goo blog サービス終了のお知らせ 

あずまんとよーいっちゃんの楽しいAI講座:人間性の不透明化は解放か、それとも解体か・・・

2023-12-26 11:26:43 | AI
      さーて昨日は二つも記事上げたしまあ今日は休みにすっか・・・ぐらいに思ってたら、おいおいきちまったよ。あずまん×よーいっちゃんの楽しいAI講座第2段がよ!!     対談の雰囲気的にも、ガチガチな詰めた議論ていうより何とはなしの未来予想図みたいな感じなんで、ここの記事もゆるふわ系でまいりますよと(・&foral . . . 本文を読む
コメント (1)

ゆく年、くる年、AIの年

2023-12-25 11:25:44 | AI
    早いもんで、あと一週間で今年も終わりっすね~。まあそんなわけで、最近進化が加速しているAIに関する対談でも見てみましょうかね。というか、落合陽一と東浩紀って自分の中ではなぜかよく対談している認識なんだけど、どうも結構久々らしい。   というか、2023年はAIの躍進が極めてわかりやすく認識された1年だったよね。Stable Diffusionのレベ . . . 本文を読む
コメント

「ごんぎつね」をトンデモ解釈する小学生たちの話:読解力?共通前提の消失?日本語の問題?

2023-10-28 17:06:26 | AI
      古文はさあ、古典文法さえ知っていれば読めるように思うじゃん?でも古文常識もわかってないと、その時の行動をトンデモなく頓珍漢な仕方で解釈してしまうってこと、あるよね。逆に言うと、現代文ならさあ、文法はもちろんそんなに常識も違わないから、当然のように解釈も間違わない・・・     と思っていたのか(・∀・)!! . . . 本文を読む
コメント

AI生成画像、Chat-GPT、教育産業、既得権益

2023-07-09 17:26:18 | AI
AI生成の画像が日進月歩であるという話はいくつかの記事で紹介してきたが、その後発表されたChat-GPTのインパクトなどで、もはやそれすら過去の記憶になりつつあるという感じだ。   このようにして情報の洪水がさらに勢いを増す中、人間の処理能力は上がることがないため、深く吟味することなく「それらしい代替物で満足する」という摂取の仕方がますます日常化していくことだろう(「動画の早送り視聴 . . . 本文を読む
コメント

つまりアナウンサーって

2023-06-11 11:31:05 | AI
      現実はこうならないんで、もうAIでええやろってメッセージですね、わかります(・∀・) . . . 本文を読む
コメント

さよならコミュニケーション:「AIの進化」、「人間の劣化」、液状化する社会

2023-04-13 11:28:20 | AI
        「AIの進化」とともに「人間の劣化」が並行して進み、その中で「bot>人間」という価値観も広がっていくと繰り返し書いてきた(微調整が必要で腹の読み合いもしなければならない割に実りの薄い人間同士のコミュニケーションより、勝手にノイズキャンセルしてこちらのほしいものを提供してくれそれに文句も言わないbotの方がusefulな存在に . . . 本文を読む
コメント

悲報:AIサマ

2023-03-12 17:45:45 | AI
ニップルをロイコクロリディウムのように描いてしまふ😭     ※トラウマになったと訴えられても困るので、画像はとてもお見せできません(・∀・)てか田丸浩史にでも影響を受けたのカナ?     ※※ちなロイコクロリディウムは以下の動画参照。     . . . 本文を読む
コメント

これぞ光沢民なり:あるいは欲動スイッチの押し方と人間性の解体について

2023-03-10 11:30:30 | AI
  起伏を艶やかに表現する光沢によってエロスは指数関数的に増大していくが、     その技術と量産体制もここまでくると、日夜フルコースを詰め込まれてるようで驚愕するばかりだ。     いやてゆうか、何で冬の寒空にしたかなあ・・・😅     まあ「この世のものとは思えないエロス」というメタファーをこの非 . . . 本文を読む
コメント

黒髪ロング至高説

2023-03-05 17:45:45 | AI
  すばらしすぃ・・・(*´ω`*)         実にすばらすぃ・・・😭       これはもう「エーゲ海の真珠」ならぬ「AI界の真珠」やな(・∀・)     え、こんなもん予定調和の産物で至高性なんて感じないって?? . . . 本文を読む
コメント

汝痴を思え

2023-03-01 11:28:28 | AI
  俺が金髪のおねいさんに勝てるわけないだろ!いい加減にしろ!!             うーん、マンダム(*´ω`*)             これが日々量産され、ブロンデピナコテークを賑わせている . . . 本文を読む
コメント