goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll be right here

ポケットにパク・ヒョシン 🥨

ロイヤルシネマ『白鳥の湖』

2022-07-10 23:40:00 | バレエ
今日はロイヤルシネマ《白鳥の湖》の先行上映会➕トークショーに行って来ました

当初はケヴィン・オヘア芸術監督が登壇する予定でしたが、来日が遅れるとの事で急遽シネマでジークフリート王子役を演じたウィリアム・ブレイスウェル氏(31)に変更になりました。

白鳥の湖は色々な演出バージョンがあるので、その辺を色々ケヴィン・オヘア芸術監督に聞けるのかと楽しみにしていましたが、王子役のウィリアム・ブレイスウェルさんのトークが聞けたのもそれはそれで貴重な体験でした。
(質問は事前アンケート取った方がもうちょっと充実したものになったと思ったけど...)

撮影していたので、後でどこかにUpされるかもしれませんが、今年の5/19にロイヤルシネマ用の撮影《白鳥の湖》があった後にプリンシパル昇級の話を聴いて号泣したと言ったブレイスウェルさんは、とても優しくて好青年と言った印象でした。

「手を振って」と言われて手を振るウィリアムさん。

白鳥のオデット/オディール役はローレン・カスバートソン(38)。今年、ロイヤルバレエに入団して20thを迎えるそうです。幕間の映像もカスバートソンにスポットを当てたVerになっていました。来週のロイヤルのガラ公演には健康上の問題で来日叶わずでしたが映画館で会う事が出来ます。





もうね〜。王子🤴の演技が良いのですよ〜。
カスバートソンの相手役に選ばれたのは、芸術監督が相性がいいと判断したんでしょうとウィリアムさんトークショーで仰っておりましたが、本当に相性がいい
ラストシーンは泣きそうになりました

それからね、オデットが崖から身投げする場面が美しかった
これね、白鳥を見るたびに思うのですが...
舞台後方でオデットがポーンと湖に飛び込んだと同時に舞台から消えてしまう事が多いのですが...
ココ重要なシーンなのに一瞬で見逃しそうなのよ👀
今回のVerは崖の上に駆け上がるところから始まって身投げするシーンもスローモーションに感じるほどハッキリと見えました。👈ここ重要。
二人が身投げして天国で幸せになりました...という結末ではなく、ロッドバルトどうしたという結末でしたが...

話が前後しますが、この1幕のオデットと王子がお話している時に突然ロッドバルトが現れて、ロッドバルトに操られて連れ去られてしまうシーンはカスバートソン圧巻の演技?踊り?でした。完全に自分の意思とは関係なく動かされてる!操られてる!って感じです。




ぜひぜひ、ロイヤルシネマ観に行かれる事をオススメします。
そして、新国で来年6月に《白鳥の湖》が上演されるので、絢子ちゃんのオデットを観に行って欲しいです





帰りにB1で美味しそうなアイスクリーム🍨のお店があったので食べてみましたが...
かなりお高いのですが、お味は「...」でした。
ビジュはいいので、Upしておきます




不思議の国のアリス②

2022-06-21 00:02:00 | バレエ
ソワレはSuとAちゃんの推し、絢子ちゃんと雄大くんペア。
白うさぎの中島くんも(プリンシパルでもファーストソリストでもないアーティストなんだけど)見逃せません


でも、ソワレのシーンスティーラーはなんと言っても、この方。ロイヤルの初演でマッドハッターを演じたオリジナルキャストのスティーヴン・マックレー。


SuとAちゃんは、ロイヤルの来日公演を見ているのでそれ以来。いや、Suはカスバートソンのロイヤル・シネマも見ているので、それ以来です。なんならNHKのプレミアムシアターWOWOWも録画しているので、結構見てる

それはともかく、マチソワ見て気づいたのですが、ソワレは東フィルの音合わせからして違いました。音合わせの音が大きいし、色んな音色が聴こえて来る..
会場にも緊張感が漂ってました
当然、マックレーが出て来た時は会場は拍手👏👏👏だし...^ ^
とにかく映像と生は全然違う。なにしろタップの音が全然違う。どのマッド・ハッターより大きく会場に響いて来る。そしてジョニー・デップのような怪しさと迫力、迫力があるの
個人的にはマックレーも好きだけど、ジャレッド・マドゥンの優しいイケメンスマートな暖かい雰囲気を持つマッド・ハッターが好き
3人のマッド・ハッターそれぞれ個性が違うので3人見られて良かったです。

それとマックレー!!!
ソワレはこのフラミンゴ🦩ちゃんたちが舞台に2つピンクの羽🪶を落として行ってしまったのですが...(クリケットする時のぬいぐるみから落ちたのかもですが...)

