三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

禿山愛宕山と見当山

2024-02-26 18:17:44 | 北勢
三重県四日市市小古曽 見当山(標高:74.3m)

ウエリスパーク四日市南山の手にある公園「丘の上公園」

公園から西側を見下ろせば

山にあがる階段があります。

階段を登った近くにベンチがありました。かつては見晴らしが良かったようです。

そのまま尾根筋を歩いて行くと

小さな鳥居があり、

愛宕さんの碑が祀られています。

この山を禿山愛宕山というそうです。

愛宕さんの碑を越えて、そのまま山道は続きます。

山ノ手配水池の前で道がなくなります。奥に見えるのが見当山です。

一旦、ここを下ります。

下った場所の振り返り。

配水池が出来たことにより道がなくなったようです。

フェンス沿いを歩くと

道の続きがあらわれます。

ここを登った先に

三角点があります。


近くにあった山名札には「小古曾のP」とありました。
ですが地元では見当山と呼ばれているそうです。

かつては見晴らしが良く、米相場を伝える手旗の中継所があったそうです。
残念ながら現在は眺望がひらけていません。

禿山愛宕山の突き当り、配水池前が一番眺望が良かったかもしれません。


山田城跡にふらり

2024-02-26 17:28:36 | 北勢
三重県四日市市山田町 浦山八幡山(標高:87.3m)

山田城は矢田監物の築城とされています。


バス停「山田中」から

東方面に100m程歩くと左手、民家の間の奥に階段が見えます。

階段の途中で見える削平地は郭の名残でしょうか。

階段を登って右手に行くと

腰郭でしょうか。

鳥居があります。

切岸

主郭です。

虎口でしょうか。

主郭には八幡社跡碑が建てられています。

碑の後ろの土塁

先程の階段を登った場所に戻り、今度は左手に向かいます。

堀切でしょうか。

しばらく行くと

三角点もあります。

山全体がきれいにされていて、気持ちよく歩けました。

坂本の弥勒さん

2024-02-20 20:03:31 | 北勢
三重県亀山市安坂山町

坂本農村公園にまずは向かいました。

坂本農村公園 坂本棚田展望台からの眺望

坂本農村公園に鎮座する八王子神社

それでは弥勒さんに会いに行きます。坂本農村公園から北に向かって

数分程の場所に


弥勒さんはいらっしゃいました。

おもったより大きかったです。総高約 4.8mとか。
文政十二年(1830年)の建立と伝わっています。

近くの地蔵堂

近くの五輪塔


青龍山 辺法寺不動院にふらり

2024-02-20 17:58:24 | 北勢
三重県亀山市辺法寺町

遍法寺とは「人々に遍(あまね)く法を伝える寺」とう意味だとか。

青龍山の山号もかっこいいですね。


県道302号線沿いに案内板がたっています。

高野山真言宗のお寺で


境内ではお砂踏みができます。

お砂踏みとは、
頂いてきた四国八十八ヶ所の境内の砂を踏みながら礼拝することで、
四国八十八ヶ所霊場を巡拝するのと同じような功徳を積めることです。


本堂大鬼瓦



庚申堂

亀山市指定文化財 鐘楼 

願かけ不動尊

千体大日堂


そんなに広い境内ではありませんが、見るものが色々ありました。

梅はもうすぐ見頃でしょうか。



素敵な住職さんのいる妙福寺

2024-02-17 19:38:52 | ひとり言
三重県鈴鹿市徳居町

注釈:ミニお遍路とも言われる、一箇所で八十八体の石仏(観音像)を巡る
   霊場巡りは観音像と大師像がセットになっていることが多いです。

以前写真で見た境内が素敵だったので薬王山妙福寺へやってきました。

山門前では

大師さんが出迎えてくれます。


境内の中にも多くの石のお堂があり

大師さんがいっぱいいらっしゃいました。



素敵な雰囲気の境内ですよね。

大師堂

大師堂横の厄除け大師さん

こんなにいっぱい大師さんが居て、中にはお堂に番号のあるものがあったので、
勝手にミニお遍路さん関係の大師さんなのかなと勘違いしてしまいました。

そんな時、住職さんが出てこられたので「霊場巡りの続きってどこかにあるん
ですか?」と訳の分からない質問を・・・。申し訳ございません。

優しく訂正いただき、高野山真言宗のお寺なので多くの大師さんが
いらっしゃるという事を教えていただきました。

実は妙福寺は重要文化財の木造仏がいらっしゃる事で有名ですが


今回はアポなしで訪問したので拝観出来ないつもりでいたのですが、
急に来たにもかかわらず本堂にあげていただきました。


さらに住職さんから写真を撮ってもいいですよとも言っていただき、
お言葉に甘えさせてもらいました。

重要文化財 大日如来坐像


重要文化財 釈迦如来坐像

重要文化財 大日如来坐像

聖観世音菩薩坐像

住職さんにはいろいろと親切にしていただきました。
ありがとうございました。

そして私はさらにやらかしていました。

山門前に駐車できそうなスペースがあり、勝手にお寺の駐車場だと勘違いして
とめていたら他の方の土地だという事です。
ちょうどその土地の方がいらっしゃったので、謝ると「大丈夫ですよ~」と
優しくおっしゃっていただきました。申し訳ございません。

妙福寺を訪れる際は、電話で予約の上、訪れる事をお勧めします。