ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
三重と珈琲とヲタク
ゆるっとゆったりまったりと
悲しみは突然やってくる
2025-08-06 20:05:53
|
ひとり言
三重県伊賀市妙楽地
妙楽地へやってきたので、以前訪れた磨崖仏を拝みに行こうと向かう。
何かおかしい、バリケードと共に異変を感じる。
岩が崩れている、悲しい。
昨年訪れた時、確かに亀裂のような紋様はありましたが。
自然と岩などは自分よりも長く残るものだと思っていたので、
大切なものは永遠じゃないと教えられたような気がします。
妙楽地の秋葉さんにふらり
2025-08-06 18:37:18
|
伊賀
三重県伊賀市妙楽地
本日は妙楽地生活改善センターに駐車させていただきました。
妙楽地生活改善センター近くには太神宮の石燈籠がありました。
妙楽地生活改善センターから見た秋葉山
県道2号、伊賀青山線沿いのバス停「妙楽地」と
バス停「ポンプ庫前」の間にある
伊賀青山線から西へ折れる道に入ります。
曲がった道から見たバス停「ポンプ庫前」
木津川に架かる
稲広橋を渡って
道なりに進みます。
山へあがる道が見えてきます。
一の鳥居があります。
参道も綺麗にされていて、地元の方に感謝です。
鳥居前の祠には
山神さまが祀られていました。
秋葉社
手水舎
手水鉢
それでは秋葉さんにお参りさせていただきます。
社の向かって左手には石仏さまたちがいらっしゃいました。
久保古墳にふらり
2025-08-05 18:44:18
|
中勢
三重県松阪市久保町草山
久保古墳は四世紀頃の
円墳です。
墳丘
久保古墳には現在、秋葉山大権現が鎮座しています。
鳥居
手水鉢
それではお参りへ
まずは秋葉さんにお参り
案内を見るとこちらは菩薩さまでしょうか。
もう一柱祀られているようです。
柵がされていて墳頂へはあがれません。
柏尾の地蔵庚申さまと役行者さま
2025-08-02 18:41:00
|
伊賀
三重県伊賀市柏尾
柏尾公民館前の
橋を渡ります。
右手すぐの石に
舟形が確認できますが、
風化が激しく石仏さま?の姿が確認できません。
橋を渡って左手にすこし行くと
同じ様な舟形が見られますが
こちらも風化が進んでいるようです。
そして舟形のお隣のお地蔵さま、文字を読むのが難しかったですが、
「庚申之供養祐心」の刻字があります。
地蔵姿の庚申さまです。
地蔵庚申さまからすこし上を見上げると
石燈籠と祠が見えます。
役行者さまが祀られています。
本田城跡にふらり
2025-08-02 17:59:22
|
伊賀
三重県伊賀市柏尾
本田城はその名の通り本田氏の築城とされています。
第二次天正伊賀の乱の折、本田氏や他の土豪が籠りましたが落城したそうです。
柏尾中央広場に向かって左手の道を東に向かって歩いて行くと
左手に民家の奥に石垣が見える小道があります。
この小道をあがっていきます。
獣除けの柵に沿って歩いて行くと右手に参道があらわれます。
鳥居が見えてきました。
本田城東の郭には
現在、柏尾の氏神様が祀られています。
石祠
山神さま
手水鉢
東の郭土塁
祠の裏手にあった空堀
参道入口まで戻って、今度は獣除けの柵の左手へ
堀切
堀切をのぼって土塁の上
土塁の上から見た西の郭、こちらが主郭のようです。
主郭
主郭土塁
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