三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

坂を見に行こう、杖衝坂

2022-06-20 19:52:08 | 北勢
三重県四日市市釆女町

東海道にある杖衝坂は嘗て箱根、鈴鹿峠に次ぐ難所とされていました。
倭建命(ヤマトタケル)が東征の帰り剣を杖がわりに歩き、
「私の足が三重に折れ曲がってしまったように、ひどく疲れた 」
と言ったとか。三重県の名前の由来の地とされています。



嘗ての難所も今では普通の坂ですが、それでも松尾芭蕉の時代では難所。
「歩行(かち)ならば杖衝坂を落馬かな」と詠んでいます。




杖衝坂の下の井戸「大日の井戸」

杖衝坂の上の井戸「弘法の井戸」

倭建命が出血した足を洗ったとされる「血塚社」



杖衝坂からすこし鈴鹿側に歩いた場所に「采女一里塚」が
あったとされていますが、現在は広場となっています。



菅原神社と富士山1号墳

2022-06-20 18:28:13 | 北勢
三重県鈴鹿市国分町

菅原神社は菅原道真公を祀っている神社です。




菅原道真公と言えば梅が連想されるのか、こちらは梅園が有名です。



近くには児童公園もあります。

参道もとても雰囲気があり

参道の途中には縁結びにも御利益があるという「連理の榊」もあります。


こちらには道真公を祀る菅原神社の他

お稲荷さんや岩長姫なども祀られています。






菅原神社の隣にレインボー会館という施設があり、
その前にある小道を歩いて行くと富士山1号墳に向かえます。

小道から見たレインボー会館

富士山1号墳といいますが、


本来の形は帆立型の前方後円墳のようです。

近年発掘作業が行われ、公開もされていたそうです。


古墳、
その通りですね。