goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

愛知教育大学管弦楽団 第102回定期演奏会へ行ってきました。

2025-03-10 07:12:31 | おしらせ

愛知教育大学管弦楽団 第102回定期演奏会

間違えて、刈谷のホールへ行ってしまいました。

すぐに芸文に向かったら、ギリギリセーフ。2階のいちばん後ろに座りました。

スラブ行進曲は私も演奏したことのある思い出の曲です。

2曲目は、くるみ割り人形。誰もが知る人気曲です。

そしてメインが V.カリンニコフ 交響曲第1番ト短調。

実は、今回まで、この曲はまともに聴いたことはありませんでした。

最近、愛工大などの学生オケで取りあげられ、聴く機会が急に増えてきた作曲家です。

ただ、34才という若さでなくなったため、交響曲は2曲のみ。

ネット上では熱狂的なファンがいるようです。惜しまれる人です。

事前にスコアで予習をして行きました。

演奏は、ピュアなハーモニーをよく表現していたと思います。

コンミスは、昨年授業で担当した石﨑さん。

そして、今年担当した、森さん中村さんも重要パートなためよく聞こえました。

卒業生も何人か出演しており、懐かしさで一杯でした。

 

指揮の中村先生も素敵です。棒もさることながら、中に書かれたエッセイがいいです。

また、アンコール前のスピーチもいいです。

その先生の人間性がよく表れた演奏会でした。

次回は、8月11日。刈谷で、シベ2です。

愛教大はシベ2が大好きなのです。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。