三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

鳥羽見峠のとりばみさん

2022-12-31 17:34:57 | 中勢
三重県松阪市茅原町

国道166号線沿い、北谷池横は小さな公園のようになっています。
和歌山街道にある峠の一つ鳥羽見峠へ北谷池から向かいます。

北谷池は鳥羽見池とも呼ばれ天保年間につくられた溜池です。


北谷池から国道166号線を挟んで向かい側に登り口があります。


案内板がありました。

登りはじめて

上から見る北谷池。

切通しの街道

切通しを抜けたら間もなく峠です。

峠近くの眺望

わりとすぐに峠に着きました。

峠近くにある案内板

それでは鳥豆稲荷さん通称「とりばみさん」に向かいます。

ひらけた場所に

いらっしゃいます。

鳥豆稲荷さんなので「とりまめさん」とも呼ばれています。

お隣はどなたが祀られていらっしゃるのでしょう。

それでは戻って国道166号線から県道700号線へ

入ってすぐ右

フェンスの中にいらっしゃる

道標地蔵さまに会いに行きます。



板屋行者山で外珈琲

2022-12-30 18:29:06 | 北勢
三重県亀山市加太板屋 板屋行者山(標高:274m)

「亀山森林公園やまびこ」から西にすこし行った場所にある、
加太川に架かるJR関西本線の屋渕川橋梁。
この屋渕川橋梁は加太鉄道遺産になっており案内板があります。

この案内板の近くから川に降りることができます。

鉄橋をくぐって降りていきます。
くぐってすぐの振り返り。

川岸に降りてきて見る屋渕川橋梁

板屋行者山の登り口は屋渕川橋梁近くの加太川を渡った先にあります。

流れが緩そうで浅そうな場所を選んで川を渡ります。

川遊び用に以前購入したシュノーケリングシューズを持ってきました。
水の中を歩くのに便利ですが、12月の川の水はすこし冷たかったです。

林に入ってすこし右手に行くと尾根に取り付ける場所があります。
レールのすぐそばから登りはじめます。

登りはじめてすぐの尾根道、とても分かりやすいです。

すこし急登な場所があります。時期がら落ち葉で滑ります。

頂上直前

頂上手前で左手に巻きます。

頂上には

大日如来さまと

役行者さまが祀られています。


頂上からの眺望


祠から向かって右手にくだっていくと展望岩があるというので向かいます。

結構急な所をくだってきました。

そのまますこし登りなおしてすぐ

展望岩です。

頂上からそんなに掛からず到着です。

展望岩からの眺望

頂上に戻って

景色を眺めながら

一服します。

下山して反対岸から見た屋渕川橋梁

川を渡らないといけないのが大変ですが、尾根道は分かりやすく
川を渡ってから20分程で頂上には着きました。


本日の耳のお供:「<音泉> イヤホンズの三平方の定理 第68回(2022年12月27日配信)」
       :「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第986回(2022年12月27日配信)」 

梶ヶ坂峠と亀山森林公園「やまびこ」

2022-12-27 21:15:24 | 北勢
三重県亀山市加太梶ヶ坂

梶ヶ坂峠は、昔の大和街道の面影を残す場所です。
常光寺入口から南に数メートルの場所に大和街道の案内があります。

「旧道が残る」場所に梶ヶ坂峠があります。
この案内板の正面、民家の間のコンクリート道が峠に通じています。

コンクリート道が終わってすぐ

右手に石仏さまがいらっしゃいます。

三角石に線画で刻まれた石仏さまと

奥の石仏さま

昔の面影を残す街道

切通し前の石仏さま


梶ヶ坂峠の切通し

切通しを抜けると公園のような場所がありました。


駐車場もあります。

ここは亀山森林公園「やまびこ」でした。




森林の役割を学ぶ場所のようです。

奥に池があるようなので歩いて行ってみようと思います。

山歩きの練習に良さそうな場所です。



山を歩く筋肉は山を歩いて付けるのが良いと、とある漫画で言っていました。

そろそろ池のようです。

近づくと嫌な予感が‥。

残念ながら水がほとんどありませんでした。

亀山森林公園「やまびこ」には駐車場があるので、
こちらから梶ヶ坂峠を目指す方が良いかもしれませんね。

亀山森林公園「やまびこ」の園内はアップダウンのある山道が歩け、
ぐるっと回ると40分~1時間位は掛かるので良い運動になりました。

鍛冶ヶ坂城跡にふらり

2022-12-27 19:57:28 | 北勢
三重県亀山市加太梶ヶ坂 梶ヶ坂(標高:206m)

鍛冶ヶ坂城は天文13年(1544)に鹿伏兎氏7代目、鹿伏兎定長の弟の
鹿伏兎定住がここに居館を定めたと伝えられている所です。

常光寺の入り口に鍛冶ヶ坂城跡の石碑がたっています。

常光寺の裏山が鍛冶ヶ坂城跡のようです。

高台にある常光寺の境内からの眺望が良い感じです。


境内には石仏さまがいらっしゃいます。




本堂でお参りしてから登城します。

本堂の左側を抜ければ

山に入れる場所があります。

道らしい道はありませんでしたが、取り合えず尾根筋に取り付きました。

ここから左手が主郭跡と言われる方向

右手が三角点のある場所でした。

ますは三角点のある方へ。

三角点がありました。

山名札も。ここ三角点のある場所は見張り台跡だそうです。

戻って主郭跡へ。平地になっている場所がありました。

奥の盛り上がりは土塁跡でしょうか。

境内から三角点へは10分掛からずに向かえました。

東垣内で外珈琲

2022-12-27 18:32:23 | 北勢
三重県亀山市加太向井 東垣内(標高:276m)

国道25号、大和街道から名阪国道「向井IC」に向かう途中を

坂をのぼらずに左に折れます。右の坂をのぼれば「向井IC」方向です。

左に曲がってすぐ、こちらも左の道を行きます。

しばらく行くと山側に伊勢幹線のNO.103へ向かう林道があります。



角度のある林道です。
下の道を真っ直ぐに進まず左に折れました。

鉄塔がある場所を目指しています。

鉄塔に到着

鉄塔のすぐそばが頂上です。



頂上はこじんまりとしています。

鉄塔越しではありますが眺望はあります。


それでは頂上にて一服

林道入口から15分程で登ることができました。
林道を登ってくるので迷うことはありませんでしたが急な坂でした。


本日の耳のお供:「<音泉> 虫かぶり姫 サウズリンド王国王室だより 第2回(2022年12月21日配信)」