの行き先で高崎という地名を何度も見ているというのも錯覚した要因の一つだと思う。
実際は遠い。
遠いということは時間がかかる。
行き方は二つ候補があった。一つは東京から新幹線を使うパターン。もう一つは横浜から湘南新宿ラインを使うパターン。
朝も早いから新幹線で時間短縮とも考えたが結局後者でグリーン車を使うことにした。
グリーン車は800円。新幹線特急券よりも安い。
今回乗車券は休日おでかけパスというのを使った。
2,720円でエリア内は乗り放題。特急料金を払えば新幹線を含む特急への乗車も可能というお得なチケットだ。
高崎は圏外なので圏内からの金額240円は支払うことになるがそれでも安い。
購入可能な券売機もあるから入手も容易。
0630頃家をでた。グリーン車で持参したパン食べる。
そしてTwitterなどを見ながらうつらうつらする。
目を覚まして外を見たら長閑な風景ひろがっていた。
高崎駅でみんなと合流。一旦改札で精算してSuicaで入り直す。
ついでに峠の釜飯を買う。青の釜で特別パッケージ。沢山の人が買っていた。






昼ごはんはまだ先なのでお弁当をリュックいれるが陶器の釜がずっしりと重い。
ぐんまよこかわ号の客車は懐かしい雰囲気の車両。










子供の頃に乗っていた東海道線を思い出させる。
駅でも沢山の人が写真を撮っていたが、走行中に田んぼの畦道で撮影している一団何度も見た。
横川駅についたら「碓氷峠鉄道ぶんか村」を見学。購入した釜飯をいただきました。
その後トロッコ列車を堪能。
降車後めがね橋往復のトレッキング。
紅葉の見頃は少し過ぎていましたがそれでもまだ美しくさわやかな気候と相まって気持ちの良いトレッキングとなった。









今回カメラに詳しい方がいて少し撮影について教えてもらった。
自分の不明を恥じる。

頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している。
[平良拳太郎投手復帰の道:160日目]



日本シリーズ進出チーム決定とトレンド

2021-11-12 23:28:00 | ベイスターズ
セパ共にストレートで進出チームが決まった。
優勝チームが進出したのは良かったと思う。
両チームともに投打バランスが良い。
面白い対戦なるだろう。
ロッテと巨人も頑張った。チームの主砲岡本和真を欠いたジャイアンツはやはり迫力がなかった。
戦力補強してもうまくいかないのね、と思う。
そもそも先発中4日とかどうしてそうなったのか。
FA戦士の井納投手がからっきしでそこは流石に想定外かもしれないが、かと言ってメジャーへの挑戦が囁かれていた菅野投手は残留したのだから追加でとった選手が活躍しないくらいでローテーション崩壊するのおかしいと思う。
ベイスターズのようにみんなこぞって手術したわけでもないだろうしどこが想定外だったのか気になる。
まぁ贔屓以外のチームのことはいい。
多分ベイスターズファンの多くはそんな気持ちだったのだろう。
神宮での試合が引き分けに終わり、ジャイアンツの敗退が決まるとベイスターズファンが一斉に「石井琢朗」とつぶやいた。
Twitterのトレンドに現れたことからもいかにベイスターズファンがそのニュースを心待ちにしているかが分かる。
贔屓でもないチームのCSよりも贔屓の組閣が気になる。
そりゃあそうですよ。
あたしだってそうだ。
実は飛ばし記事だったらどうしようという不安がないわけじゃないが、あの時各紙報じたからさすが大丈夫だろう。
後はいつ発表するか。
巨人の敗退は決まったものの契約は11月一杯だろうしどうなるだろうか。
ただ他のチームも移籍するコーチ陣の発表をしているところもあった。
本当に来季戻ってくるなら秋季練習から見てほしいんですよね。
ただそれだけ。
ベイスターズ公式は劇的な発表を好むから、そうなると明日はないかしら。

早く来季の体制が知りたい。

ファンフェスのチケット抽選申し込みました。
当たりますように。
豆苗パスタ美味しかった。




頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している。
[平良拳太郎投手復帰の道:159日目]




ふるさと納税

2021-11-11 23:38:00 | Weblog
今年はふるさと納税をする!と決めていたのにこんな時期になってしまい慌てて手配した。
まずは経験。
ふるさと納税の申し込みは色々なところでできるが私は楽天を使った。
楽天のポイント狙いだ。お買い物マラソン中の0か5のつく日を狙う。
11/10に慌てて申し込んだのはそういう理由だ。
ワンストップ特例制度を使いたいから5自治体まで。
さてどこに納税しようか。
返礼品目当てで返礼品の内容で決めるのもいいが、沢山ありすぎて選びようがない。
そこで収めたい自治体で選ぶことにした。
一つは最初から決めていた。
沖縄県今帰仁村。
そう平良拳太郎投手の故郷だ。
贔屓選手を育ててくれた地への恩返し。
そして続いて長野県中野市。
今年散々なベイスターズの中で心の支えとなってくれた牧選手を育んだ地へ。
もう一つは岐阜県中津川市。
私は一度も住んだことはないが私の本籍がある。
ルーツと言える自治体だ。
最後に京都府京都市。これは単に目に付いた返礼品があったため。

まだ金額に余裕はあったがまずはお試しなのでこれで終わりとする。
返礼品がきたら申請書を出さなくてはならない。
基本飲食物を頼んだ。冷凍できるので少しずつ楽しむ予定でいる。
そういえばふるさと納税は使用用途を指示できた。
面白いなと思うと同時に住民票がある自治体に納税している分も一定割合用途を指示できたらいいなと思った。

返礼品はもう少し後になるけれどこのお買い物マラソン期間中他にも買い物をした。
これからしばらく配送ラッシュ。

さて野球。CSファイナル2戦目もセパ共に1位チームが勝った。
私はやはりセリーグを中止に確認してしまう。
今日ジャイアンツの先発は菅野投手だ。中4日の登板だった。
いくら短期決戦とはいえなぜ中4日なのだ。
そんなに投手がいないのかしら。
潤沢に補強できるチームでもこんなことになるから、ベイスターズの先輩が揃わなかったのは仕方ない。
さてセパともに日本シリーズ王手だ。
明日はどうなるだろうか。

頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している。
[平良拳太郎投手復帰の道:158日目]