電力融通 東と西の境(変電所)はどこ?
電力は、東の50Hz、西の60Hzに分かれています。
今回の停電騒ぎで注目されたのが、電力融通。
ここから https://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/press/2022/pg11112_8617.html
西からはどこで周波数を変えるのか?
こ . . . 本文を読む
マリ駐留仏軍、撤退へ 軍政と関係悪化 という記事が出ました。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021700760&g=int
日本ではあまり耳にしない国です。
さっそく、外務省のHPでは、退避勧告が出ています。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_ . . . 本文を読む
Gapminder を紹介します。
ここから https://www.gapminder.org/
社会科にとっては神ツールです。
エクセルのデータから、いろいろなグラフが作成できます。
収入と平均寿命の相関関係
https://www.gapminder.org/tools/#$chart-type=bubbles&url=v1
世界の人口
このようなグラフも・ . . . 本文を読む
世の中の情報を正しくみる。Gapminderというツールの紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=2el6_hsbaTU
【参考】
Gapminderを使った世界の所得の推移。1800年~2018年 http://bit.ly/2tJ70XG
ファクトフルネス図解・要約|nogacchi|note(ノート) https://note.mu/nogacc . . . 本文を読む
帝国書院 白地図のページ
ここから https://www.teikokushoin.co.jp/teacher/outline_map/index.html
Home >白地図はこちらから > 白地図を使う 世界の白地図
世界の白地図
※世界全図 図法の説明
ミラー図法・・・
面積、角のひずみが平均的であり、世界全図を表 . . . 本文を読む
平和祈念展示資料館 オンライン平和学習支援プログラムのご案内
ここから https://www.heiwakinen.go.jp/goriyou/school/support/
2. お申込みから授業当日、資料返却までの流れ
Faxまたはe-mailでお申込みください。申込書が届きましたら、資料館から受領のご連絡を差し上げます。お申し込みいただいてから7日以内に連絡がない場合は、 . . . 本文を読む
船舶レーダー・船舶トラッカー - 海洋レーダー
地理の学習に使えるかも?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trackingdeluxe.shiptracker&hl=ja
ただし評価は???
このブログでの地理関連動画は・・・
G Earther、東京カートグラフィック公式チャンネル、地理学 / ma . . . 本文を読む
日本の工業を支えている都道府県はどこ?【製造品出荷額ランキング】
https://www.youtube.com/watch?v=p6Mnb0KM7Ek
地理学 / masaチャンネル
各都道府県の製造品出荷額を調べランキングにしました。工業が最も盛んな都道府県はどこでしょうか。
別の都道府県ランキング動画もお楽しみください。 . . . 本文を読む
アジア経済研究所 より おしえて!知りたい!途上国と社会を紹介します。
ここから https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000007/ISQ000007_001.html
【連載目次】
おしえて!知りたい!途上国と社会
第1回 途上国の企業が先進国に進出することもあるのですか?
第2回 ベトナムの文化や習 . . . 本文を読む
おもしろ地理 より【ダム】日本のダム大きさランキングTOP50【土木】を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=7E4GPk5E8KE
おもしろ地理
日本の川TOP50→https://youtu.be/T19ks2rFXaE
日本の湖TOP50→https://youtu.be/2k . . . 本文を読む
脱炭素列島
ここから https://www.wwf.or.jp/campaign/zerocarbonisland/
コンセプトです。
「脱炭素社会」を目指す機運が、世界中で高まっています。日本政府は「2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする」と宣言。その実現に向けては、2030年までの10年間が勝負です。猛暑や豪雨、農作物への影響など、気候危機が原因と考えられる被害が . . . 本文を読む
中央構造線-フォッサマグナ 4K映像
ここから https://www.youtube.com/watch?v=PfyRHJfVjJw&t=28s
見事です!
地球の裂け目が見えるようです。
このブログでの地理関連動画は・・・
G Earther、東京カートグラフィック公式チャンネル、地理学 / masaチャンネル、ゆっくり先生の塾部屋、経済地理Ch、リーキのゆっくり . . . 本文を読む
ここから https://world-note.com/countries-with-dictatorship/
やや古い情報ですが・・・・
このブログでの地理関連動画は・・・
G Earther、東京カートグラフィック公式チャンネル、地理学 / masaチャンネル、ゆっくり先生の塾部屋、経済地理Ch、リーキのゆっくり世界解説、地理 . . . 本文を読む
「GDPが国力のすべて」と思う人の大いなる勘違い
政治的な思惑で産まれた物で自然の法則ではない
ここから https://toyokeizai.net/articles/-/472932
景気指標としてよく使われる「GDP」(国内総生産)。GDPが高いと景気がよく、低ければ経済的に好ましくない、そう認識しがちです。しかし、「GDPは犯罪増加で上昇することも」と、オランダニュースメディアの . . . 本文を読む
世界最大のサイズは?日本の港の取扱量は世界何位?意外と知らない「コンテナ船」の世界
ここから https://dime.jp/genre/1274751/
コンテナの大きさは、ISO規格により20フィートと40フィートの2種類に大別され、通常(ドライコンテナ)のほか、リーファコンテナ(冷凍冷蔵仕様)があります。
コンテナ船以外は「不定期船」と呼ばれているって知ってた?世界中を駆け巡る最新 . . . 本文を読む