ボールの「軌道を予測する」ことは「ヤマをかける」とは違う
どんな球技も「球」の軌道を予測しながら動き・とらえる
卓球の投げ上げサーブではラケットにボールが当たる瞬間を見ていない
ボールの落ちてくる軌道を予測しているのだ
練習すればできるようになる
バッティングも同じ
トス打ちの距離を広げたり、方向を変えながら、軌道予測の精度を上げる
「見る」より「なれる」に近い
練習で蓄積されたデータ(経験)を基にボールの軌道をイメージする
インパクトの位置を予想し、バットを出していく
投げられたボールを手元を見ずにキャッチするのと同じ感覚
早いボールが打てないのは軌道のデータがないから
データがないとスイングスピードを上げて速く打とうとする
しかし、簡単にスピードは上がらない
速く振るより早く振る
予測した軌道に早く入れてむしろゆっくり振る
速いボールは当たっただけで飛ぶからヒットになりやすい