椎名林檎のライブ「ちょっとしたレコ発2014 ~横浜港へ逆輸入~」を見るため、横浜へ行ってきました。今回のライブは、ニューアルバム「逆輸入 ~港湾局~」のリリースを記念して、横浜と大阪の2か所で行われるレコ発ライブなのである。正直、地方の社会人にはキツい日程でしたが、どうにかこうにか都合を付けて参加。チケットが当たらず参加できなかった人のことを思えば、CD先行の末席とはいえ、運よく当選できたオイラが文句言ったらいけませんね(笑)。会場となった横浜大さん橋ホールですが、ねすさんも初体験の会場。横浜港の一角に設けられたこの施設、湾内が一望できて眺めも良く、絶好のロケーション。いやがうえにも期待は高まったわけだが・・・場内に入ってビックリ。客席は全てフラットで段差がない上に、椅子はパイプ椅子。おまけに立つのはご法度ということで、狭いし見づらいし乗れないしという、あまりよろしくない内容の会場であった。場内は最前のAから後方のDまでブロック分けされてあって、それが左右に2つずつ。ねすさんはDブロックでしたが、2列目の通路寄りだったので、まだステージをかろうじて見ることができましたが、ブロックの中の列に配置された人はろくにステージが見えなかったんじゃないかなぁ。さらに、前にデカイ男なんかが座った暁には、もうご愁傷様としか言いようがないかと・・・WOWOWを録画しといて良かったぜ(笑)
今回のバックバンドは、林正樹(Pf.)、鳥越啓介(B)、みどりん(Dr)、佐藤芳明(Acc.)という面々。林檎さん曰くバンド名は「八九三(はちきゅうさん)」とのこと。党大会のメンバーの一部を持ってきているのは、やはり時間が足りないからなのだろうか(笑)。そんなこんなで始まったライブだが・・・詳しくは当日生中継されたWOWOWの映像でお楽しみいただきたい(爆)。どうせ映像が残っているのだから、オイラが何を書いても仕方ないでしょう(←開き直りw まぁ気になったところを少しだけ触れると、M2「母国情緒」の間奏では突然「ドラゴンクエスト」を演奏したり、M6「喧嘩上等」ではニルヴァーナを演奏したりと、なかなか遊びゴコロたっぷりの内容なのです。そしてレコ発と謳いながらも、本日演奏された楽曲は新譜「逆輸入 ~港湾局~」に留まらず、既発のソロ曲から東京事変まで幅広い内容を網羅しておりました。そういや後で気付いたのですが、今回は1曲もシングル曲を演っておらず、非常に新鮮味溢れる内容のライブだったと思います。M10「天国へようこそ」ではステージ最後方の幕が開き、横浜港の夜景が照らし出されるという演出も。いやぁ、曲のアレンジもさることながら、この演出は非常に素晴らしい!でも客席がフラットなせいか、観客にはあまり見えていないようで、今ひとつ場内に感動が伝わっていない感じ(笑)
終盤には「東芝EMIガールズの私の相方、宇多田ヒカル嬢がこの度結婚しました。このやり場のない胸の高まりを共有して頂けますか?」というMC後に、「traveling」のカバーを披露。うわーなにこれ、林檎さんってこんなサービス感満点の人だったっけ?(笑)。アンコールでは、バックバンドのために書き下ろしたという新曲「逆さに数えて」を初披露。この曲、6月に発売されるNHKのW杯テーマソング「NIPPON」のカップリング曲となってます。パッと聴いた感じはニュージャックスウィングぽいような印象でしたが、CDバージョンだとまた違うのかな?その辺は発売を待ちたいところです。ラストは「今夜はから騒ぎ」で締め。ところが、このときのバックバンドのコーラスは酷かった・・・(笑) これに比べると、東京事変のメンバーのコーラスがいかに良かったかが分かりますw林檎さんも、曲の途中で「頑張って!」と叱咤激励してましたしww ラストはそんな感じで終わりましたが、全般的にはとてもプレミアム感のある、質の高いライブだったと思います。返す返すも、会場の酷さだけがマイナスポイントだったかな(苦笑)
この後は、大阪でのレコ発ライブの2公演を経て、秋にはアリーナツアーを開催することが発表されました。うーん、オイラが行けそうなのはさいたまスーパーアリーナくらいかな。できれば2daysとも見たいので、まずは旅費を稼がないとな・・・。
椎名林檎 ちょっとしたレコ発2014 ~横浜港へ逆輸入~ in 横浜大さん橋ホール(2014.5.27)
1.ポルターガイスト
2.母国情緒
3.カプチーノ
4.SG ~Superficial Gossip~
5.労働者
6.喧嘩上等
7.雨傘
8.青春の瞬き
9.望遠鏡の外の景色
10.天国へようこそ
11.とりこし苦労
12.少女ロボット
13.遭難
14.禁じられた遊び
15.愛妻家の朝食
16.化粧直し
17.私の愛するひと
18.traveling(宇多田ヒカルのカバー)
19.主演の女
(EN)
EN1.逆さに数えて
EN2.今夜はから騒ぎ
今回のバックバンドは、林正樹(Pf.)、鳥越啓介(B)、みどりん(Dr)、佐藤芳明(Acc.)という面々。林檎さん曰くバンド名は「八九三(はちきゅうさん)」とのこと。党大会のメンバーの一部を持ってきているのは、やはり時間が足りないからなのだろうか(笑)。そんなこんなで始まったライブだが・・・詳しくは当日生中継されたWOWOWの映像でお楽しみいただきたい(爆)。どうせ映像が残っているのだから、オイラが何を書いても仕方ないでしょう(←開き直りw まぁ気になったところを少しだけ触れると、M2「母国情緒」の間奏では突然「ドラゴンクエスト」を演奏したり、M6「喧嘩上等」ではニルヴァーナを演奏したりと、なかなか遊びゴコロたっぷりの内容なのです。そしてレコ発と謳いながらも、本日演奏された楽曲は新譜「逆輸入 ~港湾局~」に留まらず、既発のソロ曲から東京事変まで幅広い内容を網羅しておりました。そういや後で気付いたのですが、今回は1曲もシングル曲を演っておらず、非常に新鮮味溢れる内容のライブだったと思います。M10「天国へようこそ」ではステージ最後方の幕が開き、横浜港の夜景が照らし出されるという演出も。いやぁ、曲のアレンジもさることながら、この演出は非常に素晴らしい!でも客席がフラットなせいか、観客にはあまり見えていないようで、今ひとつ場内に感動が伝わっていない感じ(笑)
終盤には「東芝EMIガールズの私の相方、宇多田ヒカル嬢がこの度結婚しました。このやり場のない胸の高まりを共有して頂けますか?」というMC後に、「traveling」のカバーを披露。うわーなにこれ、林檎さんってこんなサービス感満点の人だったっけ?(笑)。アンコールでは、バックバンドのために書き下ろしたという新曲「逆さに数えて」を初披露。この曲、6月に発売されるNHKのW杯テーマソング「NIPPON」のカップリング曲となってます。パッと聴いた感じはニュージャックスウィングぽいような印象でしたが、CDバージョンだとまた違うのかな?その辺は発売を待ちたいところです。ラストは「今夜はから騒ぎ」で締め。ところが、このときのバックバンドのコーラスは酷かった・・・(笑) これに比べると、東京事変のメンバーのコーラスがいかに良かったかが分かりますw林檎さんも、曲の途中で「頑張って!」と叱咤激励してましたしww ラストはそんな感じで終わりましたが、全般的にはとてもプレミアム感のある、質の高いライブだったと思います。返す返すも、会場の酷さだけがマイナスポイントだったかな(苦笑)
この後は、大阪でのレコ発ライブの2公演を経て、秋にはアリーナツアーを開催することが発表されました。うーん、オイラが行けそうなのはさいたまスーパーアリーナくらいかな。できれば2daysとも見たいので、まずは旅費を稼がないとな・・・。
椎名林檎 ちょっとしたレコ発2014 ~横浜港へ逆輸入~ in 横浜大さん橋ホール(2014.5.27)
1.ポルターガイスト
2.母国情緒
3.カプチーノ
4.SG ~Superficial Gossip~
5.労働者
6.喧嘩上等
7.雨傘
8.青春の瞬き
9.望遠鏡の外の景色
10.天国へようこそ
11.とりこし苦労
12.少女ロボット
13.遭難
14.禁じられた遊び
15.愛妻家の朝食
16.化粧直し
17.私の愛するひと
18.traveling(宇多田ヒカルのカバー)
19.主演の女
(EN)
EN1.逆さに数えて
EN2.今夜はから騒ぎ