goo blog サービス終了のお知らせ 

I'll be right here

ポケットにパク・ヒョシン 🥨

偉大なる生命創造の歴史が始まるの鴨

2016-09-07 23:22:21 | フランケンシュタイン
コチラ...
日本版ですね。先日記者会見が行われたみたいです



韓国での初演制作発表時の映像🎥はコチラ


私ね....。
デスノートはコレ見て行くのやめた人間です




歌詞が頭の中に入っていない時点で魅力が伝わって来なかった訳ですが...。
今も行かなかったコトに後悔はありません^ ^

お菓子とかビールの新製品発表会って、本物と同じものを試供品として配るじゃないですか...

アレ辛口ですかねぇ〜。

今回は...、チケットが取れたらの話ですけどね、ちょちょっと、見てみたい気がしてますょ

シノプシス

2016-07-02 19:20:34 | フランケンシュタイン
なんで、フランケンで検索されてるんだろうと思ったら、ティーザーが公開されていたわけで...

それでみなさん、ストーリーが気になっちゃってるみたいなんですね

でもね〜、このブログはね、ストーリーはね、書かないのです。
何せ、韓国語もわからないでふわっと見てるので
なので、韓国版のシノプシスの訳を載せておきますね



凄まじく神を信じる。祝福を通じてではなく、呪いを通じて。
もしも神がいないというのならば、誰がこの世界をこのように地獄にしたというのか...。


19世紀のヨーロッパ、ナポレオン戦争の時代、スイスジュネーブ出身のビクターフランケンシュタインは、戦場で死なない軍人の研究を進めていた中で、身体接合術の鬼才アンリに出会うことになる。ビクターの確たる信念に感銘を受けたアンリは彼の実験に参加するが終戦で研究室は閉鎖になる。ジュネーブに帰って来たビクターとアンリは研究室をフランケンシュタインの生家に場所を移し生命創造の実験を続けていこうとするが、予想だにしない事件がおき被造物が創造されたのだが忽然と消えてしまう。
3年後、ジュリアとの結婚を控えたビクターの前に怪物となってしまった被造物が現れるのだが....


傲慢な創造主よ!

神になった人間と人間に憧れた怪物。愛への復讐が始まる。


My マッコン レポ

2016-03-21 12:45:55 | フランケンシュタイン
My マッコンは、コチラのペア



そそ、パク・コニョンさんとチェ・ウヒョクくんだったのでした

だって...





コチラのペア(ジュンサンxチサン)のチケットは私が妥協出来るフライトチケットを手にした時にはもう売り切れてたんだもん...

潔く、チョ・ジョンソクくんの元へ走りましたょ


と言う事で、ワタシのレポは何時の日か、あの大物俳優の初演のマッコンを見たのよぉ~、ワタシは~


と自慢させてもらえそうな予感がする大物新人ウヒョクくんのレポで締めくくりたいと思います^ ^

プロフィール写真なんて、こんなあどけないんですからねぇ~
寝起き... かと思っちゃうくらいフレッシュでしょ




かわいぃでしょ^ ^
弟に... あっ、息子にしたいくらいでしょ
でもねぇ~、舞台の上では私の中ではシナギュンを彷彿させると言いますか...


それくらいしっかりした演技だったんですょ。
シナギュンファンヨロブン、ご期待下され。

そそ、年下なんだけど、友人関係が成り立っちゃうような、そんなちょっと寄りかかれそうな、ビクターの心を陰で支えてそうな、そんなアンリに見えました。
酒場のシーンでビクターを優しく覗き込む姿に姐さん萌えましたょ

だから、強い意志を持ったまま突き進んでいくコニョン兄さんとのペアはとってもしっくりきたのでした。

それがねぇ、斬首刑台に行くシーンではチワワが見え隠れする感じで震えているのが伝わって来まして...。
初めてでしたょ。そ~だよね、アンリも斬首刑は怖かったんだよねぇ~って思ったのは。
もうね、大物の匂いがプンプンしましたょ

お歌の方はと~っても上手なんですけど、まだ1回しか見てないので、どんな色なのかは次の作品を見た時にコメントさせて頂きたいと思います^ ^

怪物の時もさすがボクシングで鍛えただけあって、と~っても身軽で本当にケモノの何かが移植されてるのかもしれないと思わせるほど動物っぽかったですしぃ~、「私は怪物」を歌うシーンでは自分で自分の首を捻って自殺しようとしたようにも思えましたし...

