東と南の名店を一挙攻略 with 本の衝動買い

2022-06-27 12:10:10 | 飯関係

質問だ。東か南、どっちか当ててみな・・・

一思いに東に行ってくれ・・・

NO!NO!NO!NO!NO!

南・・・?

NO!NO!NO!NO!NO!

もしかしてりょーほーですか~?

YES!YES!YES!YES!YES!

京浜東北線ですか~!!!!

YES!YES!YES!YES!YES!!!

 

というわけで(何がだ)、最近は東京から見て西や北の方面を(武蔵野線巡りなどで)遠征していたが、東と南は疎かになってたので、久々の休みはこの両方を一挙に攻略してやろうと思った次第である。

 

さらに言えば、

1.美味いもん食いたい

2.運動もしたい

3.本も見て回りたい

という目的が加わった結果、「秋葉原」(東京東部)・「関内」(神奈川)というチョイスに落ち着きましたよと。

 

で、最初の秋葉原では「めん処 とみ田」を訪れる。土曜の昼だし予想はしてたがめっちゃ並んでおりマス。普段ならNo thanksな状況だが、この待ち時間を利用して本を読むので問題ナッシングと・・・本も読み終わり、二冊目に入る前に動画見るか~とまったりしてたところで自分の番になりましたよと。先に食券を買うシステムなので、特製醤油とスタミナ丼(卵入り)の到来を楽しみにやや待つ。

 

・・・というわけで冒頭のお写真でございます。ラーメンが先に来て、ライスが後なのが意外だったが、ラーメンは一気に作っている様子を見ると(ライスは別の流れになるので)さもありなん、というところか。

 

味的にはあっさりで口当たりがよく、チャーシューなども大変おいしかった。しかし、自分にとってインパクトがあったのはむしろスタミナ丼で、むしろこちらを隔日で食べたしという美味さだった😍

 

炎天下で塩気のあるものを食べたので、涼みつつまったり酒を飲みたくなりそのまま近場のHUBへ。最初はジントニックで口内の塩気を中和しつつ、動画の続きを見る。ジャンボサイズを飲み切ったところで今度は甘味がほしくなりロンドンアイスティーを注文。日本VSウルグアイのラグビーの試合をぼんやりみながら飲み切ったところで十分クールダウンできたので、次はブックオフに寄ったが、こちらは収穫ゼロ。

 

まあ目的が多く残っていた方が楽しみが増えるさとばかりに京浜東北線で関内へ移動することにした。

 



 

とうちゃーく。この辺に来るのはコロナ以前なので、3年ぶりか。いや記録を見る限り「ハッピーマットパラダイス」という名のprey roomで「快楽も過ぎれば拷問と同じであること」を体験したのが最期もとい最後のようなので、どうやら6年近く経っているやうだ。あれほど鮮明な記憶なのに今までその時期を忘れていたのは、あまりのショックで脳がシャットダウンしてしまったのだらうか(・∀・)

 

まあそんなアホな回想はともかく、今回は馬車道や赤レンガ倉庫のある横浜方面に向かって散歩する。





 

いかにもゴ・・・ガッズィラとか出てきそうな景色ですなあw



 

海に向けて突き進みますよと。



 

歴史を感じさせる建物があったり、



 

いかにも現代的なモールもあったりしつつ、



 

赤レンガ倉庫到着と。ちなみに改装のため休館中でおました。



 

確か前に来たときは、まだ学生時代じゃなかったかしらん。インポートマートで買い物をしたような記憶がおぼろげにあるくらいだが・・・



 

うーむ、なかなかによい景色。頭の中に「金曜ロードショー」のOPテーマが流れる中、海辺でしばし休憩・・・

 

今度は別ルートを通って関内駅に戻る。

 

 

その途上で横浜スタジアムを発見。てかこんな街中にあったんやねえ・・・いやほんと横浜って狭いエリアに色々なものがひしめいててまじおもろいな😀

 

 

関内駅を通り過ぎて伊勢佐木へ。おお、この感じめっちゃ懐かしいわ・・・😝もちろんテナントは変わったりしてるんだろうけど、並木や一部の古い建物がレトロな雰囲気を作り出してるよね。

 

で、お目当てのブックオフプラスに突入。こちらはだいぶ久々に来たからか、かなり色々収穫がありやした。

日下翠『金瓶梅』

おおたとしまさ『ルポ 教育虐待』

細見和之『フランクフルト学派』

細川重男『頼朝の武士団』

安田理央『AV女優、のち』

まあ何ともバラバラに見えるだろうが、それだけによく自分の興味関心のレンジをよく表してますよと。一冊一冊買った理由を書くと長くなるのでまた別の機会に。

 

その後は飯を食うには腹の減りがイマイチなのでもう少し散歩を続ける。

 


 

バーデンバーデン?何か誓いでも始まりそうな名前やねえ(・∀・)






 

おわかりのように、ここら一帯は風俗街。最近は完全にご無沙汰で、かつ今日も汗だく状態のため全く利用する気はないのだが、こうして改めて見るとここらもまた懐かしい感じではある。コロナ禍を経て、今どういう風に変化しているのだろうかね・・・



 

川辺のハーモニカ横丁かよ!と言いたくなるような景色。黄金町の浄化作戦で大量の空き家が生まれた風景を思い出す。今もあそこは変わらないのだろうか?



 

風俗街の景色その弐。いかにも昭和そのままって感じの雰囲気。


 

風俗街の景色その参。今までのと違って泡風呂系はこちらにはなく、コンセプト系の健康ランドがあれこれ林立している地帯であります。

 

さて、それなりの距離を歩いた上、本を抱えての移動なのでそろそろしんどくなってきましたんで、今日の最終目的地へGO。






締めはこちらの魁星。白トリュフエキスを使ったラーメン店である。時間はもう20時過ぎでさすがにコク塩は売り切れだったが、塩の大盛りを注文してゆっくり堪能させていただきました。ただ、麺と具のバランス的に特製ラーメンで普通盛りでよかったワイと後悔😅

 

というわけで、目的は一気に達成できたので、今日の旅はこれにて終了したいと思いマス。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天下布武 三日目:比叡山東... | トップ | 「鴨川会長=無能セコンド」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飯関係」カテゴリの最新記事