今日は、秋晴れの良い天気となりました。
行田市総合公園では、北埼玉地区中学校駅伝競争が行われて
いました。
10月も下旬となり、紅葉も少しづつ進んできていましたが、紅葉
の中、真剣に走る中学生たちは素敵でした。
暖かい天気でしたので、半袖でも丁度良い感じでしたね。
紅葉が良い感じになってきていました。
優勝チームへ贈られる優勝カップ。。。
スポーツをするにも最高に良い季節ですね。
駅伝競走大会お疲れ様でした。
今日は、秋晴れの良い天気となりました。
行田市総合公園では、北埼玉地区中学校駅伝競争が行われて
いました。
10月も下旬となり、紅葉も少しづつ進んできていましたが、紅葉
の中、真剣に走る中学生たちは素敵でした。
暖かい天気でしたので、半袖でも丁度良い感じでしたね。
紅葉が良い感じになってきていました。
優勝チームへ贈られる優勝カップ。。。
スポーツをするにも最高に良い季節ですね。
駅伝競走大会お疲れ様でした。
第15回の全国高等学校女子野球選抜大会が行田市総合野球場
で開催されています。
3月27日~4月2日まで
参加校は多くはありませんが、15校による熱戦が行われています。
甲子園の選抜大会はベスト8への戦いが行われていますが、「女子
野球の甲子園」といわれるこちらの選抜大会も、29日(土)は準々決
勝の4試合が行われました。
埼玉からは、ともに優勝や準優勝の経験がある埼玉栄高校と花咲
徳栄高校の姉妹校が出場し、31日の準決勝へ進みました。
試合は、花咲徳栄高校の様子です。
後半は差がつきましたが、中盤までは素晴らしい攻防を繰り広げて
いました。
女子とは思えないほどの早いボールや変化球を投げていました。
大きな打球も打っていました。
たくさんの観客が訪れていました。
初めから最後まで元気な応援をしていた応援団の皆さんを撮らせ
て頂きました。。。ありがとうございました。
第1試合のチームの方を撮らせて頂きました。
ブログ載せさせて頂きました。
準決勝頑張ってほしいですね。
お疲れ様でした。
あけおめ~です。
新年あけまして
おめでとうございます。
2014年新しい年明けとなりました。
今年もよろしくお願いいたします。
今年も元旦マラソンへ参加してきました。
朝6時集合ですが、元旦の朝6時はきついものがあります。(苦笑)
昨年から今年にかけて騎西玉敷神社で2年参りをしていますので
。。。そちらは、明日載せたいと思います。
今年も暖かい朝で、走るまでは寒かったですが、走り出すとすぐ
暑い感じでした。
利根河川敷までの往復ですが、今年も初日の出を良く見ることがで
きました。
ここからは、コンデジですが、-2/3アンダー露出にしていますの
で、全体が暗いです。
日の出は6時53分だった様です。
一緒に日の出を待っていた方ですが、写真を撮らせて頂きま
した。。。元気な皆さんでした。。。ありがとうございました。
実りの正月ですね。。
今年もお汁粉とドリンクのサービスがありました。
1年ぶりに、大宮NACK5スタジムに大宮アルディージャ対セレッ
ソ大阪戦を見に行ってきました。
会社の人たちなどと行きましたが、今日は凄い暑い1日でした。
高知県や山梨県では、40.7℃を記憶したということですが、
暑い日でした。。。
アルディージャは前半戦は首位で折り返しましたが、最近4連敗
という事で4位になっていましたが、今日も立ち上がり2分過ぎに
は、失点するなど元気がありませんでしたね。
頑張って浦和レッズとともに優勝争いをしてほしいですね。
試合前からたくさんのお客さんで埋まりました。
結果は残念ながら3失点したまま終了しました。
同じくサッカーを見に来られた方を少し撮らせて頂きました。
2013年元旦
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
今年も参加してきました元旦マラソン。
第35回となる日の出を見にいく元旦マラソンです。
歴史がありますね。。
走るだけでなく、歩いていってもOKです。
今年は、例年ほど寒くはない感じでしたが、ここのところ、ほと
んど走っていなかったので、ちょっときつかったです。
ほぼ快晴の天気でしたが、日がでる場所に少し雲がかかって
いましたが、日の出の様子を見ることができました。
走り始めは、暗いですが途中から明るくなってきました。
利根大堰の土手の上ですが、月が出ていました。
