goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ジュビロ磐田 メモリアルマラソン

2014-11-17 05:59:05 | Myトレーニング
昨日、ジュビロ磐田 メモリアルマラソンへ行ってきました。 この大会には初出場です。 朝5時50分に家を出て、浜名湖SAに到着が7時過ぎ。休憩します。ここでトイレまで済ませればGood! 磐田までも早かったのですが、駐車場の渋滞には参りました。30分以上のろのろ。 ナビに頼らず、地図を見て回り道をすればスムーズです。教訓です。 磐田はさすがにYAMAHA王国。YAMAHAのビルだらけ . . . 本文を読む

11月17日の社説は・・・

2014-11-17 05:41:33 | 社説を読む
さすがに沖縄知事選でしょう。辺野古移設はどうなるのでしょうか。 3社ずつ意見が分かれるでしょう。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 沖縄県知事選―辺野古移設は白紙に戻せ 読売新聞 ・ 沖縄県知事選 辺野古移設を停滞させるな(2014年11月17日) ・ 日米豪首脳会談 重層的な安保協力を強めたい(2014年11月17日) 毎日新聞 ・ 辺野古移設に審判 白紙に戻して再交渉を . . . 本文を読む

趣味ナビ

2014-11-17 05:35:48 | お気に入り
昨日、がっちりマンデーで紹介されていたのが趣味ナビ アナタの知らない「儲かるマダム教室」の一場面です。 これのすごいのは、掲載料が無料のところ。 その代わり、教室の中で、他の宣伝をして貰います。 それも生徒に公表。 みんな喜ぶ、とても優れた仕組みなのです。 世は生涯学習社会。 人生を楽しみましょう! http://shuminavi.net/ . . . 本文を読む

11月16日の社説は・・・

2014-11-16 05:19:20 | 社説を読む
今日もテーマは分かれるか 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 消費増税の先送り―一体改革を漂流させるな 読売新聞 ・ 衆院選公約 責任ある経済政策を打ち出せ(2014年11月16日) ・ 会計検査院報告 命に関わる予算の有効活用を(2014年11月16日) 毎日新聞 ・ アジア女性基金 努力と限界の再検証を NEW (2014年11月16日) ・ TPP交渉停滞 中国の影が迫 . . . 本文を読む

教員養成部会(第75回) 配付資料

2014-11-15 05:45:38 | 教育関連情報
教員養成部会(第75回) 配付資料 を紹介します。  ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/1352414.htm これらの資料は、小中一貫教育を考えるためのものです。 参考資料1を見てみましょう。 検討すべき事項(案) 1.小中一貫教育の目的 ・小中一貫教育を通じてどのように義務教育の質の . . . 本文を読む

11月15日の社説は・・・

2014-11-15 05:40:42 | 社説を読む
テーマは分かれるか・・・。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 土砂災害法―今度こそ命守る礎に ・ 犯罪白書―再犯させない支援を 読売新聞 ・ 東アジア会議 対「イスラム国」で結束強めよ(2014年11月15日) ・ 就職内定率改善 企業の採用意欲を維持したい(2014年11月15日)   毎日新聞 ・ 40人学級 復活は改革に水を差す  NEW (2014年11月15日) ・ . . . 本文を読む

いじめの問題に対する取組事例集/文部科学省

2014-11-14 06:03:39 | 教育関連情報
文部科学省が発行した、いじめの問題に対する取組事例集を紹介します。 ここから見ることができます。  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1353423.htm 実践がカラー写真で紹介されています。 ここでは目次を紹介します。 【生徒主体の取組】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 ・秋田市立高清水小学校(秋田県) ・・ . . . 本文を読む

『教師の心に響く55の名言 』-その3-

2014-11-14 05:29:05 | MY BOOK
野口芳宏先生の著作『教師の心に響く55の名言』を抜粋して主観をもって紹介します。 今日はその3回目。  何を言ったか、何を貰ったかではない。 誰が言ったか、誰から貰ったかが大事なのだ。  平田篤資という医師の言葉で、2回目と同じような主旨の内容です。 第2回は、教師は常に修養に努めなければならないと言う内容でした。 教師は、子供達に尊敬される存在にならなければなりません。 「 . . . 本文を読む

11月14日の社説は・・・

2014-11-14 05:24:43 | 社説を読む
解散関係でしょうか・・・。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 米中首脳会談―誰も望まぬ覇権争い ・ 羽生選手事故―安全を最優先にしよう 読売新聞 ・ 消費再増税 10%先送りも選択肢の一つだ(2014年11月14日) ・ エボラ出血熱 侵入に備えて即応力強化せよ(2014年11月14日) 毎日新聞 ・ 増税先送り論 努力も議論も尽くさず NEW (2014年11月14日) . . . 本文を読む

11月13日の社説は・・・

2014-11-13 05:41:16 | 社説を読む
APEC関係、または選挙関連でしょうか。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ ベルリンの壁25年―民主化の営み深化を 読売新聞 ・ 北京APEC 中国は「責任大国」になれるか(2014年11月13日) ・ 吉田調書報道 「公正」求めた朝日の第三者委(2014年11月13日)   毎日新聞 ・ 米中首脳会談 G2では仕切れない NEW (2014年11月13日) ・ 日露関係 原 . . . 本文を読む

国内雑誌へのリンク集 -超おすすめ!-

2014-11-13 05:34:35 | お気に入り
超おすすめのサイトを紹介します。 国内雑誌へのリンク集 ここから・・・・ http://www.nul.nagoya-u.ac.jp/db/mag/ 名古屋大学附属図書館 のサイト内にあり、国内で発行されている3334種の雑誌のHPとリンクしています。 ただし、リンク切れもありますので、雑誌名をコピーして、検索する必要があります。 その雑誌の奥深いこと。 「あ」で始まる雑誌だけ . . . 本文を読む