goo blog サービス終了のお知らせ 

コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

比叡山延暦寺 西塔

2013-05-19 19:32:46 | 神社・仏閣・教会

2013年5月14日<延暦寺<西塔

西塔

にない堂

同じ形をしたお堂が廊下によって繋がっています。正面向かって左が、四種三昧のうち、常行三昧を修す阿弥陀如来を本尊とする常行堂、右が法華三昧を修す普賢菩薩を本尊とする法華堂です。弁慶が両堂をつなぐ廊下に肩を入れて担ったとの言い伝えから、にない堂とも呼ばれています。国重要文化財に指定されています。

 

 

 

 

 

 

 釈迦堂


釈迦堂は、延暦寺に現存する建築中最古のもので、もとは三井寺の園城寺の金堂でしたが、秀吉が文禄四年(1596年)に西塔に移築したものとなります。 国重要文化財に指定されています。

 

 

 

 

 弁慶松

いわれはわからず・・・

2013-05-19 19:32:46

cosmophantom


比叡山延暦寺 横川

2013-05-19 06:16:56 | 神社・仏閣・教会

2013年5月14日<延暦寺<横川

 横川

横川中堂

舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。本尊として慈覚大師作と伝えられる聖観音菩薩が祀られています。昭和46年に再興。

 

元三大師堂
慈恵大師(良源)(元三大師)の住居跡と伝えられる。

 

 

角大師(つのだいし)
魔除けの護符になっている。

 

現代のおみくじの形は、元三慈恵大師良源が考え出したと言われている。

 

 

 

2013-05-19 06:16:56

 cosmophantom