三重県伊賀市勝地
県道2号、伊賀青山線沿いにある奥山愛宕神社への案内板に従い神社方面へ

2㎞弱位いくと分岐があるので、また神社方面へ

車はこの辺りにとめさせていただきました。

分岐からすぐに奥山大権現の案内碑がありました。


奥山愛宕権現さんへ向かう谷なので権現谷と呼ばれるのでしょう。
林道を歩くと滝が見えてきます。
一つ目の滝、こちらを雌滝といいます。

二つ目の滝、こちらを雄滝といいます。

ふたつの滝の間が降りやすそうだったので降りてみました。
雄滝



雌滝

そして双つ渕のひとつ目の渕

ふたつ目の渕

滝の近くの林道には神社までの距離を表す石碑もありました。