日の出の時間は、6時52分頃でしたが、雲があったせいか太陽が見ら
れるようになったのは、7時近い時間になりました。
今年も万歳三唱で日の出を見ました。
走り終わった後は、おしるこや甘酒、スポーツドリンクのサービス
があります。。。お土産付きで。。。
スポ―ツマンのお父さんと来ていたMさんを撮らせて頂きました。
朝早くからお疲れ様でした。
大宮NACK5スタジアムで、19時から行なわれた大宮アルディージャ
対ベがルタ仙台戦です。
暑い日差しでしたが、夕方はそれほど暑くなく過ごしやすかったですね。
試合前の練習風景から
今季2位と好調のベガルタを迎えての一戦で気合いが入っていました。
満員のお客さんでした。
試合は互角の戦いで良い試合をしていました。
試合はアルデージャが先制しましたが、前半終了間際の44分すぎに
同点にされ、後半早々に2点目を奪われ、ロスタイムに3点目を入れら
れて敗れました。。。
残留争いにいるアルディージャですが、頑張って勝ってほしいですね。、
もうひとつのさいたまのチーム、浦和レッズは3位と頑張っていますので
優勝してほしいですね。。。
明けましておめでとうございます。
2012年元旦。。新しい年が始まりました。
今年も元旦マラソンへ行きましたが、曇り空のせいか、それほど寒くは感じ
ませんでした。
距離にして7kmですので、ゆくっりジョキングをして帰って来れる距離です。
。。。歩く方もたくさんいますね。
今年は残念ながら土手の上からの日の出を見ることができませんでした。
自分が、参加してからは初めての曇りでしたが、日の出の時刻に合わせて
万歳三唱です。。。。。今年は良い年でありますように。。。
帰る途中に曇り空のあいだから、太陽が顔をだしました。
少し、太陽が上がった後ですが、何とか見られましたね。
日の出とはいかなったがですけど、見られて良かったです。
今年も、甘酒、スポーツドリンク、お汁粉のサービスがありました。、
今年も宜しくお願いいたします。
昨日の10月30日に行なわれた大阪マラソン。
第1回のマラソン大会です。
大阪マラソンといえばオリンピックや世界選手権選考を兼ねた女子の
マラソンが有名ですが、これは東京シティマラソンと同じ市民のマラソ
ンです。
3万人が参加した大規模な大会です。
大阪城をスタートして、大阪市役所、御堂筋、通天閣などを通り、イン
テックス大阪(国際展示場)までの42.195kmです。
チャレンジラン8.8kmと短いコースも2000名の枠であります。
優勝者はともに外国の方だった様です。
タイムは
2時間12分43秒(男子) 2時間32分48秒(女子) だそうです。
朝、9時にスタートしたマラソンですが時折、雨が降る中、
皆さん 頑張って走っていました。。。
自分もフルマラソンを走りましたので、ドリンクを頂きました。。
そんな事はありませんね。。。
自分がいた場所が、20km超えの水分補給場所近くでした。
ランナーが走り終わった後に余ったドリンクを分けて見ていた人に
配っていましたので、自分も頂きました。
お疲れ様でした。
昨日、今日と大阪へ行ってきました。。。
今回は、1泊2日で行きましたが、先週に続き2週続けていくとは、
思いませんでした。。。
今回も野球の応援でしたが、京セラドーム球場では、都市対抗野
球の熱戦が続いています。。。
震災の影響で、時期が延期となり東京ドームではありませんが、
いよいよ明日以降は、準決勝です。
優勝目指して頑張ってほしいですね。
試合が終わった後のヒーローインタビューです。
久しぶりに大阪へ行きました。
今回で、3度目ですが、野球の応援で行くのは初めてです。
しかも、日帰りという強硬日程も初めてでした。
新幹線が東京ー新大阪。。。環状線で大正駅。。京セラドームへ
片道4時間強という事で。。。日帰りも可能ではありますね。。。
多くの応援する人達が訪れていて、時折、雨が降る中での入場
野球の応援も大変です。。。 入場した時は、試合も始まっていました。
試合は、1点差ゲームや延長戦など白熱した試合がありました。
帰ってきって0時を回ってしまったのはきつかったですが、いい
試合でした。
大阪と言えばたこ焼きですが、ドーム内でのたこ焼きは。あまり
おいしくなかったです。。。がgoodです。
大阪でも自分が食べるものは、あまり変わりありませんね。
新大阪駅内にあった動輪です。。。