あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

名古屋400年の歩み

2020-07-19 15:51:43 | 郷土の歴史

名古屋400年の歩み

名古屋400年の歩みNo.1-名古屋城の出来るまで [Network2010]

https://www.youtube.com/watch?v=KAJ8J0yK6mM&t=58s

名古屋400年の歩みNo 2 堀川開削

https://www.youtube.com/watch?v=Vf0S-DjBmjs&t=40s

名古屋400年の歩みNo 3 本町通の建設[Network2010]

https://www.youtube.com/watch?v=G00XHkXLrmM&t=45s

名古屋400年の歩みNo 4 明治時代(1868 1912)[Network2010]

https://www.youtube.com/watch?v=8N60ME8wxUA&t=94s

名古屋400年の歩みNo 5 大正時代時代~昭和初期戦前[Network2010]

https://www.youtube.com/watch?v=PjhmNqklLAs&t=39s

名古屋400年の歩みNo 6 戦後の復興から高度成長へ

https://www.youtube.com/watch?v=w61bfOt8U6M

このブログでの関連サイトは・・・

古地図で辿る名古屋400年

天守は清正の石垣、裏付け 名古屋城築城の古文書発見

名古屋をとりまく歴史街道

名古屋近郊の旧街道のルート

秀吉から清正へ「朝鮮出兵の命令書」、本物発見

【世界一のカオス駅】名鉄名古屋駅の七不思議?

愛知・名古屋 戦争に関する資料館

これって江戸時代のアベノミクス? 徳川宗春、やりたい放題で名古屋を空前の好景気にして散る

講演メモ「江戸時代 江南の歴史の秘密ー信長の子どもたち&尾張七代藩主徳川宗春と江南市」

あなたの知らない愛知県の歴史(洋泉社)

あなたの知らない愛知県の歴史-2-

あなたの知らない愛知県の歴史 -3-

あなたの知らない愛知県の歴史 -4-

あなたの知らない愛知県の歴史 -5-

あなたの知らない愛知県の歴史 -6-

名古屋地名の由来を歩く / 谷川彰英

『尾張名所図会 絵解き散歩』風媒社

『土木技師・田淵寿郎の生涯』 重網 伯明

名古屋400年のあゆみ

『名古屋開府400年記念誌 尾張名古屋大百科』 荒俣 宏

今、古地図が面白い!

『なごや四百年時代検定公式テキスト―尾張なごやの謎を解く』

名古屋時代MAP 江戸尾張編

『田淵寿郎氏の足跡 名古屋の町づくり -100m道路はどのようにしてつくられたか-』

名古屋城いまむかし(築城400年グラフィックス)

ナゴヤ全書―中日新聞連載「この国のみそ」

『古地図で楽しむ尾張』

古地図で辿る名古屋400年

名古屋400年の歩み


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。