書の独習 石碑の臨書篇 2016年12月15日 | 書の道は [あらすじ] 動物の骨に占いの結果を刻んだ甲骨文、青銅器に文字を入れた金文、 その後、漢字は篆書-隷書-草書-行書-楷書、という順に発展してきた。 書体の変遷が、思っていたのと逆で驚いた。 http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/43112d66284d41cf52c0696fa68c085e 現代人はすっかり楷書に慣れている。 行書も憶えるルールがいっぱい、草書の道 . . . 本文を読む