goo blog サービス終了のお知らせ 

三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

御墓山古墳にふらり

2022-06-09 19:55:43 | 伊賀
三重県伊賀市佐那具町

御墓山古墳は5世紀頃に造られた三重県最大の規模の前方後円墳です。

大和街道側の国道25号線にある信号「佐那具工業団地口」から
南に徒歩数分の場所に御墓山古墳の案内がありました。


それでは早速、古墳を訪れてみます。


古墳の入口にも立派な案内がありました。

石碑の脇から古墳に沿って歩いて行くと


ちょうど前方と後円の間位に取り付くことができます。
奥の盛り上がりがちょうど後円部分です。

前方方向です。上に着いたらまるで公園のような雰囲気です。

後円の傾斜

後円にのぼりました。

写真ではわかりずらいですが中央に窪みがありました。
案内によると大昔の盗掘坑のようです。

写真ではわかりずらいですが実際に歩いてみると前方の四角も
後円の丸い部分も古墳の形が感じられて面白かったです。

柏野城跡にふらり

2022-06-09 18:43:31 | 伊賀
三重県伊賀市柏野

柏野公民館の近くに

柏野城跡に向かう案内があります。

案内にしたがい歩いて行くと、すぐに到着しました。


柏野城は天正伊賀の乱のおり、近隣の土豪が立て籠った場所のようです。

登城口近くには

お地蔵さまがいらっしゃいました。

虎口

主郭

主郭の周りの土塁


土塁の上に石碑がたっていて

裏側に案内が書いてありました。

主郭西側の空堀も見事です。

柏野公民館から3分程、こじんまりとしていますが、
土塁や空堀など分かりやすく残っているので楽しかったです。