goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

桜「2023」

2023年04月08日 00時46分24秒 | 花・風景

今年、撮った「桜」の未掲載のものを掲載です。

3月25日(土)・26日(日)と両日が、雨で撮影会の中止やイベン

トの中止などもありましたので、今年は近場でたくさんの写真を

撮りました。。。(笑)

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

武蔵水路の桜。

武蔵水路は、行田市の利根大堰(利根川)から取水された水を、

東京へ運ぶため、鴻巣市(荒川)まで14km程ある水路です。

水路に沿って植えられている、たくさんの桜は、見ごたえがあ

ります。。。(*^▽^*)

桜並木も水路の右や左になったり、秩父鉄道の線路に沿ったり

しています。

見沼公園の桜

東福寺の桜

こちらの桜は良く咲いていました。

椿の花は大分、散ってきていました。

枝垂れ桜も良く咲いていました。

天洲寺の桜はあまり咲いていませんでした。

国史跡に指定されている小見真観寺古墳の桜。

小見古墳群の虚空蔵山古墳、

夜桜・忍城です。

「希望の光」ライトアップは、4月1日に行われましたが、夜桜

は、3月30日に撮っています。

楽しくおしゃべりをしていた、二人の方を撮らせて頂きました。

ストロボを使用していますが、暗かったのでピントがずれた写真

が多々ありました。。。(苦笑)

「見上げてごらん夜の星を」。。。★☆★☆★☆  

掲載が遅くなりましたが、ブログ掲載させて頂きました。 

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

蒸気機関車「C57」と思川「八重桜」


散歩・猫 🐈

2023年04月06日 22時59分56秒 | 動物・生き物

公園を散歩する猫 🐈 にあいました。

飼い主の方のいう事をよく聞いている猫ちゃんでした。(*^▽^*)

現在、6歳で6年間、朝夕公園を散歩しているそうです。

公園のこともよく知っている猫ちゃんですね。

以前、ワンちゃんと猫ちゃんを一緒に散歩している方を見たこと

がありますが、猫ちゃん単独は珍しい感じがします。

飼い主の「帰るよ」の声に、後ろをついていく猫ちゃんでした。🐈

公園ではつつじが咲いてきていました。

まだ、4月上旬というのに、ずいぶん早いですね。

染井吉野は散ってきています。

梨の花が咲いていました。

花びらが5枚で、染井吉野を白くしたような感じですね。


忍城「希望の光_2023年 4月花手水🌷」

2023年04月05日 21時37分24秒 | 忍城 城址

行田市『花手水week』のライトアップ「希望の光」の忍城です。 

 4月1日(土)

毎月、第一土曜日に行われる事が多い「希望の光」ですが、4月

も幾つかの新しい試みが行われていました。

桜の咲く時期ということもあって、桜のライトアップがメインの

ような感じでした。

和傘や竹灯籠のライトアップも、いつも通りに行われていました。

回転する灯篭がいくつかありました。

夜桜も奇麗でした。

「まゆたま」のライトアップがありました。

忍城御三階櫓に花手水が、赤色に揃って色変わりしていました。

桜の木がありました。。。(笑)

これも新しい飾りでした。

八重桜が咲いていました。

夜桜がいろいろな光で、カラフルでした。


茂林寺&鯉のぼり「2023」

2023年04月04日 20時19分55秒 | お祭り・イベント

館林市から最後の掲載です。

分福茶釜で有名な「茂林寺」です。

茂林寺もよく寄るところですが、今回は来るのが少し早かったの

で、八重桜はあまり咲いていませんでした。

茂林寺では、山門をくぐると、たくさんのたぬきさんが出迎えて

くれます。。。。(*^▽^*)

八重桜は、咲き始めでした。

たぬきの歩幅です。。。(笑)

人の歩幅は、身長-90cmとありました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

茂林寺の裏には、茂林寺沼や茂林寺川があり、野鳥を見ることが

出来ます。

シラサギと鴨がいました。

アオサギが沼の上空を飛んでいました。。。(笑)