今後の活躍が楽しみ楽しみ でしょ^ ^


コニョンさんは、こんなに迫力がある人だったんだ~って、改めてビックリ。


「後悔」と「偉大な生命の歴史が始まる」は、存在してるだけで絵になりますのょ。



この方の酒場のシーンも大好きですねん。ダンスの時は足が長くてカッコ良いし、しょぼくれてお酒飲んでる時は行って慰めてあげたくなっちゃうくらいだし


ジャックの演技路線はゴンミョンさんの後継者って感じですたょね。ドンちゃんはリュ・ジャック路線でしたもんね



そだそだ、この方が絞首刑にされたあとの回想シーン(ビクターとのお別れシーン)であまりにも泣くものだから...、私の周りのアガシたちほとんどが号泣でしたょ。顔がぐしゃぐしゃになっちゃうくらいに..
あのエレンは今、思い出しても泣けてきちゃうのね



あ~っ、とにかく楽しかったぁ


楽しませてくれてありがとう



あとね、いつも思うんですけど...
フランケンの子役ちゃんたちは本当に歌が上手だって...

今日のちびビクターもとっても上手で、マッコンのご挨拶の時に大きくなったら大人のビクターを演じたいって言ってましたっけ...

楽しみにしていますょ


アンニョ~ン


ソウルなう

2016-03-20 19:26:34 | フランケンシュタイン
はい。さんまちゃんのギャグではありませんが...

「来ちゃった

忠武に一番ノリすれば、当日券が手に入るかも...
な~んて淡い期待を抱いてね。
ダメだったら、世宗文化会館でやってるアマデウス見に行こうって自分を納得させてね

そ~したら、仁川空港から出るのに大陸の方々のツアーと重なって時間がかかるわ、渋滞だわ、バスの運転手が新人さんで、先輩に指導されつつの安全運転だわ... で、忠武に入った時は開始時間ギリギリで、チケットは当然『全席完売』でした

と言うコトで世宗に行こうかとも思ってたんですが、開演時間も過ぎてるし、ロビー席で見させて頂きました

はい。バカです

でもね、伝わって来ましたょ。ロビー席でも
お2人の迫力ある演技や歌や、何よりもアンサンブルの力強い歌声がねぇ~。

最初は3階のカウチに座ってツムツムでもしながら歌だけ聞いてようかと思っていたのが、いつの間にか、スピーカーの音が良く聞こえる2階に降りてきて、立ち見しちゃってましたもん。

1幕最後の「偉大な生命の歴史が始まる」では、周りの15人くらいいたかなぁ~、やっぱりチケットを手に入れられなかったアガシ達も釘付けになっていましたし、2幕の「私は怪物」のシーンでは怪物が本当に孤独になったそんな感じが伝わって来ました。前回よりも更にパワーアップしたウンテくんや渾身の演技を見せるドンソクくんを会場で見られた皆さんはさぞかし大満足だったのではないかと思います

そそ、ロビー席がどんな感じかと申しますと...
東京ドームの3階から双眼鏡なしに見てる感じ(p_-)...で、
歌は喫茶店で聞いてるよりも響いてる感じです。
ロビーって結構響くでしょ。普通にお話ししている色々な雑音も耳に入ってくるので、決して決してお勧めは致しません。

一緒になって気持ち良く歌っちゃう人もね ♪(´ε` )
いたりするので...

それでも、漏れ聞こえてくる声や豆つぶ映像から伝わって来るものがあって、幸せでしたってご報告しておきます


と言う事で昨日の2人のマッコンをゴール付近で見守った私だったのでした^ ^

キャストの皆さんはコチラです。



ジャックのかわいぃ表情までは分かりませんでしたけどね...



な~んか、一段とすご~くなっちゃったドンソクくんの演技力はロビー席でもはっきりと分かりましたし👀



かわいく楽しぃダンスシーンも見られたられたしで...


あ、コチラはチサンくんかと思ってたら... ウヒョクくでした


思い切って来て良かったと思ってますょ。

ザ・ミュージカルの記事にドンソクくんは少年と青年の狭間にいるって言葉があったでしょ。内心、え~っ28歳で少年はないわ..
(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`) ナイナイって思ってたんですけど...
2幕最後って後ろのドアから通路を舞台(北極)に向かって歩いて行くでしょう。ロビー席にいたから、見れちゃったんですょ。お姿が...👀



少年と青年の狭間の28歳でしたょ

ウンテくんは神でしたし...
来る直前まで22時まで仕事したりとバタバタしてたんですが、来て良かったです。

Myマッコンはコニョンさんxウヒョクくんだったんですが、もうお二人の演技に感無量でした。その様子は、次の記事に書かせて頂きますね^ ^

こちらは楽屋の様子ですね。
Vixxのケンちゃんも見に来ていたんですかね~。違う方だったらごめんなさい。これはいつでしょうね。


これもいつかなぁ~


これは昨日でしょ👀



コチラのお写真も追加しておきます。
ず~っと後になってお写真見て楽しんでくれる方々がいるので...ね^ ^


コチラも。




今頃は、チサンくんとジュンサンさんが忠武でフランケン上演真っ最中ですよね
後でインスタグラムやツイッターで興奮した皆さんの声をチェックしたいと思います