犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

勝手にJAFどこ 11月12日篇

2022年11月23日 | のりもの

[あらまし] ロードサービスのJAFが、自社サイトで
「危険予知」の問題を月に3回出題している。
月1回発行の「JAF Mate」の中の問題だけでは物足りないと思っていたら。

自動車の運転中、または自転車に乗っている時や歩行者として、
路上での次の瞬間に起きる危険を、一枚の写真から推測するという問題だ。

ところでこの問題写真をどこで撮影したのか、ということもついでに
「ここどこ」問題として解いていこう、というのが
私の「勝手にJAFどこ」シリーズであるよ。
問題の写真を転載するわけにもいかないので、
いちいち元ページを見てもらうという、非常に煩わしい記事だわよ。
いくわよ。


11月12日
https://jafmate.jp/safety/riskprediction_20221112.html
自転車で歩道を走行中。
わきの駐車場から出て来る車の運転手は、
向こう側ばかりを気にしていて、こちらに気付いていない様子だ。

これはちょくちょく経験が有る。
私は、運転者と目が合うまでは、車の前は通過しないようにしている。

事故になった場合、前方不注意の運転者に責任は大きい。
けれど、責任がどっちに有ろうが、怪我をするのは歩行者や自転車のほうだ。
運転者を過信するのもよろしくないと思う。
どっちが悪いとか誰がいけないとかそういうことではなく、
自分の身を守るために、運転者の視線をよく見たほうがいい。

さて、ここどこ問題としては、電柱の住所表示を見てしまえ。
旗の台とある。
あー。東急なんちゃら線か。

地図を見ると、東急池上線と東急大井町線が、旗の台の駅で交わっている。
あー。本門寺に行く時に乗り換えた記憶が有る。
どちらかの路線が高架になっていて、ホームからの移動に階段が有ったような。

歯科医院が見えるので、その名前で検索してみたが、
閉業しているらしく、ヒットしない。
以前も写真の中のクリニックが閉業しているケースが有った。
JAFの問題写真は数年前のものを使っているのかもしれない。

タイムズのパーキングを地図上で検索し、
ストリートビューに降り立ってみたら、当たりだった。

そして、問題の運転者が右方向ばかり気にしている理由も分かった。
この道は一方通行なのだ。

車の運転者にありがちな落ち度だ。
一方通行だから、右からしか車が来ない。と思って、
ついつい注意が右に集中してしまう。

https://www.google.co.jp/maps/@35.6056449,139.6986462,3a,29.8y,150.83h,85.93t/data=!3m6!1e1!3m4!1sETqlSaOenlPaGaKsQEf6zA!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja

しかもこの道はちょいと下り坂になっている。
問題写真の自転車はスピードが出ているのかもしれない。
坂の上のほうからは何が転がって来るか分からん。
要注意だね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花水木を伐る | トップ | サ腐乱 »

コメントを投稿

のりもの」カテゴリの最新記事