熊本で震度7の地震が起きました。
「震度」とは何か、気象庁のサイトを見てみましょう。
1.震度は「計測震度計」によって測定しています
かつて、震度は体感および周囲の状況から推定していましたが、平成8年(1996年)4月以降は、計測震度計により自動的に観測し速報しています。
気象庁が発表する震度は、気象庁、地方公共団体及び(独)防災科学技術研究所が全国各地に設置した震度観測点で観測した震度 . . . 本文を読む
熊本の地震でしょう。
北朝鮮を取り上げる社があるかも。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 震度7の熊本地震 大地の警告に耳すまそう
読売新聞
・ 熊本地震 強い余震への備えが大切だ(2016年04月16日)
・ 北ミサイル失敗 核搭載の脅威に警戒を怠るな(2016年04月16日)
毎日新聞
・ 次期国連総長 大国に物言える人物を
・ 熊本地震 活断層が動く恐ろしさ
日本経済新聞 . . . 本文を読む
地震は間に合いません。
韓国の選挙か。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 韓国の政治 独善から対話へ転換を
・ 奨学金制度 格差是正へ改善急げ
読売新聞
・ 訪日客新目標 受け入れ体制の拡充が課題だ(2016年04月15日)
・ 韓国与党敗北 対「北」連携へ悪影響避けたい(2016年04月15日)
毎日新聞
・ 田母神容疑者 会計のずさんさに驚く
・ 韓国与党敗北 日韓協調の継続 . . . 本文を読む
学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議(平成27年11月5日~)(第4回) 配付資料を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/121/shiryo/1369164.htm
学校における外国人児童生徒等に対する教育支援に関する有識者会議 委員名簿
学校における外国人児童生徒等に対す . . . 本文を読む
学習指導要領改訂の方向性について:文部科学省
ここから https://www.youtube.com/watch?v=1F4vye6XSTw
46分間の動画です。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=ZR0-HJMZlvE
14分間です。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=ZbNkP016 . . . 本文を読む
群馬県総合教育センターが作成した、子どもの学びを育てる 学習指導の基礎基本を紹介します。
内容はここから・・・・
http://www.center.gsn.ed.jp/curriculm/search/kodomo_manabi.pdf
群馬県は頑張っています。
目次を紹介します。
Ⅰ 基本的な授業展開1
1 学習指導の充実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
TPPはどうなるのでしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 多様な学び 議論の原点を忘れずに
・ ブラジル政治 国内の安定が最優先だ
読売新聞
・ スマート工場 産学官連携で生産性高めよう(2016年04月14日)
・ 高校の通級指導 障害に応じた支援を続けたい(2016年04月14日)
毎日新聞
・ 長時間労働 改善は賃金とセットで
・ 世界経済とG20 連携し減速に . . . 本文を読む
放送法遵守を求める視聴者の会
4月13日の朝日新聞の社説です。
TBSテレビが先週、「弊社スポンサーへの圧力を公言した団体の声明について」と題するコメントを発表した。
この団体は、「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」というグループだ。TBSの報道が放送法に反すると主張し、スポンサーへの「国民的な注意喚起運動」を準備するとしている。
TBSのコメントは、次のような要旨を表明して . . . 本文を読む
大きなテーマ(G7)が出たあとは、テーマが分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ TBS批判 まっとうな言論活動か
・ 刑事司法改革 捜査可視化の徹底を
読売新聞
・ 民進審議拒否 交渉過程の開示要求に呆れる(2016年04月13日)
・ バド選手賭博 身を律してこその五輪候補だ(2016年04月13日)
毎日新聞
・ 衆院補欠選挙 与野党の力が試される
・ 普天間返 . . . 本文を読む
群馬県教育委員会が作成した、はばたく群馬の指導プランを紹介します。
140ページを超える大作です。
本文はここから
http://www.karisen.gsn.ed.jp/boe/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=968
第1章で「伸ばしたい資質・能力」を簡単にまとめてあります。
第2章の「指導の基本」は労作です。
はじめ . . . 本文を読む