goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

学び直しは今でしょ!~リフォーム講習会

2023年02月05日 | 針仕事(リメイク)
☀️


政府が、育休中にリスキングを!
なーんて言ってますけど、育休中って、自分の子どもについて学ぶ時では?
と思うsweetpotatoです。

特に初めての子どもなら、この子はどんな子になるのかな?って日々変わる表情を観察したり、いろんなアクシデントに対応しなくちゃいけないし…
父親になったご主人と、どうやって『家族』になっていくか?
育休明けに、どうやって子育てと仕事を両立させるかも考えていかなきゃならない。

とてもじゃないけど、"学び直し"する時間はないと思うのです。
置かれた環境にもよるでしょうが。

結婚後も働く気満々だったワタシは、怪我や介護やらで数年間は専業主婦でした。出産前に通信教育で栄養学を学習してみたけど、期間内に終わらせるのは無理でした。

子育て中、たまーに区が開催していた託児付きの講習会に行ったり。
コレはね、だいぶ気晴らしになりましたわ😄

育休中の学び直しより、0才から保育園に預けて働いてる家庭に、保育料分くらい支給して、一年間の子どもの成長を家で見て欲しいって思います。
親になっていく実感も得られるのでは無いでしょうか?
保育園で親より先にその子の"初めて"を見ることもあり、勿体ないなぁって思います。

さて、前置きが長くなりましたが、4月からワタシは久しぶりに趣味の時間が取れる予定です。

ちょっとずつボランティア委員会から足を洗う準備をしていて、今月はリフォーム講習会に参加。


昨日実家で物色したのがこちらの着物

母の嫁入り衣装の一つ。単の着物です。嫁入り衣装の中に絹物がなく、こちらは化繊だと思われます。
女5人の衣装を揃えるのって、祖父母には大変だったでしょうね。

この着物は、着付けを習っていたとき、練習用にワタシが使っていました。

乾燥してる時期でもあり、タンスを開けて風通しをしてきました。
夏は湿気も多いので、虫干しするのは今でしょ!

久しぶりにタンスを物色し、まだ反物のまんまが何反かあるのを思い出しました!

一反持ち出して来ました。
何となくカビ臭いような?湿気た感じなので、只今虫干し中

この二点を持参して、どちらかで制作することにしました。
多分残り布も出るはずなので、お揃いのバッグが作れるかも。

春の学び直しは、まだあります😄