次のシーンでジャックとアリスが踊る時に危ないと思ったのか、蛙🐸と魚🐟と料理女と公爵夫人とワイワイガヤガヤやっている時にしれ〜っと踊りながら拾って下がって行きました。流石です。
👇このシーンです。



そうそう、推しの絢子ちゃんと雄大くんは、初演よりも再演のお2人の初日よりも全然良かったです。回数を重ねる事は重要ですね〜。2018年の初演の後、2020年に再演が決まった時はちょっと再演早いなぁ〜とも思いましたが...
ダンサーにとっては踊る機会が増えた方がいいよね。

ところで、Suの目が節穴じゃなければ、雄大くんは庭師のジャックとハートのジャックの時のメイクとヘアがちょっと違いましたょ。庭師のジャックの方が頬にシャドーが濃く入っていてイケメン感Upさせていたような気がします
それに演技をしながら連続してジャンプする時のスムーズさよ。凄いよね。

絢子ちゃんは最初から最後まで演技に隙がない。最初から最後までアリスそのものでした。
メインで舞台にいない時もアリス。
流石です^ ^

裁判のシーンでジャックと踊る時に舞台下手の方で転んでしまったのですが、慌てる事なくその後も音楽に合わせて踊っていました。その前のシーンでトランプのカードの女の子も下手で転んでしまっていたので、滑りやすかったのかも💦

とにかく、この作品は個性的なキャラクターが多くて、色々あちこちでキャラクターが演じているので、双眼鏡で見ていると別のキャラクターを見逃してしまうくらい忙しい^ ^
1幕の最初のお茶会のシーンでは、アリスとルイス・キャロルがメインで踊っているところで、マックレーは後ろで色々やっていたのょ...
Suは3公演とも1Fで見たので、2Fで見た方が良く見えるシーンもあったなぁと思ったり..

👇この最初の数秒映るテーブルに着いているシーンで出演者達が後ろで色々してます


楽しい作品なので、機会があればご覧になる事をオススメします




楽しかったなぁ
コチラはマックレーのインスタから...



コチラは新国のTwitterから...
My favorite cast :)



次回の新国の演目はジゼルです。
日程が東宝エリザベートと被っているのが悩ましいところ。両方とも見られればいいのですが...

不思議の国のアリス

2022-06-21 00:00:00 | バレエ
をマチソワした事を記録として残しておこうと思います
ヒョシンくんが活動中なので...
Upが遅くなりました


マチネのアリスは池田さん。
年齢的にも、持っている雰囲気的にも今回のキャストの中では1番アリスが似合うよね!とAちゃんと意見が一致したアリス!

だからなのかポスターも池田さんと思ってたけど...
初演の使い回しっぽいから...🙊、ポスターは唯ちゃんだったのかも...
目を瞑っているからか認識出来ず



初演に無かったのは床に貼られたトランプのカードと...
3Fの手すりに貼られたトランプのカードかな^ ^

この日は雨☔️予報だったから、テラスにはテント⛺️も用意してくれいたので有り難かったです。さすが新国^ ^



マチネのキャストは池田アリスと井澤ジャック。池田さんのアリスは双眼鏡で覗くと一幕は眉間に皺が寄っている事が多く、緊張と一生懸命さが伝わって来ましたが...(癖なのかな〜?そこはちょっと残念でしたが...)
でもでも笑顔で踊っていた時は演じていなくても存在がアリスそのもので、可愛かったです。
双眼鏡で見なければ気が付かないくらいです。
Su期待の速水くんのルイスキャロルも良かったです^ ^

でも、この日の主人公はハートの女王の本島さん。主役ではないのに登場すると会場から拍手が👏👏👏
と言うのも、この日で新国を退団する事が発表されたからです。私が新国のバレエを見始めた頃はプリンシパルで主役を演じていて、そのうちにプリンシパルキャラクターアーティストという肩書きになられて、このままシーンスティーラーとなるキャラクターを演じて、今のプリンシパルの見本というかこれから歩いていく道筋を作って行かれるのかな〜と思っていたのでビックリ




今回も印象的なハートの女王でした。
安心して見ていられるハートの女王♥️
だから本当に残念ではありましたが、主役以外で本島さんクラスに似合う印象的な役がどの演目にもあるかというと、そうではないので仕方ないですね

カテコではトランプのカードたちに大きな赤いバラ🌹の花束を貰っていました。
お疲れ様でした。まだまだ踊れると思うので、別のステージでお会いで出来るといいなぁ〜。


(続く)


ノートルダム・ド・パリ

2022-06-12 23:30:00 | バレエ
を今日は見てきました。
バレエの方です。

ローラン・プティが演出し、イブサンローランが衣装を担当した作品。ヒョシンくんが生まれる前、いや、Suが生まれる前に初演されているので、レトロモダンと言うか、これはサンローランの衣装+音楽がそう思わせるのだろうけどヴィンテージ感が漂う作品でした。という事はSuもヴィンテージって事よね..

フロロや民衆の男たちの目元が黒いのですが...
表情が分からなくなるので、フロロの心の闇みたいなものも感じます。
民衆の男たちを見た時は、目元を隠す繋がりでミュータントタートルズがふとふと頭をよぎったけどね。👈例えが古いか...
インクレディブル・ファミリーに訂正しとこうかな^ ^


👇コレね。




👇コレの方が画像がいいかな?




