三重県度会郡大紀町金輪
県道38号、伊勢大宮線沿いにある金輪橋公園から、おさんぽスタートです。

金輪橋公園近くの金輪橋を渡ります。

金輪橋から見た藤川


橋を渡って右手へ進みます。

分岐を右の林道へ

林道をすこし歩くと藤川へ降りられる道がありました。

藤川

川が緑色です。


林道をもう少し歩きます。
ゲートがあり、そのすこし先

祠がありました。

すこし離れて左右に祠がありました。


山神さまが祀られているのでしょうか。
林道への分岐まで戻り、今度は左手へ。
正面に見えるこんもりとした場所へ向かいます。

獣除けの柵を2回抜けます。

鳥居が見えてきました。

手水石

それでは参道をあがります。

頂上に社が見えてきました。

八頭神社です。

八頭神社のある山の南の麓には庚申さんが祀られています。



最初の獣除けの柵まで戻ってすこし東。

すこし高くなっている場所に四等三角点がありました。
点名は「金輪」です。

本日のおさんぽはここまでです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます