今年初めての蛍を見てから、まだ1週間も経っていないので、蛍の数は
それほど増えていないが、少しずつ増えてきているような気がする。
(平家ホタル)
昨日 また蛍の様子を観に出かけた。
(夜になっても ゆう坊は元気だ)
小生の住む地区は、棚田など、石垣が多くあり、遠くから見ると実に美しい。
かつては、蛍が多く生息していたが、時代とともに、水は汚れ、子供の時に
多く見た蛍は、一時まったく見ることが出来ないほどに減少した。
しかし、近年、行政や地元の人たちの地道な活動で、少しずつ増えてきているが、
ちょっとした事で、いなくなってしまいかねない位、まだまだ弱い感じがする。
石垣もだんだん管理できる人が少なくなり、崩れたり、コンクリートで固められたりなど、
川の水だけでなくこうした事も、蛍が生息しにくくなっている要因の一つだ。
だからこそ、きれいな環境を維持する為に地道な、継続的な活動が必要だ。
(ホタルノヒカリ)
(フラッシュをつけると桃の木に、こんな感じでいた)
この光 癒されますな。
いつまでも共生したいものである。
それほど増えていないが、少しずつ増えてきているような気がする。
(平家ホタル)
昨日 また蛍の様子を観に出かけた。
(夜になっても ゆう坊は元気だ)
小生の住む地区は、棚田など、石垣が多くあり、遠くから見ると実に美しい。
かつては、蛍が多く生息していたが、時代とともに、水は汚れ、子供の時に
多く見た蛍は、一時まったく見ることが出来ないほどに減少した。
しかし、近年、行政や地元の人たちの地道な活動で、少しずつ増えてきているが、
ちょっとした事で、いなくなってしまいかねない位、まだまだ弱い感じがする。
石垣もだんだん管理できる人が少なくなり、崩れたり、コンクリートで固められたりなど、
川の水だけでなくこうした事も、蛍が生息しにくくなっている要因の一つだ。
だからこそ、きれいな環境を維持する為に地道な、継続的な活動が必要だ。
(ホタルノヒカリ)
(フラッシュをつけると桃の木に、こんな感じでいた)
この光 癒されますな。
いつまでも共生したいものである。