今年、撮った「桜」の未掲載のものを掲載です。
3月25日(土)・26日(日)と両日が、雨で撮影会の中止やイベン
トの中止などもありましたので、今年は近場でたくさんの写真を
撮りました。。。(笑)
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
武蔵水路の桜。
武蔵水路は、行田市の利根大堰(利根川)から取水された水を、
東京へ運ぶため、鴻巣市(荒川)まで14km程ある水路です。
水路に沿って植えられている、たくさんの桜は、見ごたえがあ
ります。。。(*^▽^*)
桜並木も水路の右や左になったり、秩父鉄道の線路に沿ったり
しています。
見沼公園の桜
東福寺の桜
こちらの桜は良く咲いていました。
椿の花は大分、散ってきていました。
枝垂れ桜も良く咲いていました。
天洲寺の桜はあまり咲いていませんでした。
国史跡に指定されている小見真観寺古墳の桜。
小見古墳群の虚空蔵山古墳、
夜桜・忍城です。
「希望の光」ライトアップは、4月1日に行われましたが、夜桜
は、3月30日に撮っています。
楽しくおしゃべりをしていた、二人の方を撮らせて頂きました。
ストロボを使用していますが、暗かったのでピントがずれた写真
が多々ありました。。。(苦笑)
「見上げてごらん夜の星を」。。。★☆★☆★☆
掲載が遅くなりましたが、ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
蒸気機関車「C57」と思川「八重桜」