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

茂林寺川に掲揚されている鯉のぼり。

「さくらとこいのぼりの里まつり」のサテライト会場のひとつと

なっています。。。(^O^)

桜と菜の花と、鯉のぼりで撮ることが出来ました。

こちらもまだ、桜が咲いていて良かったです。

気持ちよさそうに泳いでいます。

時々、風で花びらが舞っていました。。。(*^▽^*)

道が桜の花びらの絨毯(じゅうたん)になりつつありました。


館林桜まつり&ライブ

2023年04月03日 22時24分29秒 | 演奏会 ライブ

群馬県・館林市では「さくらとこいのぼりの里まつり」という

事で桜と鯉のぼりのお祭りが、3月25日から同時開催となっ

ています。。。(*^▽^*)

さくらまつりは、4月9日まででボンボリの点灯もあります。

「Menkoiガールズ」のライブがありました。

「Menkoiガールズ」は、館林市を中心に活動するご当地アイド

ルで、日本トップクラスの書道の実力を持つているメンバーが

いるお習字アイドルです。

海外でも公演をしているとの事ですから凄いです。。。(^▽^)o

昨年、館林まつりでも、書道の様子を撮らせてもらっています。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

歌声にダンスがとても軽やかでした。。。(^▽^)o

写真撮影やSNS等はOKとの事でした。

書道を披露していました。

多くの方が観覧をしていました。

 

桜は散ってきていますが、良く咲いています。 。。。(^▽^)o

枝垂れ桜が咲いてきていました。

見ごろはもう少し先ですね。

館林といえば、つつじが有名ですが、少し咲いてきていました。

尾曳神社も桜が咲いていました。

椿も良く咲いていました。

市役所のところの桜。

館林、明日まで続きます。


館林の鯉のぼり「2023」

2023年04月02日 10時02分15秒 | お祭り・イベント

群馬県・館林市市役所前の鶴生田川(つるうだがわ)にかかる鯉の

ぼりです。    4月1日

「館林こいのぼりの里まつり」として、茂林寺川や多々良沼など

にも、たくさんの鯉のぼりが掲揚されます。 

先週から始まった、里まつりですが満開の桜を見ることが出来ま

した。 鶴生田川には約350本の桜があるそうです。

先週の土日が、雨だったこともあり、たくさんの方が訪れていま

した。    3月25日~5月15日まで開催

鯉のぼりを楽しんでいる方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

花見客もたくさんいます。

鯉のぼりと両方楽しめます。

桜は、散ってきてはいましたが、思ったよりよく咲いていました。

左側の川沿いに、大きな鯉のぼりが以前はたくさん、掲げられて

いましたが、コロナ禍の影響で掲げられなくなっていたものが、

3本ほど復活していました。。。(*^▽^*)

桜と見る鯉のぼりはイイですね。。。(^∇^)

 


城西公園の桜&秩父鉄道.etc

2023年04月01日 10時11分51秒 | 花・風景

城西公園の桜&秩父鉄道、そして持田駅近くのお寺や、皿尾城跡

の桜などです。

青空の広がる良い天気となりました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「城西公園」の桜です。

桜が散ってきています。

公園の近くを電車が通っていきます。

桜と菜の花と秩父鉄道。

人も入りました。。。(笑)

ラッピング列車も走ります 。。。(^▽^)o

水仙が咲いていました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「常慶院」の桜

秩父鉄道・持田駅からすぐのところにあるお寺で、数種類の桜が

咲いています。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「阿弥陀寺」の桜

ここも、持田駅からすぐで線路の反対側にあります。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「八幡宮」

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「久伊豆神社大雷神社合殿」と「皿尾城跡」

忍城の支城として、築かれたといわれる「皿尾城」

現在は農村センタがあり、桜が咲いています。

2

二重櫓跡。

忍城御三階櫓は復元されましたが、二重櫓は復元されていません。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「水城公園」も桜が大分咲いてきていました。

枝垂れ桜も咲いていました。

水城公園の枝垂れ桜は、染井吉野が終わってから咲くことが、多

いのですが、今年は咲き始めが早いです。