☀️
全く進んでないというのも何なんで、お教室で進めるタペストリーのアップリケを開始しました。
小豆ミルクのようなモチーフの色。
土台布は多色むら染めです。
色の表現がしづらい不思議な色合い。
四隅の色はみんな違うので、今後アップリケ進行紹介を土台布の変化にあわせてみたいと思います。

どんな感じの色に見えてますか?
実物と同じように撮るのは、スマホには無理があるかな…
色の系統をsweetpotatoのスタンプで表現してみました。黄味が強い黄緑に桃色がうっすら混ざった感じ。
全体的に淡い染色の土台布。
でも、この雰囲気どこかで見たような…
と思ったら、今年作っていたアンスリュームのクッションカバーと系統が同じ😵
アンスリュームの方が色味が強いけど、好みの色って知らないうちにまた選んでる(笑)
でも今回は一枚布を使っているから、他の人には気付かれてないかも😁
大きな作品は3枚目。過去の反省点を思い出しながら、ゆっくり丁寧に。
全く進んでないというのも何なんで、お教室で進めるタペストリーのアップリケを開始しました。
小豆ミルクのようなモチーフの色。
土台布は多色むら染めです。
色の表現がしづらい不思議な色合い。
四隅の色はみんな違うので、今後アップリケ進行紹介を土台布の変化にあわせてみたいと思います。

どんな感じの色に見えてますか?
実物と同じように撮るのは、スマホには無理があるかな…
色の系統をsweetpotatoのスタンプで表現してみました。黄味が強い黄緑に桃色がうっすら混ざった感じ。
全体的に淡い染色の土台布。
でも、この雰囲気どこかで見たような…
と思ったら、今年作っていたアンスリュームのクッションカバーと系統が同じ😵
アンスリュームの方が色味が強いけど、好みの色って知らないうちにまた選んでる(笑)
でも今回は一枚布を使っているから、他の人には気付かれてないかも😁
大きな作品は3枚目。過去の反省点を思い出しながら、ゆっくり丁寧に。