■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

豆腐の八杯 ~お味噌汁に対抗するお澄ましとして~

2021年05月21日 15時00分07秒 | 和食・懐石料理
江戸の食文化から生まれた汁椀の「豆腐の八杯」は、美味しいから8杯お替りしてしまうと何処かで読ませてもらった。しかし実のところ八杯とは、お味噌汁に対抗するお澄ましに必要な調味料の合計で、出し汁6・酒1・醤油1の割合で、合わせて「8」となる事が豆腐の八杯の由来だ。



酢1と醤油1を盃で量った二杯酢の呼び名はご存じだろう。そこへ味醂1を加えると三杯酢となる。これら江戸っ子特有の粋なレシピ的な表現や呼び方は、クックパッドの躍進に伴い消えていく運命かも知れないし、料理を仕上げた達成感があれば若奥さん達には不要の言葉遊びかも。



関東の硬水は出汁が摂りにくく「出し汁6」となっているが、関西なら軟水でお出汁が摂りやすいから「出し汁4」くらいの少量で済むかも知れない。お酒・醤油は各1/2杯となるだろうから、従って関西なら「豆腐の五杯」くらい‥‥‥って言うのは冗談としても。豆腐の八杯には、とろろ昆布と三つ葉は不可欠と言うことで。



最後に絹ごし豆腐の煮ものをご紹介するが、こちらは八杯にプラスすること合計十二杯くらいになりそう。高野豆腐を熱湯で戻して煮込むと、煮崩れが無く美味しく煮あがるとのことだが、ワシは素直に絹ごし豆腐を煮込んで作っている。








‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 辛味噌ラーメン ~今週の限... | トップ | キャベ肉かつ ~ヘルシーさ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ra9gaki_do)
2021-05-21 15:15:45
こんにちは(^-^)
本州の大雨お見舞い申し上げます。
札幌も予報通りに雨降りの午後に☂️☂️☂️

豆腐の八杯〜初めて聞きました。
出し汁で煮るすまし汁。
味噌汁とまた違って〜素材の味を活かして
洒落た汁物になるんですね!

いつも美味しいレシピを教えて頂き
ありがとうございます😊😊😊
少しずつ学習させて頂いてます(^-^)
返信する
Unknown (くにちゃん)
2021-05-21 16:05:53
こんにちは^^
炎クリさん♪

そんな格言があったんですか~
アタシ
調味の順番「さしすせそ」くらいしか。。
豆腐の8杯!!なっ!なるほど~~
覚えておいて、損はないですね!!
今や、本格的合わせ調味料から、ご丁寧に材料も切って、至れり尽くせりの料理キットも。。大流行りですし、こうやって覚える必要もなくなってのかもしんないですよね。
かくいうアタシもそうです(笑

お澄まし、綺麗な仕上がりですね。とろろ昆布てやはり関西などでは多様に使われてますよね~うどんにご飯に(笑。実家がそうでした!!
関東に来てからあまり見かけないし~飲食店等でも使うとこ、あまりないように。思えて!!
和菓子のあんこでも「へぇー」(笑。。て思ったのが西と東の水の違い、
このお出汁にも言える事なんですね!!

お味噌汁もお澄ましも、口にするたび。。やっぱ、ほっとします。
日本人にはなくてはならない(笑
覚えとこ~!!「豆腐の8杯」(笑
煮崩れしてないこの絹ごし煮込み、
お出汁も染み染み~優しい口当たりとお味!!まさしく~「おふくろの味」じゃないじゃない「おやじの味」という事にしときましょ(笑。。ホカホカご飯にのせて食べたいでーーす!!

炎クリさん♪ごちそうさまーー
降り続く雨にどうぞお気をつけになって!!
お見舞い申し上げます。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-05-21 17:16:43
今日は~。

すまし汁も、絹ごしの煮物も、美味しそうですね~!

また、短い文章の中に、「豆腐の八杯」について、とても上手く、文章をまとめていらっしゃり、
いつもの事ですが、感心致します~₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

そー言えば、「二杯酢」や「三杯酢」って、
最近、聞かないんですが、
合わせ酢については、昔、習いましたね・・・。

「九一」
「二杯酢」
「三杯酢」
「甘酢」
・・・これらが、基本で、後は、応用で、
「土佐酢」や「みぞれ酢」、「ポン酢醤油」
・・・等々、現在は、あまりにも、世の中に、ありふれてしまっているので、あまり、注目する事もありませんが、そー言えば、合わせ酢って、色んな種類があるんだったな~って、
記事を拝見して、ふと、思わされました~( ॑˘ ॑ ) ⁾⁾

今夜は、お豆腐は、絹ごし豆腐で、アレンジ冷奴で、いただきま~す~♪
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2021-05-21 20:28:34
スギちゃん❣️さすが博学👏
勉強になるなぁ👍
いつもありがとう😊
返信する
Unknown (pikopikomiko)
2021-05-21 20:39:25
沢山のリアクションありがとうございます
返信する
Unknown (しじみ)
2021-05-21 21:34:44
おばんだす