2幕2時間弱の作品でした。


キャストはこちら


ステファン・エリオンが猫背で右肩あげる仕草だけでカジモドを演じるのですが、もう圧巻でした。身体表現だけでカジモドになってしまうんだ...と。ミュージカルが私の中に染み付いているので、見始めはまるで無声映画を見ているようでした。最後にエスメラルダが絞首刑になって、カジモドがフロロを手で絞め殺すのですが、そこは《踊って僕のエスメラルダ》が聴きたくなりましたよね

👇これね



👇Fullを見たい人はこちら


ミュージカルは1998年にフランスで初演されているのですが、プティの作品(1967年初演)が影響を与えているのは否定出来ないと思うので、ノダムがお好きな方は一度ご覧になる事をオススメします
斬の新で御座います。


今日は4列目の下手で見たのですが東京文化会館は、4列目までが傾斜なしで足元も見えないし、ソロよりもコールド集団の振り付けが特徴的なので、後ろで見るべきでした。
そして、カメラが入っていたのでTVで放送されるかもしれませんが、この作品は会場で見ないと良さが半減するような気がします。

不思議の国のアリス

2022-06-05 21:45:00 | バレエ
昨日は新国の不思議の国のアリスを観て来ました

(マニア記事になるのでヒョシンくんのファンは読み飛ばして下さい)

もうね〜、とーっても楽しかったです。
1幕、2幕、3幕ともにあっという間に過ぎてしまい、時間を忘れて不思議の国の世界に引き込まれたそんな舞台でした。さっき始まったのに1幕もう終わったの?そんな感じ
見どころ盛りだくさんでどこから話せばよいのか分からなくなるほど...

ホワイエは初演の勢いまではいかないもののこんな風にフォトセッション出来るオブジェがいろいろありましたし... ^ ^



まずは...
やっぱり、ジャック役の雄大くんのレポから。
庭師のジャックとハートのジャックは、もう雄大くんに見えないジャックそのものでした。演技も自然だし...。それと絢子ちゃんと踊った時のファーストステップ踏み出す時のタイミング、シンクロの凄さよ。
もう痺れました

オーストラリアバレエ団からの客演ジャレッド・マドゥンさんのマッドハッターは初演に続いて2回目の客演との事なのですが、前回は唯ちゃんチームだったので絢子ちゃん推しのSuに見る機会はなく、今回は絢子ちゃんの回のキャストとしても入っていたので初めて拝見させて頂いたのでした。(初演で私が見たマッドハッターは菅野さんでした。) 
ジャレッドさんは背が高くて、イケメンでかっこよくてクールなマッドハッターで... ティム・バートンの映画でジョニーデップが演じたマッドハッターより断然スマートでとにかくカッコ良かった。 彼のマッドハッターにハートを射抜かれた女子たちも多かったと思います^ ^

中島さんの白うさぎも今回デビューだったので初見だったのですが、すごい上手で3幕の最後のエピローグに出てくる男性に変わった時とのギャップ萌え
身に纏っている雰囲気がイケメン
彼にもハート射抜かれた女子いると思いま〜す。エピローグは絢子雄大ペアではなく、ぐいっと中島さんに惹きつけられました

Su期待の速水くんのいも虫も(出来れば上半身はマーックレーくらいの見せ筋が欲しいところではありましたが🙊)クネクネのキャタピラーの表現が上手で素晴らしかったです^ ^

そして主役のアリスですが...
この作品はコンテのテクニック必須でオフバランスの時の大胆さとか、ステップが複雑に変わる時のスムーズさとか古典の呼吸で踊ってしまうと野暮ったくなってしまってこの演出の良さが失われてしまう難しい作品だと思いますが...
ほんの数秒のワルツステップも個性的なのょ...
それにアリスは出ずっぱりだし...
それをさすがに絢子ちゃんは上手に踊りこなしていました。かわいいアリスでした。

昨日のキャストは皆呼吸がぴったり合っていて見ている方の集中力を途切らせないのが良かったです。

そそ、大事な事を...
20代の木村優里さんのハートの女王
この挑戦にはとても驚きました...
だって、ハートの女王ってこうですよ。このラウラ・モレラの迫力よ。



木村さんてこんな感じなのょ。
(埋め込み出来ないのでリンク貼っておきます。)

かわいいお嬢さんでしょ。
だからどんなハートの女王になるんだろうって思っていたら、それがなかなか良かったのです。メイクは新国の品というかカラーがそうなのか、もうちょっと濃いめでもいい気もしましたが...👀

とにかく、この挑戦にはブラボーと言わずにはいられませんでした。
来週はロイヤルでマッドハッターを演じたマックレーが参加するので、また雰囲気が変わるかもしれないですね。
来週はマチソワ予定なので、またレポしたいと思います