yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

館林 散策

2024年06月12日 22時40分09秒 | 神社 お寺 施設

館林市「市政70周年」。。。館が切れてしまいましたが。

花菖蒲を撮影に行ったときに、久しぶりに散策をしてみました。

市役所前の駐車場では、たぬきさんが出迎えてくれます。

紫陽花が大分咲いてきていました。

白詰草も一面に咲いていました。

尾曳稲荷神社

 

「タチアオイ」が咲いていました。

梅雨の時期に咲く花ですが、一番上まで花が咲くと梅雨が明ける

そうです。

まだ、梅雨前ですが。。。(笑)

6月という事で、本殿の前には「茅の輪くぐり」がありました。

「館林七福神」のひとつ「弁財天様」がいます。

「朝陽の小路」を久しぶりに歩いてみました。

 

 

 

 

「善長寺」

「銀閣寺」を小さくしたような建物がイイですね。。。(^∇^)

「鐘楼」ですが。。。

芝生が綺麗です。

ここも「館林七福神」の一つ「寿老人」

このお寺に来るのは2度目です。

本殿

撮影会で時々、撮らせてもらう第2資料館の「旧上毛モリスン

事務所」

武家屋敷近くにある「長屋門」



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ponyokinako)
2024-06-13 02:11:02
こんばんは。たぬきさん達可愛いですね☺️
紫陽花の淡い色、すごく癒されます。
洋館もとても素敵です✨✨
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-06-13 06:04:57
・ 写真見るその日の行動わかりけり
        此処とあそことあっちと向こう(縄)

写真をめくっていくとその時の行動が、
    あっちよりこっちに行こう・・・ 
 ちょいと冒険的な場所へと~~
     そんな気持ちも昂ることあり!!
返信する
Unknown (こた母)
2024-06-13 06:14:47
館林~。
うんうん、館が切れてる(笑)
狸とタコも面白いし、稲荷神社の鳥居も
幟も鮮やかで、茅の輪も。
新緑も芝生も綺麗で、目に優しく
散策のし甲斐がありますね。
梅雨入り前に、の~んびり歩きたい
街です♪
返信する
Unknown (りぉ)
2024-06-13 14:01:15
市制70周年なんですね。
たぬきさんが凄く可愛い♪
タチアオイ、綺麗に咲いてますね。
小径も良い運動になりそうです(^O^)
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2024-06-15 00:43:36
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
ponyokinakoさんへ (yamasa)
2024-06-16 01:14:54
こんばんは。
たぬきさん達は、色々といました。。。(笑)
館林と言えば、たぬきです。
紫陽花がたくさん、咲いてきていました。
明治時代の洋館も素敵ですね。
和の部分も取りいれているそうです。
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2024-06-16 01:57:14
こんばんは。
「写真見るその日の行動わかりけり・・・」
会社の人にも言われたことがあります。。。。(*^▽^*)
嘘をつく事が出来ない行動ですね。 
以前より、行動範囲せまくなりました。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2024-06-18 04:16:59
館林の館が切れました。。。(笑)
70の寸法を意識していたら・・・構図は難しいです。
狸とタコの組み合わせは、面白いですね。
早いもので、もう6月。
茅の輪くぐりの季節です。
新緑も綺麗で、散策をするには良いところです。
梅雨入り、なかなかしないですね。
返信する
りぉさんへ (yamasa)
2024-06-18 04:19:45
館林市制70周年。
花飾りのイベントを、以前来たときは行っていました。
たぬきさんもいろいろ表情があって可愛いです。
タチアオイが良い感じで咲いていました。
散策するには、良いコースでした。
返信する
siawasekunさんへ (yamasa)
2024-06-18 04:21:46
こんばんは。
自然をゆくっり楽しめるところがイイですね。。。(^▽^)o
神社や昔の建物も存在感がありました。
返信する

コメントを投稿