世界旅行記

イチ個人の旅行記

浜松オートレースに行ってきた

2021年11月06日 | 国内
日本選手権4日目
まあ準決だわな。
来場は20数年ぶりか。
最後に来たのは飯塚の全日本選抜で浦田が優勝した場外売りだったか。
その時俺は勝負がけ目論んでいたが運営側が締め切りまで走路状態の映像を提供せず
やっと映し出されたスタート時は降雪していて荒れた経緯があった。
俺はそれでオートを見限ったのだわな。
さておき
いで立ちは大きめのマスクに黒塗りのグラサン。 ( 初回の田代マサシじゃないのだから )
空は曇りなのにこんなグラサンしてると逆に目立つか。
ゲート通過した瞬間たじろいた。
小汚いオッサンと死に損ないのジジイばかりで怪しい輩も。
はたから見れば俺も似たようなものか ...

場内の様相は変わっているな。
メインスタンドは工場中。
車券売り場、情報 映すモニタは少ない。
それにすごい密。
コロナ収まりつつあるとはいえこれでは ...
食べ物の屋台も多く出ていて威勢のいい兄姉ちゃんが営み賑わっているが何ていうか不衛生なのだわな。
気にせず買う客にもゲンナリ。
素うどんそばは250円が330円になっていた。
時代背景か。
当然俺は買わないが。

20数年前のレーサーは
抜群の安定感の島田
鬼神の強さの片平
筑豊の雄星中村
漢・田代 ( 俺はキライだったが )
高橋や池田など新鋭の部類だたっけ。 ( 俺も近い年齢 )
阿久津が平均3.36で船橋A1(今でいうS1)てな事もあったな。
広木とかいうイカレもいたわ。

さてレース。
どうやって車券買うの?
券売機が絶対的に少ないわ。
窓口のお姉さん ( おばさん? ) は過去の産物か...

8R 車券:5-3 若井の時々やる捌きに期待した
   確定:3-1 ベルリネッタなど買えない

9R 車券:5-1 これは自信あった
   確定:1-5 荒尾は抑えに徹したか

10R 車券:3-2 3日間みるとこれしかないわ
    確定:2-8 試走は重要 貴也の3.31では買えない

11R 車券:2-8 8-2 これは自信あった
    確定:1-2 有吉は連続優出時ならともかく今は頭では買えない

12R 予想:1-2 1-8 こんなオッズでは買えない
    確定:8-1   青山は25年前の岩田のように後半垂れるのかな

日本選手権は収支上がらないわ。
しかしSS級以外はまさに蚊帳の外て感じ。
浜野や重富など試走よくても買うやついるのかね。

前述でレース場のことネガティブに言ったけどレース見るのは楽しかった。
第一コーナー出た位置で見るのが好き。
エンジン音など配信映像とは全然違うね。
帰りの車道中、レース場近隣の住民は通常的な渋滞、騒音に対する思いはどうなのだろうと
要らぬ心配をしてしまった。

コメント    この記事についてブログを書く
« 御油の松並木を歩く | トップ | タイ旅行を決めた »

コメントを投稿

国内」カテゴリの最新記事