日本ラグビー協会のHPでは、高校JAPANのスコットランド・ウェールズ
遠征の状況が掲載されている。
ここまで3戦を消化し、2勝1敗と、目標の4戦全勝の夢は途絶えたが、
素晴らしい結果だと思う。
特に14年ぶりにスコットランドU18を撃破したのは素晴らしいことだ。
選手団は、遠征先の支援もあって、募金活動もしているようだし、
日本を勝利で励まそうということで精神的にも団結しているようだ。
高校野球も始まったし、今、高校生の全力プレーが日本を励ましてくれている。
さて試合だが、直接見ていないので内容は分からないが、結果だけ見て
もっとも嬉しいことは法政に進学が決まっている西内・金両選手が、
初戦の終了間際の交代を除けば、ほぼ3戦ともスタメンでフル出場し、
試合に貢献していることであろう。
西内選手は、初戦1T、2戦目2T、3戦目2Tと毎試合トライの
計5トライ。すげ~トライゲッターじゃん。
まあ、それはともかくチャンスをものにして貢献してますな。
金選手もトライこそないもののBKリーダーとして中心選手となっている。
ここのところ、震災で暗い日本。
様々なことが必要以上に、延期、中止などとなって、明るいニュースを全く
作り出せないような状況になっている気がする。
だからこそ、高校JAPANの活躍、そして法政コンビの活躍は、
貴重な朗報であり、元気をもらえたと思う。
今回の遠征は、3月26日のウェールズ プレジデントXVとの一戦を
残すのみとなった。
法政コンビの活躍を期待したい。
頑張れ 法政コンビ!!
遠征の状況が掲載されている。
ここまで3戦を消化し、2勝1敗と、目標の4戦全勝の夢は途絶えたが、
素晴らしい結果だと思う。
特に14年ぶりにスコットランドU18を撃破したのは素晴らしいことだ。
選手団は、遠征先の支援もあって、募金活動もしているようだし、
日本を勝利で励まそうということで精神的にも団結しているようだ。
高校野球も始まったし、今、高校生の全力プレーが日本を励ましてくれている。
さて試合だが、直接見ていないので内容は分からないが、結果だけ見て
もっとも嬉しいことは法政に進学が決まっている西内・金両選手が、
初戦の終了間際の交代を除けば、ほぼ3戦ともスタメンでフル出場し、
試合に貢献していることであろう。
西内選手は、初戦1T、2戦目2T、3戦目2Tと毎試合トライの
計5トライ。すげ~トライゲッターじゃん。
まあ、それはともかくチャンスをものにして貢献してますな。
金選手もトライこそないもののBKリーダーとして中心選手となっている。
ここのところ、震災で暗い日本。
様々なことが必要以上に、延期、中止などとなって、明るいニュースを全く
作り出せないような状況になっている気がする。
だからこそ、高校JAPANの活躍、そして法政コンビの活躍は、
貴重な朗報であり、元気をもらえたと思う。
今回の遠征は、3月26日のウェールズ プレジデントXVとの一戦を
残すのみとなった。
法政コンビの活躍を期待したい。
頑張れ 法政コンビ!!