goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

お道具ポーチ

2018年04月18日 | 針仕事(小物)
☂️

授業が一巡したムスメ。
各授業で必要な物を揃える指示を受けたようです。

教科書代は工学専攻のムスコとはだいぶ違い約半額。
勿論、教科書の数も半分…いや、それ以下。通年授業が少いからかな?

教科書がいらない科目はプリント配るようで、それらを入れるファイルを束で買いました(*_*)
中高生ほど重量挙げ級ではないけど、リュック率が多いムスメでした(-。-;)
都会で見かける、バッグ一つで通学してる女子大生は、何を専攻してるんだ?と、ぶつぶつ言ってます(笑)

教材類もけっこうあります。
工作用具(ハサミ、糊、POSCA等)
小学生みたいで楽しい(*^-^*)

一式ポーチに入れましょう…って書いてある。あら!そんな大きいの無いわよ~(/o\)

化粧ポーチならいくらでも持ってるムスメも、大きめなポーチは持ってなかったようです。

100均のポーチでも良いかなぁと思ったけど、布消費するために頑張りました!
ムスメはありがた迷惑に感じたかも(^^;

帆布にビニールを重ねた "折り畳みマチのポーチ"
マチがあるので自立する。
ワンポイントに、ピースタグを付けてみたけど、反対側の方が良かったみたい。ストラップで隠れちゃう(^^;

裏布やポケット等に手間をかけてる暇がなかったので、縫い代パイピング仕立てです。

100均のファスナーにしては、滑りも良い。
つまみが小さかったので、取り外し可能なストラップを作りました。
クラッチバッグみたいですね~

在庫で出来た簡単ポーチ。今日の授業に間に合いました!

日替わりで趣味が変わるムスメの好みは、なかなか把握出来ずですが、とりあえず持っていきました( -。-) =3
持ち物に合わせたから、サイズはバッチリなはずなんだけどね~



過去に同じような材料でペタンコポーチを作りました。→

ビニールの扱いも久しぶりだし、すっかり作り方も忘れてました。
このビニールは、テーブルクロスの売り場で見つけた物です。
スーパーをうろうろしてると、思わぬ材料に遭遇出来ます😊