美味しそう

お澄まし大好きだす

そういえば、お澄まし最後に飲んだの

いつかな~20数年ご無沙汰かも💦

豆腐の八杯聞いたことなかっただす

関西の素うどんが急に

食べたくなっただす

ぷっちんだす
返信する
おはようございます (siawasekun)
2021-05-22 00:14:46
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ぜひ、食べたくなりましたよ。
飲みたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ(全)。
返信する
沸騰させて濁らせるのがNGで‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-05-22 01:13:14
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

楽描堂さん
大雨ですけどね、昨晩はお散歩の服を干していたんですが、凄い暴風雨に気付いたときには、サッシを開けられる状態ではない横殴りの雨でしたよ。お見舞いご丁寧にありがとうです。豆腐の八杯‥‥‥関東の呼び名なのに、コテコテの関西人のワシのオカンが、お豆腐の八杯っていつも言ってましたよ。お澄ましは沸騰させて濁らせるのがNGなんで、少し気を遣います。学習って大層ですがありがとうです。

くにちゃん
格言かどうかは知りませんが、レシピを分かり易く忘れにくく親しみを込めて呼んだものだと思います。調味の順番「さしすせそ」はワシも毎度のように書かせてもらっているんですが、先日に家族が冷奴が苦手だけど煮込んだら食べられるって聞いて気がついたんですよ。そう言えばオカンが豆腐のお澄ましを「豆腐の八杯」って言ってたぞって。それで調べてみたらこう言うことだったんですよ。きっと年の端もいかない奉公の小女(お手伝いさん)に教えるための料理名では無かったのかな?って。絹ごし豆腐の煮込みは、煮崩れさせないのが難しくて、やっとこさ煮込み終えた「おやじの味」ですよ。

ビオラさん
いえいえお料理に関しては大したことが無いですよ。お豆腐を始め、ブナシメジ・とろろ昆布・三つ葉だけなんですが「八杯」って言うのに興味を持ちまして、調べながら書いたんですよ。絹ごしの煮物は、お味が沁み込むまではひたすら辛抱ですよ。文章の展開を見て頂ければ、これほど嬉しいことはないですね。二杯酢・三杯酢などは、小さい頃にオバアが言ってたくらいで、ここ最近は聞かないですよね。ビオラさんは、博学で色んな事をご存じなんで「酢」のこともチョイ書くだけで総て理解して頂けるので、お茶でもしながらお話すれば、会話が噛み合って楽しそうですよ。絹ごし豆腐は、きっと誰も煮込まないですが、それを崩さず煮込むのが「粋」ってものかも知れないです。

shinkumi20090711
ワシのペンネームが「炎のクリエイター」で、ニックネームが「杉ちゃん」なんで、親しみが湧いてきましたよ。覚えられない奉公の子に教えるためのネーミングでしょうね。上手に粋に考えてあります。

pikopikomikoさん
こちらこそ、いつも応援ありがとうです。読んで頂けるよう頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。

しじみちゃん
関東はお出汁が出にくいので、お出汁命の「お澄まし」は、疎遠になって行くかも知れないですね? 20数年ご無沙汰とは、また引っ張ったものですね?(笑) 面白いでしょ「豆腐の八杯」のネーミングに隠された、覚え易いレシピってよく出来ていますよ。関西の素うどんは、うどんのお吸い物って感じで‥‥‥きつねうどんが典型的なそれですけどね。

siawasekunさん
素敵なショットと言ってくだされば、最高に嬉しいですよ。江戸時代に「字」を読めないお手伝いの小女(お手伝いさん)に、教えやすいようにとのネーミングでしょう。新型コロナウィルスの感染予防は、ワクチンがいつになることやら‥‥‥お互い頑張って行きましょう。ありがとうです。

皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
そんな (チーママ)
2021-05-22 05:19:28
言葉が❔
八杯・・・聞いたことない😜
土日祝日はほぼめん類だけど、
月曜~金曜はパーがご飯炊くんで、
汁もの5回連続😁
だいたい3回はみそ汁で、お吸いものとスープが1回くらい
ミツバがチョイ入るといいね~
とろろ昆布もたまには😋
まん中の赤いかたまりはトウガラシ?
絹ごしのトロッとやわらかもたまに食べたく😃
返信する
冷奴が苦手で‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-05-22 08:40:13
チーママさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

お豆腐の八杯は、聞かれたことなかったですか? これからはますます冷やし中華が作られだす季節になりますが、我が家の者は豆腐を食べないといけないのに冷奴が苦手なんで、お吸い物に入れて食べられるようにしているんですよ。それに久々に作ったら美味しかったんですよ。赤いのは一味唐辛子で黄色いのは柚子胡椒です。とろろ昆布と三つ葉があると飛躍的に美味しさがアップします。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

和食・懐石料理」カテゴリの最新記事