三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

京路山で山アイス

2021-05-31 19:41:31 | 南勢
三重県度会郡南伊勢町切原 京路山(標高:414.7m)

県道12号、伊勢南勢線にある剣峠。


以前訪れた八称宣山の登り口とは道路を挟んで反対側が登り口です。


登り始めてすぐにある巨岩が

本日最初の展望スポットでした。

さらに少し進むと面白い形の岩が

剣岩と言うみたいです。

隣には樹齢400年の樹木も


歩きやすく気持ちのよい登山道には

おもしろい形の巨岩や

展望の良い場所が何箇所かありました。


頂上直前、よい感じです。

頂上は展望も良く

ひらけた場所もあり、のんびりとできました。

頂上からの眺望



去年から始めた山アイス。

暖かくなってきたので本日は今年はじめての山アイスを楽しみます。

それでは頂上にて一服

剣峠から頂上まで30~40分程で着きました。
道もなだらかでお散歩感覚で歩けました。

本日の耳のお供:「<音泉> TVアニメ『バック・アロウ』リンガリンド放送局 第21回(2021年5月27日配信)」
       :「<音泉> アニメDYNAZENON ラジオ よもゆめインパーフェクト 第8回(2021年5月27日配信)」
       :「<音泉> えとたまらじお~ソルラルくれにゃ!~ 第5回(2021年5月28日配信)」

長谷城山と近長谷寺

2021-05-26 20:44:20 | 中勢
三重県多気郡多気町長谷 長谷城山(標高:291m)

近長谷寺への案内は道路脇に看板がありました。

車田の横を通っていきます。

お寺へ向かう途中
何か案内がたっていたので見てみると

夕日ヶ丘展望台と書いてありました。

夕暮れ時ではない景色


お寺の駐車スペースです。

山門をくぐると

整備された参道を歩けます。

5分ほどで本堂へ


更に裏手から登っていった場所に城跡もあるようです。


中腹の社を過ぎて

さらにのぼっていくと

本丸跡の頂上へ


こちらにも社が

近くを歩いていると展望案内が

以前はここから景色を楽しむことが出来たのかもしれませんが、
現在は木々に囲まれていて眺望はありませんでした。

本日の耳のお供:「<音泉> 告RADIO 3 第10回(2021年5月21日配信)」

金剛座寺とその周り

2021-05-26 19:42:27 | 中勢
三重県多気郡多気町神坂

飛鳥時代、673年からの歴史があるといわれる金剛座寺へは
丸い建物横の坂道をのぼっていきます。



坂道をのぼりきると良い景色がありました。


お寺は山門から雰囲気がありますが

レトロなバスや

古池


大釜と石仏が並ぶ不思議な空間でもありました。

本堂はこの辺りで一番古い建物という事でしたが、


現在修繕中でした。

本堂内への参拝はできました。

近くにあった案内に従い穴師神社と展望台へ向かいます。

穴師神社は

金剛座寺本堂の真裏になるみたいです。


さらにのぼって展望台へ




景色を楽しみつつ

ちょっと缶コーヒーで一服

まだ歩いて行けそうなので進んでみます。


しばらく歩いていると山名札がありました。金剛山西峰。

ちょうど電波塔の辺りでした。

西峰近くからの景色

もう少し歩いてみたのですが「通り抜けできません」とあったので
引き返してきました。

本日の耳のお供:「<音泉> のむこがみなみ 第22回(2021年5月18日配信)」

神山さんぽ

2021-05-13 19:12:14 | 中勢
三重県松阪市中万町 神山(標高:131m)

神山には聖徳太子が創建したとも伝えられる神山一乗寺
南北朝時代に北畠氏によって築かれた神山城の遺構があります。

JR紀勢本線近く県道701号線の高架下に参道入口があります。



反対側は櫛田川です。

10分程歩くことになる参道はつづら折りで雰囲気の良い道です。




一乗寺の境内は緑の映える落ち着いた雰囲気です。




そして鐘付き堂横からの展望も良いです。


最近、「新・古賀葵のこがさんぽ。」で学んだ蟇股(かえるまた)
素晴らしい彫りです。

山門脇の石仏の横から神山城跡に入っていくことができます。


本丸跡まできちんと道も整備されていました。

堀切や

土塁や高低差もしっかりと残っていて遺構がはっきりと残っていました。


本丸跡に



三角点もありました。

山内には庚申塚もありました。

神山は気軽に歩けて、素敵な境内を持つ一乗寺、
展望、神山城の遺構といろんな楽しみ方のできる場所でした。

大日山ハイキング

2021-05-11 19:47:21 | 南勢
三重県度会郡度会町牧戸 大日山(標高:302m)

ふるさと農道沿いに登山口があります。


がそばに駐車スペースがないので
近くの度会町役場 から歩いてくるのがよいと思います。

登山道は明瞭で歩きやすかったです。


途中案内板もありました。

季節柄、新緑がいい感じです。

頂上には社があり

木花咲耶姫命が祀られています。


また奥には役行者 も祀られています。

ただ頂上からの


展望はありません。

登山口からの往復は1時間ちょっとぐらいでした。

本日の耳のお供:「<音泉> 連盟空軍広報局公式放送 LNAF.OA.ラジオワールドウィッチーズ 第71回(2021年5月10日配信)」