サッカーの男子予選が始まりました。
昨夜は不完全燃焼でしたね・・・。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 福島の廃炉―甘い見通しと決別を
・ 法科大学院―特性生かす教育の場に
読売新聞
・ 福島復興新指針 自立への転換点が示された(2015年06月17日)
・ 国立大学改革 人文系を安易に切り捨てるな(2015年06月17日)
毎日新聞
・ 18歳選挙権 若者こそ政治に参加を . . . 本文を読む
月刊誌『一個人』4月号で、人生、最高に面白い名作映画BEST100という特集をやっていました。
多くの選者で投票するのがベストなのですが、ここでは、あくまでも、選者の好みと割り切るべきでしょう。
次は未知との遭遇に胸高まる SF部門です。
選者は、添野知生さん。53歳。
第1位 ブレード・ランナー
第2位 スター・ウォーズ/帝国の逆襲
第3位 2001年 宇宙の旅
第4位 エ . . . 本文を読む
Garminは室内で使えるか?
ランナーには欠かせない Garmin。はたして室内で使えるのでしょうか?
素朴な疑問を、始めて実証してみました。
一宮市総合体育館のDIADORAアリーナのランニングコースを計測してみました。
いきなり結論。
いつもの地図が表示されない。
電波が届かないので当然でしょう。
しかし、
距離とタイムは表示された。
タイムはわかります。時計だから・・ . . . 本文を読む
安保法制が並ぶか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・「違憲」の安保法制―廃案で出直すしかない
読売新聞
・ 集団的自衛権 最高裁判決とも整合性がある(2015年06月16日)
・ 石炭火力発電 環境への影響にも配慮したい(2015年06月16日)
毎日新聞
・ MERS 上陸前提に国内対策を
・ 高齢者免許制度 返納後の支援が必要だ
日本経済新聞
・ スマホを安く手軽に使 . . . 本文を読む
学習成果活用部会(第1回) 配付資料を紹介します。
学習成果活用部会と?
中央教育審議会の中の生涯学習分科会に設置する部会の一つです。
1 学習成果活用部会
生涯を通じた学びによる可能性の拡大、自己実現及び社会貢献・地域課題解決に向けた環境整備に関する重要事項を調査審議すること。
2 学校地域協働部会
学校と地域がパートナーとなり連携・協働体制を築くための地域人材の養成と、地域 . . . 本文を読む
月刊誌『一個人』4月号で、人生、最高に面白い名作映画BEST100という特集をやっていました。
多くの選者で投票するのがベストなのですが、ここでは、あくまでも、選者の好みと割り切るべきでしょう。
次は、私が好きな手に汗握る!アクション部門です。
選者は、斉藤博昭さん。
第1位 レイダース 失われた聖柩
第2位 マッドマックス2
第3位 ブラック・ホークダウン
第4位 七人の侍 . . . 本文を読む
今朝6月15日は新聞休刊日なので、昨日のコラムを見てみましょう。
朝日新聞
・ 朝届いた新聞を読むとき、心の中で小欄左上のハコに挨拶(あいさつ)する癖がついた。鷲田清一さんの「折々のことば」が始まって二月(ふたつき)半になる。面積はこちらが2倍だが、「図体(ずうたい)は大きいけどねぇ」と皆さんに言われまいと、心身がひきしまる
▼かつて、左上には「折々のうた」があった。詩人の大岡信(まこと)さん . . . 本文を読む
月刊誌『一個人』4月号で、人生、最高に面白い名作映画BEST100という特集をやっていました。
多くの選者で投票するのがベストなのですが、ここでは、あくまでも、選者の好みと割り切るべきでしょう。
次は珠玉のヒューマンドラマです。
選者は、佐藤忠男さん。85歳。大御所です。
まずは洋画です。順位はありません。
秋のソナタ
道
風の丘を越えて
アラビアのロレンス
灰 . . . 本文を読む
テーマが分かれそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 財政健全化―危機感はないのか
・ 中国汚職判決―法治国家になお遠く
読売新聞
・ 廃炉工程表改訂 リスク低減で作業の進展図れ(2015年06月14日)
・ 新銀行東京 経営統合でも残る独断のツケ(2015年06月14日)
毎日新聞
・ 進まぬ廃炉作業 国はもっと前面に立て
・ ブラックバイト 苦しむ学生放置できぬ
. . . 本文を読む
文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官 田中裕一氏のレジメ
特別支援教育の今後の展望を紹介します。
ここから http://zent2014.xsrv.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=121
31ページまで見ることができます。
. . . 本文を読む
月刊誌『一個人』4月号で、人生、最高に面白い名作映画BEST100という特集をやっていました。
多くの選者で投票するのがベストなのですが、ここでは、あくまでも、選者の好みと割り切るべきでしょう。
昨日に続いて、次は、ラブストーリー 邦画部門です。
選者は、轟 夕起夫さん。52歳。
第1位 お嬢さん乾杯 佐野周二 原節子
第2位 近松門左衛門 長谷川一夫 香川京子 . . . 本文を読む
中国の周判決か。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 派遣法改正案―待遇改善にはほど遠い
・ 資源と安保―自衛隊より調達努力
読売新聞
・ 骨太方針骨子案 実効性ある社会保障の抑制を(2015年06月13日)
・ 周永康被告有罪 腐敗撲滅を掲げた政治闘争だ(2015年06月13日)
毎日新聞
・ 周被告に無期刑 法治につながる判決か
・ 派遣法改正案 不可解な維新の対応
日本 . . . 本文を読む
月刊誌『一個人』4月号で、人生、最高に面白い名作映画BEST100という特集をやっていました。
多くの選者で投票するのがベストなのですが、ここでは、あくまでも、選者の好みと割り切るべきでしょう。
最初は、ラブストーリー 洋画部門です。
選者は、よしひろ・まさみちさん。43歳。こういう場合、年齢は大切ですね。
第1位 ラブ・アクチュアリー
第2位 ホリデイ
第3位 アバウト・タイ . . . 本文を読む
長期入院児童生徒に対する教育支援に関する実態調査の結果を紹介します。
ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/1358301.htm
概要の一部です。
. . . 本文を読む